カスタマーサクセス・インサイドセールス専門の転職エージェント9Eキャリア。登録前に悪い評判がないか、登録しても良いものか気になりますよね。
そこでこの記事では、利用者の口コミをもとに9Eキャリアのメリット・デメリットを網羅的に解説していきます。
9Eキャリアの特徴まとめ
9Eキャリアは、カスタマーサクセス/インサイドセールスに特化した業界初の転職エージェントです。専門のキャリアアドバイザーが求人の提案や職種経歴書の作成、企業ごとの面接対策など、転職をサポートしています。
- カスタマーサクセス/インサイドセールスに特化
他にはない専門性を持ち、求職者の志向や経験を的確に把握し、最適な求人を提案
また、蓄積した企業データを共有し、幅広いサポートを提供
- ハイクオリティなサポート:
求人の提案、職種経歴書の作成、面接対策など、セールス職種に特化したサポートを提供
9Eキャリアの対象は以下のような方々です:
- カスタマーサクセス転職希望者:
24歳から35歳で、カスタマーサクセス経験者や法人営業経験者、カスタマーサポート経験者、個人営業経験者。
関東圏での就業を希望 - インサイドセールス転職希望者:
24歳から35歳で、インサイドセールス経験者や営業経験者
関東圏での就業を希望
9Eキャリアの利用者は主に20代から30代の方々です。
9Eキャリアの口コミ評判
運営会社である株式会社9Eは、2020年4月設立と最近できたばかりの転職エージェントなだけあって、参考になる口コミは10件ほどでした。
特に最初に紹介する方は、かなりの熱量で口コミを投稿しており、サービスの質の高さがうかがえます。口コミを見る限り、大日向さん、東さんというエージェントが実に真摯な対応を取ってくれるようですね。
利益優先ではない
本当に素晴らしい会社様、エージェント様がいる”求職者”に寄り添ったコンサルをして頂ける会社です。
■口コミ投稿者プロフィール
年齢 20代後半男
転職回数 相談時3回目の転職
年収 400万後半→500万後半アップ
就職先 少数スタートアップ→上場メガベンチャー※本人にとっては初の上場会社
職種 法人新規営業→法人新規営業
趣味 サウナ、猫鑑賞世の中に人材紹介の会社はいくつあるんでしょうか。私もHR業界出身なので内情を知っていますが、ここまで求職者の利益にとことん向き合ってくれる会社には出会ったことがありません。
ど偏見ですが、大手のエージェントは求職者を商品としてしか見ていないと思い、毛嫌いしています。
一方で個人や少数精鋭でやられているエージェントにもお世話になったことはありますが、結局自分達の数字を達成する為に無理やりこじつけた提案をしてきたなって感じは否めませんでした。
その点9Eさんは全く違います。
具体的には・職務経歴書の添削力の高さ
・求職者のキャリアについてギャップがある場合グレーな所を排除するよう、徹底的な深掘りで本人に気づきを与えてくれる
・年収交渉で自分の希望額+100万ほど上げてくれる。イメージ400ラインの人間が600ラインに足を踏み入れることができる。(こんなの過剰広告だと思っていましたが存在しました笑)
・企業側とのズレのない連携内容の共有とそれに沿った完璧に近い面接対策
・基本即レス
・面接FBは迎合なしで、率直な感想を共有頂ける。良いものも悪いものも。
・そもそも代表の大日向さんの人間性まだまだたくさん。あります。説明したら枚挙にいとまがないです。それくらい素晴らしいコンサルをしてくれます。
—
この口コミは代表の大日向さんとの約束をだいぶ過ぎてからの投稿です。大日向さん遅くなってしまいすみません具体的には私が「口コミは入社後の活躍や働き方が、ある程度見えてからの信憑性が高い」という謎の理論で勝手に止めていました。
そして、今入社から9ヶ月が経ち口コミを書いていますが、断言ができます。
9Eさんの紹介して頂いた会社に入って本当に良かった。大正解であった!
