MENU
PR
PR

VetAgent(ベットエージェント)の評判は悪くない?獣医師の口コミを調査

獣医師専門の転職エージェントVetAgent(ベットエージェント)。名前を目にすることは多いものの、登録する前に評判の良し悪しは気になりますよね。

そこで、この記事ではVetAgentの口コミ評判・特徴から分かる利用のメリット・デメリットを網羅的に解説していきます。

この記事の結論
  • 獣医師に特化しているで、担当者の専門知識もバッチリで口コミも上々
  • 転職を迷っている人でも気軽に相談OK(急かされない)
    • 獣医学生の就職活動も対応可
  • 転職を考えている獣医師には非常におすすめ

【公式】https://vetagent.jp/

VetAgentの特徴

VetAgentの求人の特徴
  • 多様な求人を扱っている
    …動物病院、動物園、水族館、教育機関など
  • 獣医師資格を活かした企業転職にも対応
    …製薬会社やペット保険会社などの企業求人専門の担当者が在籍

VetAgentは求人の質とキャリアアドバイザーの専門性に定評がある就職・転職エージェントです。

獣医師はもちろん、獣医学生の就職支援にも利用できます。

ペット業界専門求人広告サイト「アニマルジョブ」を運営する株式会社TYLによるエージェントです。アニマルジョブは動物に関する職種のエージェントなので、看護師やペットサロンなどを広く浅く扱っていますが、VetAgentは獣医師専門なので、こちらがおすすめです。

VetAgentは広告サイトに載せない非公開求人をメインに扱っているので、求人数・質ともにVetAgnentの方が優勢です。

対象
獣医師 / 獣医学生(2024年卒・6年生)

エリア
全国

【公式】https://vetagent.jp/

求人の特徴

VetAgentは、動物病院や企業、動物園、水族館、教育機関など、様々な職場の求人情報を掲載している点が強みです。

実際の利用者からは、求人情報が豊富である点が高評価でした。

製薬会社やペット保険会社などの企業求人専門の担当者もいるので、色んなキャリアの可能性を検討したい獣医師・獣医学生におすすめです。

VetAgentの口コミ評判

VetAgentの口コミ評判は下記の通りです。

良い悪い口コミ
  • 良い口コミ評判
    • アドバイザーが専門知識を持っているので、話が通じるしアドバイスが的確
    • 求人の種類が豊富
    • 今すぐ転職するつもりがなくても気軽に相談できる
    • スピード感が早い
  • 悪い口コミ評判
    • 現状なし

現時点では、ネガティブな口コミは見当たりませんでした。ネット上では悪い口コミほど書き込まれるものですが、そういった類のものがないので、一定水準以上のサービスの質は保たれていると考えて良いと思われます。

アンケートご協力のお願い

当メディアでは、転職サービス(転職エージェント、人材紹介会社)を利用した方向けのアンケートを実施しています。あなたが過去に転職サービスを利用した経験があれば、ぜひご協力ください。

獣医師専門のキャリアアドバイザーとのやり取りがスムーズで、質の高いサポートが受けられる

VetAgentは専任キャリアアドバイザーとのやり取りが非常に円滑でした。電話やZoom、メール、LINEなどを使って、都合のいい時に気軽に相談できましたし、キャリアアドバイザーが獣医師専門なので、私の働き方や転職市場に関する知識が豊富で、具体的なアドバイスがもらえました。(アンケートより)

求人の種類が豊富

様々な職場の求人情報が揃っていました。製薬会社やペット保険会社などの企業求人も取り扱っていたのも、選択肢を増やすというか、視野を広げる意味でも良かったです。(アンケートより)

親身になってサポートしてくれる

本当に親身になって職探しをサポートしてくれます。表面的なことだけでなく、家庭の事情や置かれている立場、考え方などを尊重し、適切な職や働き方を提案してくれます。実際に就職が決まるまでの面接や履歴書作成等も含め、日程調整や添削もしてくれます。相談して良かったと思いました。(引用元:GoogleMap)

