0120479161はワークポートの電話番号。ワークポートは電話で担当者とやり取りしながら転職活動を進めていく「転職エージェント」なので、この電話には必ず出なかければならない。
無視するとあと何度かしつこい着信はあるが、放置しておけばそのうち来なくなる。が、退会(メールも届くので、「件名:退会希望」と返信)するか、着信拒否しておくと確実。
「電話があるなんて知らなかった」「ただ求人を見たかっただけ」という方は、100%電話なしで使える求人サイト「Green」がおすすめ。興味をひく求人があれば、好きなタイミングで応募できるし、企業からスカウトも届く。
心当たりがない場合は、ビズリーチのスカウトメールへの返信が原因であることが多い。ビズリーチで「株式会社ワークポート」から届くスカウトメールに返信すると、ビズリーチに登録した電話番号がワークポート側に共有される仕組みになっている。
まれに「転職会議」などを利用した際、自動で登録されることもある。
0120479161はワークポートの電話番号
0120479161の発信元は、転職エージェント「ワークポート」です。

ワークポートは、ネット記事で「IT・WEB業界」「営業」「第二新卒」向けとしておすすめされることが多い転職エージェントです。
「転職サイト(自分で求人を検索して、応募する)」と勘違いして登録する人も多いのですが、そうではありません。
ワークポートは、仲介担当者(キャリアアドバイザーと呼びます)と相談・やり取りしながら、求人を紹介してもらい、そこから応募するタイプの「転職エージェント」という形態のサービスです。
「電話は面倒」という方は、「Green」など100%電話なしの転職サイトを使いましょう。
電話の目的はキャリアカウンセリングの日程調整
ワークポートは以下の流れで利用します。登録してすぐ求人応募はできません。
- 会員登録
- ワークポートから着信があり、初回面談(キャリアカウンセリング)の日程調整
- キャリアカウンセリング実施
- 求人紹介
- 気になる求人に応募
- 面接
- 内定、転職
太字にしたところで着信がありますが、0120479161の発信元が分からない状態ということは②である可能性が高いでしょう。
ワークポートは、電話面談が必要な求人紹介サービスであり、0120479161からの着信は初回面談日時の設定をするための電話です。
担当者に、就業状況や希望条件を伝える電話面談です。「どんな職場で働きたいか」などフランクに会話する時間となります。かなり面倒ですが、これをしないと求人紹介には進めません。
ワークポートに求人紹介をしてもらうつもりなら、折り返すか、次の着信で対応しましょう。
もし利用しないなら「退会手続き」
ワークポートを利用しないなら、退会手続き取るのが一番確実です。
ただしワークポートには退会申請フォームが用意されていません。
なので、おそらくメールも届いていると思いますが、そのメールに「件名:退会希望」と返信するのが一番手っ取り早いです。
面倒な電話が一切いらない求人の探し方
求人情報を集める際、転職エージェントに登録すると必ず担当者との電話やり取りが発生します。「そんなの要らない」という方は、エージェントを介さない「転職サイト」で求人を探しましょう。
Green|電話なしで使える転職サイト