感謝しかないです。
9ヶ月前は9Eさんに紹介してもらった会社と自応募した会社で行く先を迷っていました。
その時にも、人材紹介によくある「利益優先」で無理やりこじつけの提案ではなく、
本人の悩みとキャリアに沿った提案をしてくれ、さらには年収も想定の+100万ほどの条件を交渉して持ってきてくださいました。
最終的に本当に悩みましたが、大日向さんの向き合って頂いた姿勢、具体的なキャリア提案、会社側に対する本気の営業力に納得して9Eさん経由の会社に行くことを決めました。
今は本当に満足しています。入社した会社は自分にとっては、レベルが高く日々刺激を受けながら時には、折れそうな時もありますが、総じて満足度高く働いています。
説明時に頂いた内容とのギャップも一切なくここまで来れています。
手前味噌で恐縮ですが、まあまあの活躍もできていると自負しています。
—
最後に・・・9Eさんはキャリアに悩む前向きな求職者に本当におすすめできる会社さんです。
他の方の口コミを見ても分かる通り、サービスと人間性が素晴らしいし、口コミを積極的に書きたくなるくらい、感謝に溢れます。
■こんな人におすすめ
・自分のキャリアを本気で広げたいと思っている人
・自分のできる部分、できない部分に向き合って転職活動ができる人結局転職活動は自分との戦いです。
うまくいくことばかりではなく、折れる時もあると思います。そんな時に誰のせいにするでもなく自責で何度でも立ち上がれるかどうか。
そして、9Eさんは良きパートナーであり、良き師であってくれます。
本当にいい会社さんに出会えました。
個人的にも今でも関係性は続いております。大日向さん含め9Eさんの益々のご発展をお祈りして筆を止めます。
長文乱文にお付き合い頂きありがとうございました。
大日向さんクチコミだいぶそれはだいぶ遅くなってしまいすみませんでした引き続きよろしくお願いします。
google
転職につなげることができた
カスタマーサクセスを中心に転職活動しようと決めており、その中でこちらの9Eキャリアさんを見つけました。
google
求人は自身の転職軸に合うものを多く紹介してくださり、また、その後の面接対策なども非常に丁寧にやっていただきました。
履歴書・職務経歴書についても、より自身の強みが伝わる形を考えてくださいます。
面接対策も、担当の方が対策シートを用意をしてくださるので、こちらで記入後、それに対しての細かいフィードバックをいただくことができ、とても安心です。
9Eキャリアさんのサポートのおかげで、働きながらも効果的に活動を進めることができ、無事志望していた企業への転職につなげることができました。
カスタマーサクセス/インサイドセールスで転職を考えられている方、その中でも本当に自分に合った企業に出会いたい方、特におすすめです。
転職エージェントのイメージが変わった
エージェントのイメージがガラッと変わりました。
今までの転職活動で何度も人材紹介会社を利用してきましたが、大量に求人が送られてくるだけで、履歴書や面接指導を特段していただいたことがなく、これなら自己応募するのと何も変わらないんじゃないかと思うことが多々ありました。
もうエージェントは使わない、と思っていた中、運良くインサイドセールス特化型の9Eキャリアさんを見つけました。
今までの経歴、取り組んできたこと等、丁寧にヒアリングしてくださり、言語化しにくいことも綺麗に文字に起こしていただき、書類の通過率の高さにびっくりした覚えがあります(笑)
面接対策も各会社毎に丁寧にしていただき、こちらも通過率がこれまでの転職活動の中でダントツで高かったです。
沢山アドバイスをしていただいたことで、過去の原体験だったり自分の軸も見え始め、嫌だなぁと思っていた転職活動を楽しみながら進めることができました。
そして無事、志望の会社に内定をもらえました!インサイドセールスやカスタマーサクセス職を探されてる方や、転職活動の進め方に悩んでる方は本当にオススメのエージェントです。
この度はサポートしてくださり、本当にありがとうございました!