スピード感が早い

動物病院の求職情報を調べている時、詳細を見るためこの会社に登録しました。登録した番号に電話がかかってきて、自分のレベル(未経験)や希望地域などを伝えたら、1日で条件の合う病院をリストアップしてくれました。登録後1ヶ月半で、無事に内定をいただけたので嬉しい限りです。お金もかからないので助かりました。担当してくれた方も親身で安心して任せられました。有り難うございました(引用元:GoogleMap)

VetAgentがおすすめな人

VetAgentをおすすめする対象は以下のような方々です。

  • 獣医師専門のエージェントに相談したい
  • 動物病院以外の職種や業界(製薬会社、動物園、水族館、教育機関など)に興味がある
  • 求人情報収集を始めたいが、まだ具体的な行動に移せていない
  • まだ転職するか決まっているわけではない

VetAgentは全て無料で利用でき、転職を急かされたりすることもない良心的なエージェントなので、将来を見据えて求人探しを検討している方は、気軽に登録してみてください。

VetAgentによくある質問

VetAgentの退会方法は?

退会方法は以下の通りです。

退会方法

問い合わせフォームにアクセスし、名前・メールアドレス・電話番号を入力
②お問い合わせ内容に「退会希望」と入力し、送信
③VetAgentからの確認の連絡に応対して、退会完了

お問い合わせフォームの上部に「メルマガ等の配信停止、サービス退会をご希望の方はこちら」とありますが、ここを押すとメール配信停止申請フォームに遷移します。(退会専門のフォームはありません)

Vetagent農業って何?

VetAgentを運営する株式会社TYLが手掛ける、農業専門転職エージェント「FarmAgent」のことです。

北海道・北陸の牧場求人に特化しています。獣医求人はありません。

VetAgentの利用の流れ

VetAgentに登録したあとは、以下の流れで転職活動を進めていくことになります。

ステップ1.WEB・電話面談

VetAgentに登録すると、担当者からの連絡が来ます。その後日程を合わせて、面談を行います(WEB・電話が基本)。

面談では「転職するか迷っている」「こんな条件の職場があるなら転職したい」など、転職の要望をざっくばらんに相談するといった感じです。面接のような堅苦しいものではありません。

その面談の内容に応じて、担当者は求人を紹介してくれるようになるので、なるべく具体的に希望条件や譲れないところ、絶対に嫌な条件、などを伝えておきましょう。

ステップ2.求人紹介

面談のあとは、VetAgentの担当者があなたの希望条件に合った求人を紹介してくれます。気になるものがあれば「応募してみます」とだけ伝えれば、面接の日程調整なども代行してもらえます。

もちろん、応募の前に「具体的な業務内容を聞いておきたい」といった場合は、担当者に伝えると、代わりに聞いてくれます。

ステップ3.選考前準備

VetAgentは、応募先と直接やり取りしているので、面接はどんな人が担当するのかといった情報を把握しています。なので、選考を通過しやすくなるための、いわば”裏事情”も事前に知ることができます。

募集の背景や病院状況(スタッフ数や経営状況など)も、可能な範囲で教えてくれるでしょう。

ステップ4.内定

内定がでれば、VetAgentは以下のようなサポートもしてくれます。

  • 病院側との条件調整(年収など)
  • 入職手続きの代行

給与などの相談は直接しづらいものですが、エージェントの担当者に伝えれば、代わりに上手い具合に交渉してくれます。

他の選択肢も検討したい人向け|獣医師転職エージェント・サイト一覧

それでは早速、獣医師向け転職エージェント・サイトを紹介します。選定にあたり各サービスを以下の点で比較し、ランキング化しました。

  • 企業規模
  • 求人数&質
  • コンサルタントの提案力

まずは概要とランキングを表にまとめます。ここまで解説したVetAgentが1位ですが、他にも獣医向けエージェント・サイトはたくさんあるので、比較検討してみてください。

スクロールできます
転職エージェント総合評価
(5点満点)
形態専門性コメント
1位.VetAgent★★★★☆
4.15
転職エージェント
(獣医専門)
動物病院、水族館、企業など求人の種類が豊富
転職を急かされないところも◎
2位.獣医師転職SNC★★★★☆
4.18
転職エージェント
(獣医専門)
業界支援歴が長く、ノウハウが蓄積されている
紹介予定派遣(1~3ヶ月)も可能
3位.ビズリーチ★★★★☆
4.05
転職サイト
(一般企業向け)
一般企業への転職
年収1,000万超えの大手企業が獣医師資格保有者を募集中