GreenはIT・WEB業界求人に強い転職サイトです。IT技術職はもちろん、営業やカスタマーサポート、マーケター、マネージャーなど多様な求人を扱っています。電話がかかってくることはありません。
企業の採用担当者から直接スカウトが届くのが魅力的で、利用者の6割以上がスカウト経由で転職しているようです。
「応募まではいかないけど気になる」という企業には「気になるボタン」で興味を伝えられ、企業側もあなたが気になるとなった場合は、カジュアル面談に進むこともできます。
このように、気軽に利用できる点がGreenの強みです。また、写真が豊富に使われているのが特徴で、会社の様子をリアルにチェックできるのもポイントです。
【公式】https://www.green-japan.com/
ワークポートからの電話を無視するとどうなる?
ワークポートからの電話を無視=利用するつもりがない、という意思表示になりますので、無視すると電話は来なくなります。しかし、電話が来なくなるまでに、かなりしつこく着信があると思います。
今後ワークポートを使うつもりはない、という場合は、退会か着信拒否しておきましょう。
心当たりがないなら「ビズリーチ」のスカウトへの返信が原因かも
ビズリーチ登録後にワークポートから届くスカウトは、「転職エージェント”ワークポート”に登録しませんか?」という営業メールです。
あなたのプロフィールを見て、厳選して送ったスカウトではありません。(その証拠に、メール文はほぼテンプレのはずです)
ワークポートとは
東京都品川区に本社を置く、中堅の人材紹介会社(転職エージェント)です。全国34か所に面談拠点があります。
求人数は7.4万件で、大手エージェントと比べるとやや少なめで、特段ハイクラス転職に特化しているわけではありません。
むしろ、未経験歓迎の案件(営業や施工管理など)を多数保有しており、20代や第二新卒によくおすすめされる転職エージェントです。
そして、ビズリーチに登録するとこの転職エージェント「ワークポート」から何通ものスカウトが届きます。
ビズリーチは人材を探している企業だけでなく、自社経由で転職してくれそうな人材を探している人材紹介会社(転職エージェント)も活用しているからです。
ビズリーチでは”ヘッドハンター”という名称ですが、実際のところは転職エージェントの社員(キャリアアドバイザー)です。
転職エージェントから届く2種類のスカウト
ビズリーチで転職エージェントから届くスカウトは、以下の2種類存在します。
- ①あなたの経歴を見た上で送ってきたスカウト
- ②手当たり次第に送られているスカウト
①は、求職者の経歴に合った求人をエージェントが保有している可能性が高い、本質的なスカウトです。「プラチナスカウト」という送信可能数が限られているスカウトメールであることが多く、本文も求職者のプロフィールをしっかり読んだ上で作成された内容になっています。
ビズリーチは他の転職サイトよりも敷居が高く、主な利用者層は30代~40代。利用者の半数は年収600万円以上と、ビジネスパーソンの中でも上位層向けです。このビズリーチのメインターゲットに該当している場合、こういった(本来の意味での)スカウトが届き、そこからキャリアアップ転職が実現することがあります。
対して、②は、簡単に言うと「みんなに送ってるテンプレ営業メール」です。新しくビズリーチに登録した人に、集中的に送られてきます。プロフィールに合わせた本文ではなく、とにかく面談を促すものになっています。
たとえるなら、大学のサークル勧誘のビラのようなものです。新入生を対象にとにかくたくさん声をかけて、サークルへの参加を呼び掛ける、みたいな感じですね。
登録者を増やしたい転職エージェントは、このような”数打てば当たる”戦法で、ビズリーチユーザーにアプローチをかけてくることがあります。
ではワークポートからのスカウトはどちらかというと、残念ながら②です。おそらく以下のようなテンプレ文になっていると思います。
- 【返信が早い方ほど、内定数や内定率が高くなる傾向がございます!】のような煽りから入る
- 「貴方様の【○○現在の企業名が入っている】のご経歴を拝見し」のように、一か所だけ入れ替えれば誰でも送れるような文章がある
- その後は以下の内容が続く
- 送信者の自己紹介
- 得意とする領域
- サポート実績
- 取り扱い企業一覧
- ワークポートの特徴
- 面談希望日時について
単なる営業メールなので、特に返信するメリットはありません。
返信すると面談リンクが送られてくる。無視すると電話かかってくる(プラチナスカウトでも同様)
筆者のもとにもワークポートからプラチナスカウトが届いたので、試しに返信してみると、まずWEB面談用のリンクが添付されたメールが届きました。
この度はビズリーチにてスカウトメールへご返信いただき、誠にありがとうございます。
面談にて○○様のご希望を改めてお伺いし、
マッチした求人のご提案をさせていただきます。
■面談予約方法(所要時間1分程度)
◎面談予約フォームで予約
(URL)~~
◎電話で予約 ※21時まで受付
フリーダイヤル:0120-77-1049
■面談方法
・オンライン面談
※ご都合が悪い方には電話面談も承っております。
○○様からのご連絡を心よりお待ちしております。
■面談について
・弊社のサービスは完全無料です
・面談時間は約1時間を予定しております。
■転職相談サービスご利用の流れ
https://www.workport.co.jp/service/flow.html
■動画でわかる!ワークポートの転職相談
https://www.workport.co.jp/videolist/
▼利用規約
https://www.workport.co.jp/agree/
利用規約をご確認の上、弊社サービスをご利用ください。
同意されない場合は、お申込みの取り消し(個人情報削除)をいたしますのでご連絡くださいませ。
ご連絡がない場合は、同意されたものとみなします。
おそらく自動返信のようなもので、とにかく「面談予約してください」という感じですね。
ワークポートを利用するつもりはなかったのでこのメールは放置したのですが、今度はワークポートから電話がかかってきました。

ワークポートに電話番号を伝えてはいませんでしたので、おそらくビズリーチ経由で自動的に共有される仕組みになっていると考えられます。
着信は毎日あり、それをスルーしていると今度はSMS(ショートメール)も届きました。

また、かなり面倒なのですが、最初のメールに以下のような記述がありました。
▼利用規約
https://www.workport.co.jp/agree/
利用規約をご確認の上、弊社サービスをご利用ください。
同意されない場合は、お申込みの取り消し(個人情報削除)をいたしますのでご連絡くださいませ。
ご連絡がない場合は、同意されたものとみなします。
連絡を無視すると、利用規約に同意したことになってしまうようです…。
補足:転職口コミサイトからの情報提供の場合もある
ビズリーチの心当たりない場合、転職口コミサイトからの情報提供の可能性があります。
口コミによると以下のようなサイト(いずれも元社員による企業の口コミ投稿サイト)に登録した場合、転職エージェントから電話が来るケースがあるようです。
- openwork
- キャリコネ
- 転職会議
実際、キャリコネの利用規約には以下のような記述があります。
本サービスを希望した利用者は、会員登録を希望した提携パートナーサイトへの会員登録に必要な個人情報の全てが、弊社から当該提携パートナーサイトに提供されることに同意したものとみなされます。
キャリコネ 転職・就活サイト一括登録サービス利用規約
WEBサービスに登録する際、利用規約を確認せず「同意する」にチェックを入れると思いますが、その時点で「関連企業への情報提供(ワークポートへの情報提供)に同意したとみなされる」というわけです。
企業の口コミサイトを見ている時点で転職意欲が高いと判断されているのでしょう。転職エージェントが必要なければ、着信拒否でOKです。
まとめ
- 0120479161の発信元はワークポート
- 電話意図は転職エージェント「ワークポート」のキャリアカウンセリングの日程調整
- 心当たりがないなら、ビズリーチの利用が原因であることが多い
- ワークポートを使わないなら無視・着信拒否でOK
- 電話が面倒なら、最初から電話がかかってこない転職サイトを使うのがおすすめ