google
大手とは全然違って良かった
大手の転職エージェントを使用していましたが、どうにも寄り添った対応をしていただいている感じがせず…転職が思うようにいきませんでした。そんなときカスタマーサクセス、転職で検索したときに9eキャリアさんのことを知りました。連絡するとすぐに対応してくださり、経歴的になかなか厳しい状況ではありましたが希望の企業へとスムーズに転職できました。面接対策や履歴書の添削も親身になってくださりとても感謝しております。まだまだ新しい企業では活躍できておりませんが、わたしが活躍することで、9eキャリアさん経由での同じ企業への転職希望者が入りやすくなったらいいな…と考えております。最初はレガシーな企業から最先端?の企業へ転職したためやっていけるか不安でしたが、今は毎日楽しく日々を過ごしております。これもひとえにHさんの寄り添ってくださったサポート力の賜物だと思っております。本当にありがとうございました!今後も引き続きどうぞよろしくお願いします!
google
連絡がスピーディー
人生初めての転職活動で、
google
カスタマーサクセスに興味をもって9Eキャリアに登録させて頂きました。
業界もまったくの未経験の分野で転職を考えており、最初は不安でいっぱいでしたが、本当に親身になって転職活動をサポートしてもらい感謝してます!!
特に担当して頂いたTさんは、深夜でも、朝早くでもすぐにLINEの返信がきたり、他社で応募している企業の情報もたくさん教えて頂いたり、ホスピタリティの高さに感動しました!!
最終的には他社のエージェントさんで応募した企業に入社を決めましたが、次回自分がキャリアチェンジを考えることがあれば、9Eキャリアさんにお願いしたいと思います!!
書類添削が優れていた
9Eさんと出会ったのは、数十社受け終わり、転職活動も終盤の段階でした。
今まで受けた企業リストの提出した後、職務経歴書の添削(あの時添削をしていただけなかったら、書類通過をしてなかったと思います。)
エージェントは5社にお世話になりましたが、ここまで全力で向き合ってくださるエージェントは滅多にいないと思います。
「転職活動を頑張りたい方に勧めたいエージェントです!」最後の最後まで悩み、ご迷惑をおかけしも多かったのですが、9Eキャリアさんのおかげで周囲に恵まれ、毎日充実した気持ちで仕事ができています。
担当してくださった東さん、お忙しい中、対応してくださった大日向さん本当にありがとうございました。
また近況報告兼ねてお会いしたいです。
google
機械的な大手とは別物
カスタマーサクセスへの転職を考え、
情報収集していたところ9Eキャリアさんを見つけました。
どこよりも手厚く親身に伴走してくださるエージェントだと思います。今まで大手転職エージェントを3~4社ほど利用したことがあり、
あまり悪く言いたくないのですが、
・機械的に1日50件くらいの求人を送ってくるだけ
・書類添削をお願いしても「いいと思いますよ」だけ
・面接等でも具体的なアドバイスは特になく
エージェントサービス自体にいい印象がありませんでした。
(もちろん私が良い人に出会えてなかっただけかもしれない)ですが9Eキャリアさんでそのイメージは覆されました。
私を担当してくださった方は不思議と心を開いてしまうような雰囲気があり話しやすく、
求人紹介も書類添削も丁寧なヒアリングを基にご提案して頂いて、「こんなにやってくれるエージェントさんがいるんだ、、、」と素直に驚きました。9Eキャリアさんよりも1人1人に寄り添った対応をしている
転職エージェントを探すのは難しいと思いますので、インサイドセールスやカスタマーサクセス職を希望されてる方、
転職活動の進め方に悩んでる方に本当にオススメです。この度はサポートありがとうございました!
google
ご縁に感謝いたします。
選別して紹介してくれる
丁寧にサポートしていただける人材エージェントです。
カスタマーサクセス職に絞り転職活動をしており、CS,IS特化型と見て登録しました。
他社エージェントと比べ、より希望に沿った求人を選別し紹介いただけたため、在職中の時間がない中でとてもありがたかったです。
提出書類の添削なども丁寧で非常に助かりました。
初めての転職活動でしたが、9Eさんに支援していただき強く志望していた企業よりご縁をいただきました。
お忙しい中お時間沢山いただきありがとうございました!