4位.VETS CAREER
★★★★☆
4.03
転職サイト
(獣医専門)
2019年にできたばかりの新サービス
エージェントを介さない転職活動におすすめ

5位.Miraie
★★★★☆
4.01
転職エージェント
(獣医専門)
動物関連の仕事に特化したエージェント

6位.アニマルジョブ
★★★★☆
3.96
転職エージェント
(動物業界全般)
動物業界の職種全般に対応している

7位.ペットリクルート
★★★★☆
3.80
転職サイト
(動物業界全般)
システムが良心的な転職サイト
新しい求人しか載せていないのがGOOD

8位.ぺティキャリア
★★★☆☆
3.76
転職サイト
(獣医専門)
院長の出身大学から検索できるのがユニーク
ただ他の検索条件がイマイチ…
9位.AIKARA★★★☆☆
3.49
転職エージェント
(獣医専門)
企業求人がメイン

10位アニジョブ
★★★☆☆
3.41
転職サイト
(動物業界全般)
動物病院がメインの求人サイト

補足:転職エージェントと転職サイトの違い

転職エージェント:
担当者が付いて、求人を紹介してくれる。転職サイトより求人数が圧倒的に多く、病院・施設とのやり取りも代行してくれるので、こちらの方がおすすめ

転職サイト:
求人情報が載っているサイト。病院・施設側の求人掲載のハードルが高いこともあって(掲載費がかかる)、求人は少なめ。ただ、暇な時に求人を探す、くらいならこちらがおすすめ

2位.獣医師転職SNC|20年以上の支援実績が強み

VetAgentの特徴
  • 業界支援歴が長く、ノウハウが蓄積されている
  • 紹介予定派遣(1~3ヶ月)も可能なので、職場を試して正規雇用もできる

獣医師転職SNCは、株式会社サスティナが運営する獣医師専門転職エージェントです。20年以上の転職支援実績があり、業界の情報が蓄積されているのがポイント。

就業先の情報(1日の患者数、手術数、症例、経営方針、展開、スタッフ数など)を詳しく知ることができるのがメリットです。

また、紹介予定派遣(1~3か月程度派遣勤務した後、正社員登用)としての就業も可能です。これにより、どのような病院か・長く勤められる人間関係かといった判断をして正規雇用となるので、ミスマッチを避けられます。

公式サイト
https://snc-vet.com/

3位.ビズリーチ|獣医師資格を活かして一般企業に転職したい人向け

ビズリーチの特徴
  • 獣医師資格所持者を歓迎する求人多数
  • 年収700万円以上のハイクラス転職向け
  • 職務経歴書を入力するとスカウトが届く(獣医師の場合は、製薬企業などから)

ビズリーチは転職サイトとエージェントのハイブリッドのようなサービスです。登録すると掲載されている求人に応募できる他、転職エージェントや企業からのスカウトが届くようになります。

年収700万円以上のハイクラス層(またハイクラス層を目指す人)をターゲットとしたサービスです。

獣医師資格保有者を歓迎する求人が多く掲載されており、年収800~の動物薬営業や、医療・医薬業界インダストリー系 コンサルタントなどの求人が見当たります。

獣医師で年収1,000万円超えを目指すなら、ぜひ登録したい転職サイトです。

「同世代の平均年収を大きく上回りたい」という上昇志向が強い方向けのサービスですが、積極的に活動しなくてもスカウトが届くので、「良い求人があれば転職したい」という待ちの姿勢でも利用できるのがポイントです。

公式サイト
https://www.bizreach.jp/

4位.VETS CAREER|病院の求人に「いいね」する転職サイト

VETS CAREERは、ベンチャー企業「株式会社VETS TECH」が運営している、自分のペースで仕事を探す転職サイトです。病院の求人に”いいね”するというモダンな仕組みを取り入れており、まさにベンチャー企業の新サービスといった感じです。

