MENU
ad
PR

08003007837はスマホ料金プランの営業

0800‑300‑7837 はスマホ料金プランの“乗り換え・値下げ”を持ち掛ける営業電話ですが、発信元企業が名乗らないなどの口コミが多いです。緊急性の高い電話ではないため、無視するのが賢明でしょう。

最近の実態(2025 年 7 月時点)

最新の口コミでは、

  • 「ahamo ご契約中のお客さまに料金見直しのご案内を…」
  • 「ソフトバンクのプランを月 3,000 円ほど安くできます」
    ――といった 携帯キャリアの料金プラン乗り換え勧誘 が相次いで報告されています。多くは会話の途中で切られる、遅い時間に掛かる、など迷惑電話として扱われています。

1. 名乗り方

  • ソフトバンク(または「ソフトバンクの代理店」)を名乗るケースが最多。
    • 乗り換え先として LINEMO を勧めるパターンが典型です。
  • 次に多いのが 「ドコモ/ahamo ご契約中のお客さまへ‐」と切り出すパターン。あたかも docomo 公式の料金見直し窓口のように装います。
  • まれに「ライフサポート」など代理店名を名乗る例もありますが、会社情報を尋ねると切られるという報告が目立ちます。

2. セールストークの中味

  1. 「月7,000円が3,000円台になります」など大幅値下げを強調
  2. ショップへ行かず電話だけで手続きできると強調し、
  3. SMSやメールで送った URL からクレジットカード情報を入力させようとする — という流れが多い。

この時点で公式キャリアの案内とは食い違う内容(LINEMO はソフトバンク本体とは別ブランド、docomo mini という公式プランは存在しない等)が含まれる、という指摘が複数あります。


3. コールの仕方

  • 時間帯は夕方〜21時頃が多く、土日祝・夜間もおかまいなし
  • 着信後に無言で切れる/質問するとガチャ切りされる/折り返しても繋がらないなど、典型的なアウトバウンド・コールセンターの挙動。
  • jpnumber でも 7 月だけで 90 件超のクチコミが追加されており、急激にスマホプラン勧誘の書き込みが増えている。

補足

ちなみに、発信元が「医療ワーカー/勧誘」という口コミも。0800 番号は契約企業が使用をやめると、所定の休止期間を経て再割り当てされる仕組みです。
そのため

  1. 過去 → 医療ワーカー(人材紹介)のコールセンターとして利用。
  2. 現在 → モバイル回線の販売代理店(キャリア乗り換え勧誘)に番号が再取得・流用。

という時系列の変化が起きた可能性が高いと考えられます。口コミの内容が2025年頃から「医療系求人」から「携帯プラン」へ急に切り替わっている点とも整合します。

無視でOK

公式な発信者情報が確認できず、ユーザー報告でも社名を名乗らずに切られるケースが多いため、信用度は低い番号です。携帯プランのキャンペーンに興味がない場合は着信拒否を設定した方が安全です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!