SaaS業界、CS,ISを視野に入れて転職を検討されている方には是非おすすめしたいエージェントです。
google
温かいエージェント
他にはないような、温かいエージェントです。わたし自身も人材紹介出身なので、エージェントをあまり使う気はなかったのですがたまたまお電話でヒガシさんとお話して、お人柄に惹かれぜひ相談したいと思ったことがきっかけでサポート頂きました。とにかく企業理解が深く社内の状況や私と合うかどうか詳細を教えてくれました。また、私の意向に沿った進め方を提案してくれるのでおまかせしてよかったと思いました。入社した会社はマッチ度も高く今後もずっと働きたい会社と出会えました。何よりヒガシさんの、人と向き合う姿勢や、人の人生の選択に関わるという責任感が伝わってくるので出会えてよかった方だと単純に感じています!本当にお世話になりました!これからも何かあれば相談させてください。よろしくお願いします!
google
アドバイスが実践的
とても丁寧に対応していただきました。前向きな転職活動ができてよかったです。書類や面接もしっかりとアドバイスいただけて、実践的でした。ありがとうございました!
google
情報がリアル
日本ではこれから増えていく職種なのでなかなか情報が得づらい中、こちらで色々教えていただけてとても心強かったです!
google
高評価に偏るサービスは、本当に評判の良いサービスと、事業者が口コミを捏造している(サクラ)の2パタンあり、後者は口コミの文章がテンプレという特徴があります。
しかし9Eキャリアの投稿を見てみると、どれもオリジナリティのある文章で構成されているので、サクラではないと考えて良いと思います。
当メディアでは、転職サービス(転職エージェント、人材紹介会社)を利用した方向けのアンケートを実施しています。あなたが過去に転職サービスを利用した経験があれば、ぜひご協力ください。
9Eキャリアの保有求人の特徴
ここでは9Eキャリアが保有する求人の特徴を解説していきます。
カスタマーサクセス求人は200件
カスタマーサクセス求人は200件あり、そのうち条件を細分化して調べてみると次の通りでした。
未経験歓迎 | 26件 |
社員数300名以上 | 113件 |
フルリモート・在宅勤務可 | 97件 |
リモートワーク・出社ハイブリッド | 80件 |
マネージャーポジション | 20件 |
未経験向けからマネージャーポジションまで幅広く扱っており、規模が大きい企業求人が多い傾向にあります。公式サイトでは大手チャットサービス「Chatwork」が採用に使用しているという導入事例も掲載されていました。
インサイドセールス公開求人はないが、求人例は東京のメガベンチャーが多い
インサイドセールスについて具体的な求人は公開されていませんが、常時募集している求人例を見ると、次のような企業が名を連ねていました。
- Chatwork株式会社
Saasビジネスチャット大手 - TerraDrone株式会社
ドローンサービス世界ランキングで世界1位 - 株式会社SmartHR
クラウド人事労務ソフト大手ベンチャー - 弁護士ドットコム株式会社
クラウドサイン提供企業
いずれも経験者前提の募集で、年収レンジは400~700万円が相場です。前職で何かしらの成果を出したセールス経験者が「ベンチャーに挑戦したい」といった思いで転職するのであれば、魅力的な求人に出会えるかもしれません。
9Eキャリアを利用するメリット
9Eキャリアを利用するメリットは次の通りです。
大手エージェントにはない丁寧なサポート
9Eキャリアはまだまだ小規模のエージェントです。カスタマーサクセス・インサイドセールスに特化というかなり尖ったサービスで、ニッチな領域で専門的なサービスを展開しています。
それゆえ、上記の職種で転職したい人にとっては、大手にはない手厚さと専門性を兼ね備えたエージェントと言えます。
大手だとかなり機械的な提案になることは避けられませんし、担当エージェントがカスタマーサクセスについて熟知していないケースも考えられるでしょう。(大手は人材の入れ替わりが多く、何も知らない新人が担当するケースもある)
口コミを見る限り、9Eキャリアはそういった大手の機械的な対応ではなく、一対一の親身なサポートが受けられると好評でした。
カスタマーサクセス・インサイドセールスに特化し選考サポートが受けられる