こちらは転職エージェントを介さずに自分で仕事を探す(スカウトを待つ)タイプなので、「1年後くらいに転職できていたら良い」のような長期的な転職におすすめです。

公式サイト
https://vets-career.jp/

5位.Miraie|動物関連の職種に特化したエージェント

Miraieは、動物関連の仕事に特化した転職エージェントです。愛玩動物看護師、トリマーなどの職種も扱っており、獣医専門というわけではありませんが、業界知識や支援実績は豊富です。

長期ブランクのある方向けに、提携動物病院やトリミングサロンで研修の場を提供するなど、技術的なミスマッチを避ける工夫をしているのも特徴です。

公式サイト
https://petsbalance.site/

6位.アニマルジョブ|掲載求人数が豊富な動物業界全般のエージェント

アニマルジョブは、動物業界全般の転職エージェントです。1位のVetAgentと同じ株式会社TYLが運営しています。

VetAgentとの違いは、VetAgentが獣医師専門であるのに対し、アニマルジョブは動物業界の職種全般を扱っている点です。獣医求人はありますが、動物看護師やトリマー、農場スタッフなどの転職支援も行っている、いわば”広く浅い”エージェントなので、やや専門性に欠けます。

なので、どちらを使うべきかというと、獣医師ならVetAgentがおすすめです。

公式サイト
https://animaljob.jp/

7位.ペットリクルート|システムが良心的な転職サイト

ペットリクルートは動物業界全般の求人を掲載している転職サイトです。(エージェントと違って、担当者はつきません)

サイトの仕組みがかなり良心的で、まず1ヶ月以内に募集が出されている求人しか掲載していません。また、個人情報を入力しなくても、全ての求人を閲覧・応募できます。

そのため、転職を考え始めた段階で「どんな求人があるかな」と気軽に探してみるのに非常に役に立ちます。

公式サイト
https://pet-recruit.com/

8位.ぺティキャリア|院長の出身大学から検索できるのがユニーク

ぺティキャリアは、獣医に特化した転職サイトです。(こちらもエージェントと違って、担当者はつきません)

検索条件が少なくやや探しづらいものの、他のサイトにはない「院長の出身大学」で絞り込めるのが珍しいポイントです。

OBの獣医師が開業している動物病院などであれば、転職もしやすいかもしれませんので、使ってみる価値はあります。

公式サイト
https://pettie-career.jp/

9位.AIKARA|医療業界で幅広く転職支援

AIKARAは、医療業界で幅広く転職支援を行う株式会社アイ&カラーの獣医版エージェントです。

動物産業分野の求人を200件近く扱っており、動物病院よりも企業求人がメインです。

例えば、保険会社・フードメーカー・研究機関・製薬関連受託企業などの求人を多く保有しています。

一般企業への転職を考えている方におすすめです。

公式サイト
https://www.iandcolor.co.jp/veterinarian/

10位.アニジョブ|動物病院がメインの求人サイト

アニジョブは、獣医・動物看護師・トリマーの求人を扱う転職サイトです。(アニマルジョブと名前は似てますが別物です)

獣医師求人は、動物病院をメインに800件近く扱っています。会員登録しないと詳細情報が見られないのがやや難ですが、選択肢を増やす上では登録しても損はないと思います。

公式サイト
https://www.anicomjobs.com/

よくある質問

転職エージェントに関する質問

転職エージェントとは?

人材を採用したい病院と求職者をマッチングさせる人材紹介サービスです。以下のことをしてくれます。

  • 非公開求人の紹介
  • 病院への推薦(プッシュ)
  • 選考対策(書類添削や面接回答のアドバイス)
  • 給与交渉
  • 面接日時の取り決め代行(便利!!)

求職者側に費用は一切かかりません。情報収集のために使うのもアリです。

転職エージェントはなぜ無料?

転職エージェントは病院からお金をもらうビジネスモデルだからです。

病院に人材を紹介し、病院からの手数料を収益としています。なので求職者は完全無料で利用できるのです。

またそもそも人材紹介事業では、一般の求職者からお金をもらうのが禁止されています。

転職エージェントを使う流れは?