こちらも大手にはない強みです。大手エージェントだと当たり障りのないアドバイスに終始することもしばしばですが、9Eキャリアであれば、なぜインサイドセールス/カスタマーサクセスか?なぜその企業を志望しているのか?という志望動機からスキルの伝え方まで徹底的に対策してくれます。
口コミ評判でも、選考サポートについて言及しているものが散見されました。
内定後のサポートまである
大手だと転職して終わり、ですが、9Eキャリアは内定後のサポートまで受けられます。転職後に定期的な連絡があり、その後の働き方や課題などをヒアリングするといった徹底ぶりです。
単なる求人紹介だけにとどまらない、長い付き合いができるのも、大手ではない9Eキャリアならではの魅力です。
9Eキャリアをおすすめできる人
ここまで解説した内容を踏まえて、9Eキャリアをおすすめできる人の条件をまとめると、以下の通りです。
- 都内在住者でベンチャー転職希望
- インサイドセールスは経験者
- 求人数ではなく大手にはない手厚いサポートを求めている
利用は無料なので、上記に該当するのであれば、気軽に登録してみましょう。
求人の選択肢を増やすなら大手との併用がおすすめ
9Eキャリアは求人数がかなり限定的(CS求人で200件程度)ですので、選択肢を増やすなら大手との併用がおすすめです。サポートはあまり期待できない分、多くの求人を紹介してくれます。
リクルートエージェント

- 求人数が最も多く、希望条件を色々追加してもそれに合った仕事が見つかる
- 20代からハイクラス層まで全ての年齢層を対象としている
- 営業力が強く、企業への年収交渉で頼りになる
リクルートエージェントは、転職系サービスで求人数が最も多いエージェントです。
非公開求人を含めると65万件もの求人を扱っており、全ての業界・職種を網羅しています。利用者の属性・年齢問わず、誰が使っても満足できるサービスです。
地方企業の求人までカバーしていますし、人気企業の人材募集ではリクルート系列のサービスを使うのが一般的です。またリクルート社は営業力が強いことで有名で、企業への年収交渉で非常に頼りになると好評です。
転職が成功するかどうかは突き詰めれば「いかに自分の希望に合った求人を得られるか」次第であり、エージェントの扱う求人数が多いほどその確率は高くなります。
募集され始めたばかりの新着求人情報を逃さないためにも、転職を考え始めたらまず最初に登録すべきエージェントです。
dodaエージェント

- 求人数とサポートのバランスがちょうどいい
- 対応のスピード感が抜群
- 求人の年収が全体的に高め
dodaエージェントは、求人数が2番目に多い大手エージェントです。
サポート力にも定評があります。特に連絡のスピード感が圧倒的で、とにかく早く転職を決めたいという方にとってはかなり役立つに違いありません。実際に筆者が利用した際も、問い合わせの翌日には即座に返信が来ていました。
リクルートエージェントよりは求人が少なく、マイナビエージェントよりは親身ではないものの、両者の良いところをちょうどバランスよく兼ね備えたサービスといったところでしょうか。ただ求人の年収は全体的に高めで、年収600万円以上の公開求人数はリクルートエージェントよりも多いです。
まとめると、早く転職先を決めたい人・年収アップを目指している人におすすめのエージェントです。
【公式】https://doda.jp/
マイナビAGENT

- 「親身になって話を聞いてくれる」との口コミ多数
- 20代~30代前半の初めての転職に最適
- 地方は求人数の少なさがややネック
マイナビエージェントは、キャリアアドバイザーの対応が親身で優しいと評判のエージェントです。
主な利用対象は若手のビジネスパーソンで、第二新卒や初めての転職に強みがあります。「新卒で入社して3~5年目で、そろそろ転職を考えている」といった方は、数ある転職エージェントの中でマイナビエージェントが一番おすすめです。
ただ求人数はそれほどでもなく、首都圏・関西圏・東海圏を対象としたエージェントなので、それ以外の地方(例えば九州・北陸・中国四国地方)には若干不向きです。リクルートエージェントと比べると、キャリアアドバイザーは丁寧で対応が親切ですが、求人数の面でかなり劣ります。
まとめると求人の量より、親切・手厚いサポートを重視したい方向けのエージェントです。
転職エージェントに関するよくある質問
転職エージェントとは?