以下の流れで進んでいきます。

  • 会員登録
  • 登録確認の電話と初回面談の日程調整
  • 初回電話面談(ここで希望条件を伝える)
  • 求人紹介が届く
  • 気になる求人にエントリー
  • 選考を受ける

気になることや疑問点があれば適宜質問できます。また、書類作成のアドバイスなどももらえます。

転職エージェントは使わない方がいいと言われるのはなぜ?

転職エージェント経由での採用を渋る病院もあり、結果的に選考で不利になるケースがあるからです。転職エージェントを経由すると紹介料が発生し、病院側は金銭的な負担が生じます。人材採用にかけるお金がない、というお財布が危ない病院では、転職エージェントというサービス自体に嫌悪感を持っている採用担当者もいます。

とはいえ、転職エージェントを利用しないと選択肢がかなり絞られるのも事実。もはや転職エージェントを使わずして求人を探すのは難しいと思います。

転職エージェントは何社利用すべき?

2~3つ併用するのがおすすめです。求人の選択肢が増えるうえに、アドバイスがより客観的になるからです。

とはいえ、掛け持ちするかどうかは性格によります。例えば、

  • 日常的にLINEのやり取りを溜めがち
  • 決められない性格(例えば居酒屋のメニューは誰かに任せがち)

に該当する方は、掛け持ちは逆効果になることも。まずは高評価サイト1つに絞ってスタートしてみるのがおすすめです。

転職エージェントを使っていることは病院にバレる?

バレることはまずありません。病院側は応募していない求職者情報を見れませんし、信用が命の人材紹介業は何より個人情報の扱いを徹底しているためです。

転職エージェントではなく、スカウト型求人サイトであっても、ブロック機能がついているので、しっかりと対策していればバレることはないでしょう。

LINEでやり取りできますか?

できます。というより、大手サイトはLINEでのやり取りが主流です。

LINEを知られるのが嫌な場合は、メール・SMSメールでも問題ありません。

獣医師転職エージェントの断り方は?

転職エージェントからの連絡が面倒になり、利用を断りたい場合は、以下のような文面で一報入れましょう。

いつもお世話になっております。〇〇です。

諸般の事情につき、転職活動を一時休止することとなりました。今後の求人紹介は不要で、転職活動を再開する際には、改めてこちらから連絡させていただければと存じます。よろしくお願いいたします。

転職エージェントを使うデメリットは?

転職エージェントは求職者の内定が決まって収益が出る仕組みなので、一部の悪質なエージェントに当たってしまうと、とにかく応募しましょう、と急かされることがあります。

転職の希望や軸が明確ならきっぱりと意思表示できると思いますが、押しに弱い人やエージェントが正しいと思いこんでしまう人は、本当は希望していない病院に応募してしまうこともあります。

転職エージェントを利用する際には、希望条件や譲れない条件、NG条件などを明確にしておき、希望に沿わない求人は応募しないことが重要です。

獣医師転職エージェントを使うメリットは?

以下のようなメリットがあります。

  • 「何から初めて良いか分からない状態」からスタートして、転職成功までたどり着ける
  • 腕の良い担当者なら、良い求人を見繕ってくれる
  • 主体的に動かなくても、転職活動が半自動的に進む
  • 選考落ちの理由が分かるので、獣医師としての市場価値と改善点が分かる
  • 採用担当者にプッシュしてくれる(転職成功すれば収益になるため)
  • 選考の日程調整を代行してくれる

正しく選べば、デメリットよりもメリットの方が大きいです。

転職エージェントを使う際の注意点は?

以下の点は必ず意識してください。

  • 担当アドバイザーに頼りきりになりすぎない
  • 複数のサイトから同じ病院に応募しない
  • 求人情報は自分で目でしっかり確かめる

特に担当アドバイザーを全面的に信用してしまう人も多いのですが、あくまで「求人を紹介してくれる人」に過ぎません。アドバイスも客観的に見えて、自社経由での採用につながりそうなバイアスがかかっていることがあるので、あくまでアドバイスは参考程度に聞き、最後は自分で判断する姿勢が欠かせません。

転職エージェントに断られることはある?

利用対象外の場合は、断られることがあります。例えば、地方に住んでいて紹介できる求人がほとんどないケースです。

また、あまりに短期離職を繰り返していたり、ブランク期間が長すぎたり(20年以上など)する場合は、「紹介できる求人はありません」とやんわり断られることもあります。

転職エージェントの選び方は?

複数まとめて登録し、最初のキャリア面談で「信頼できそう」と感じたところをメインで使うのが賢いやり方です。

転職エージェントのサービス内容は、どれも求人紹介・選考対策・日程調整代行・年収交渉代行の部分は同じです。(利用無料でサービス内容に差がないので、エージェントは差別化が難しい業態)

そこで転職エージェントは、「どのサービスか」よりも「誰に担当してもらうか(担当エージェント)」が重要なので、まずは比較検討してみることをおすすめします。

獣医師転職エージェントのトラブル事例は?

以下のようなトラブルが想定されます。

  • 情報のズレ(転職エージェントの情報伝達ミス)
  • 重複で応募が進んでしまう
  • 担当者との相性が最悪
  • 担当者の業界知識が不足している

また、悪質な転職エージェントでは以下のようなケースも報告されています。

  • 連絡があまりにしつこい
  • 着信拒否しても別の番号からかかってくる
  • いざ働いてみると聞いていた話と違う(嘘・騙された)
  • 退会したのに連絡が来る(個人情報が削除されていない)
  • 勝手にエントリーされた

獣医師転職エージェントで内定が決まった後に辞退しても良い?

もちろん構いません。以下のような連絡を担当者にしておけば大丈夫です。

先日内定をいただきました○○病院ですが、内定を辞退させていただきたく存じます。
せっかくサポートしていただいたのにも関わらず、このような結論となってしまい、大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

獣医師転職エージェントはしつこい電話がくる?

獣医師転職エージェントは登録すると確認の電話がくるのですが、そのことを知らずに無視すると、何度かしつこめに電話がきます。

なぜなら確認の電話に出ない限り「仮登録」の状態が続いてしまうからです。

その電話に出れば、あとは連絡手段をLINEやメールに設定できるので、しつこい電話がくることはありません。

転職エージェントは新人獣医師でも使って良い?

全く問題ありません。新人となると紹介できる求人の幅は狭まりますが、それでも今後のキャリアを見据えた職場を提案してくれます。

新人だからといって利用を断られることはありません。

獣医師転職エージェントの非公開求人とは?

転職エージェントの求人検索欄に掲載されていない求人のことです。

会員登録すると紹介してもらえるようになります。

獣医師転職エージェントの紹介料はどれくらい?

採用が決まった獣医師の年収の30%ほどが相場です。

なので例えば年収500万円の獣医師を採用すると、病院は転職エージェントに150万円ほど支払います。

会員登録不要の獣医師転職エージェントは?

求人をとりあえず見てみる、くらいならどのサイトでもできます。

しかし、会員登録不要で応募まで可能なサイトはありません。また、多くのサイトでは求人詳細を見る際も会員登録が必要になります。

転職エージェントとハローワークはどちらを使うべき?

選択肢を広げるために、理想をいうと両方使った方が良いです。(どちらも無料ですし)

面倒であれば転職エージェントの利用をおすすめします。なぜなら、ハローワークは粗悪な求人が多く、また制度も古いため求人が探しづらいからです。ハローワークで仕事を探す人はだんだん減っています。

転職エージェントに登録するのは退職してからの方がいい?

在職中からで構いません。というより、働きながらの転職活動を効率的に進めるためにこそ、転職エージェントは使った方が良いです。

求人を探す手間が省けて、病院とのやり取りを全て代行してくれるからです。極端に言うと、決められた日に面接に行くだけで済みます。

獣医師転職エージェントで「情報だけ教えてもらう」はアリ?

可能です。転職エージェントは「少し気になる」くらいの温度感でも利用できます。

情報だけ聞いて応募は直接する、というのもできなくはありませんが、後々のトラブルを考えると避けたいところ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!