人材を採用したい企業と求職者をマッチングさせる人材紹介サービスです。以下のことをしてくれます。
- 非公開求人の紹介
- 企業への推薦(プッシュ)
- 選考対策(書類添削や面接回答のアドバイス)
- 給与交渉
- 面接日時の取り決め代行(便利!!)
求職者側に費用は一切かかりません。情報収集のために使うのもアリです。
転職エージェントはなぜ無料なのですか?
転職エージェントは企業からお金をもらうビジネスモデルだからです。
企業に人材を紹介し、企業からの手数料を収益としています。なので求職者は完全無料で利用できるのです。
またそもそも人材紹介事業では、一般の求職者からお金をもらうのが禁止されています。
転職エージェントは何社利用すべきでしょうか?
2~3つ併用するのがおすすめです。1つだと紹介求人数が少なくなりますし、アドバイスが偏ってしまいかねないからです。
掛け持ちするほど選択肢が増えて、転職期間が短くなる傾向にあります。
転職エージェントを使っていることは会社にバレますか?
バレることはまずありません。企業は応募していない求職者情報を見れませんし、信用が命の人材紹介業は何より個人情報の扱いを徹底しているためです。
転職エージェントではなく、スカウト型転職サイトならバレる可能性はゼロではありません。が、どれも企業ブロック機能がついているので、しっかりと対策していればバレることはないでしょう。
大手と業界特化型はどちらを使った方が良いですか?
転職先の業界や職種が決まっているなら、特化型の方がおすすめです。求人紹介も的確ですし、アドバイザーの業界知識も詳しいからです。
ただ特化型エージェントは求人紹介数が少なくなりがちなので、良い求人を見逃がしたくないなら大手との併用がおすすめです。転職エージェントは無料なので、どれだけ併用しても損をすることはありません。
転職エージェントを使うデメリットはありますか?
転職エージェントは求職者の内定が決まって収益が出る仕組みなので、一部の悪質なエージェントに当たってしまうと、とにかく応募しましょう、と急かされることがあります。
転職の希望や軸が明確ならきっぱりと意思表示できると思いますが、押しに弱い人やエージェントが正しいと思いこんでしまう人は、本当は希望していない企業に応募してしまうこともあります。
転職エージェントを利用する際には、希望条件や譲れない条件、NG条件などを明確にしておき、希望に沿わない求人は応募しないことが重要です。
転職エージェントに断られることはありますか?
利用対象外の場合は、断られることがあります。例えば、キャリアが浅い・地方に住んでいるなどがよくあるケースです。
また、短期離職を繰り返していたり、ブランク期間が長すぎたりする場合は、「紹介できる求人はありません」とやんわり断られることもあります。
転職エージェントの選び方は?
業界や職種が決まっているなら特化型、そうでないならリクルートエージェントやマイナビエージェントなどの総合大手を選ぶのが良いでしょう。
転職エージェントのサービス内容は、どれも求人紹介・選考対策・日程調整代行・年収交渉代行の部分は同じです。(利用無料でサービス内容に差がないので、エージェントは差別化が難しい業態)
ただ転職エージェントは、「どのサービスか」よりも「誰に担当してもらうか(担当エージェント)」が重要なので、複数まとめて登録し、最初のキャリア面談で「信頼できそう」と感じたところをメインで使うのが賢いやり方です。