質問
訪問看護は大変ですか?オンコール等、辞めたいほどきつい・しんどいと聞くこともあり、転職を考えていますが不安です。
病院でしか働いたことがないため、あまりイメージできず…。体験談を伺いたいです。
回答コメント(3件)
Y・Sさん
36歳・大阪
訪問看護師歴:3年
訪問看護を始めて3年目です。正直に言うと、きつい部分はあります。でも、それ以上にやりがいを感じられる仕事だと思います。
きついとまでは言わないけど、やっぱりオンコール待機は負担になるひともいるのかな。私の事業所では月に5~6回オンコールがあります。慣れるまでは、電話が鳴るかもって緊張で寝つけない日もありました。ただ、実際に呼び出されるのは月に1回あるかないかですし、重篤なケースの場合は医師や事業所の管理者に相談できるので安心感があります。あと、患者さんの急変時の対応では「一人で全て対応しなきゃ」と感じることがあり、そこは病棟とは違う難しさでした。
でも、訪問看護って、患者さんとの関係がすごく深いんです。例えば、緩和ケアが必要な患者さんの終末期をサポートしていたとき、「住み慣れた家で最後まで過ごしたい」っていう希望に添えるよう、家族とも相談しながらサポートしました。そのとき「あなたがいてくれたから安心して最後を迎えられた」と言われたのは忘れられないです。
「きついけど、自分のペースで仕事ができる」「患者さんにじっくり向き合える」。そういうのが訪問看護の魅力なので、病棟勤務で消耗してしまった人には、むしろ合っているかもしれませんよ!
T・Nさん
30歳・神奈川
訪問看護師歴:2年
きつい部分は確かにあるけど、病棟とは違った意味での「きつさ」かな。
まず移動がきついと思う人もいるかもしれませんね。夏は暑いし、冬は寒い中で車や自転車で移動します。ただ、その合間に次の訪問先の準備や考えをまとめる時間として活用できるので、慣れれば全然苦じゃないです!逆に、病棟勤務のような常に走り回る感じがないので、体力的には楽だと感じることもあります。
オンコールも大変って言われるけど、事業所によって負担が違うので、自分に合う働き方を選べばきつさは軽減できると思いますよ。私のいるところは夜間対応が少なめなので、負担が少ない方かな。
ちなみに、私がやりがいを感じるのは「患者さんの日常生活を直接支援できる」ところ。例えば、認知症の患者さんが服薬管理がうまくいかず困っていたとき、一緒にお薬カレンダーを導入して、うまく習慣化させられたんです。「やっと安心して生活できるよ」って笑顔を見たときは、本当に嬉しかったです!
きつい部分はあるけど、やりがいや仕事の楽しさの方が大きい仕事ですよ!
K・Sさん
38歳・福岡
訪問看護師歴:5年目
訪問看護5年目です!「訪問看護ってきついですか?」って質問、よくあるけど、正直なところ「きついときもあるし楽なときもある」って感じです。
きついと感じるのは、やっぱり一人で患者さん宅に伺う責任感ですね。病棟なら先輩や同僚がすぐ側にいるけど、訪問看護では一人で判断を求められることもあります。ただ、その分やり切ったときの達成感がすごいんです!例えば、1人暮らしで褥瘡が悪化していた患者さんの家を訪問したとき、ケアプランを見直して褥瘡が治癒に向かったときは本当に感動しました。「ここまで来られたのはあなたのおかげ」と言われたのは一生忘れられません。
それと、患者さんによって家の状況や支援の内容が全然違うので、毎日同じルーチンではなくて新鮮な気持ちで仕事ができるのも魅力です。時々、暑い日や雨の日に移動がしんどいと感じることもありますが、移動中は好きな音楽を流したりしてリラックスしてます。
きつい部分もありますが、それ以上に患者さんと深く関われるし、何より「ありがとう」が直に感じられるお仕事です!病棟勤務と違った良さがあるので、一度経験してみてもいいと思いますよ!
どうせいつかは転職するなら
今のうちに転職サイトに登録しておきませんか?
(早めにやっておくとあとが楽)
転職サイトなら
非公開求人から職場のリアルな口コミまで
全てチェックできます
厚生労働省の調査によると
転職に成功した看護師の
4人中3人は
転職サイトで情報収集しています
(厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より)
看護師からの支持が圧倒的
口コミ高評価の転職サイト一覧⬇︎
転職サイト | 求人数 | 満足度 | 強み | エリア | 雇用形態 |
---|---|---|---|---|---|
1位.レバウェル看護 | [件] (断トツ!!) | 15.1万4.78 | 桁違いの求人数の多さ オリコン満足度ランキング3部門1位 口コミ高評価(Google口コミ星4.1) | 全国 | 常勤/非常勤 |
2位.ナースではたらこ | [件] | 9.4万4.59 | クリニック求人が豊富 運営歴14年の実績あり | 全国 | 常勤/非常勤 |
3位.マイナビ看護師 | [件] | 5.5万4.55 | 色んな種類の求人を扱う 20代の支援実績が豊富 30代以降は支援が手薄になりがち | 関東 | 常勤メイン |
4位.ジョブメドレー | [件] | 4万4.39 | 直接応募型なので電話なし 勤続支援金あり 介護施設・訪問看護求人がメインで病院求人は少ない | 全国 | 常勤/非常勤 |
5位.看護プロ | [件] | 7,0004.21 | 情報のリアルさ 一部地域限定で求人数が少ない | 東海 | 常勤 |
迷ったらレバウェル看護がおすすめ
レバウェル看護は、オリコン満足度ランキングで「求人の質部門」「担当者の対応」「交渉力」の3部門で1位を獲得した実績があります。
求人数だけでなくサービスの質でも、看護師から高く評価されています。
レバウェル看護は転職サイトの中で、求人が一番多いです。つまり、「他の転職サイトにはない求人」が間違いなく存在する、ということです。
看護師転職サイトはどれも同じようなものと思われがちですが、知名度の高い転職サイトでも、以下の通り求人数は意外とそうでもなかったりします。
転職サイトは求人数が命。
商店街の小さなお店よりイオンに行った方が買い物もスムーズにできるのと同じように、まずは母数が多い所を見るのが重要です。
▼レバウェル看護の口コミ
転職に成功した看護師の
4人に3人は
転職サイトで情報収集しています
厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より
また、転職希望者の多くは
遅くとも3ヶ月〜半年前には
転職サイトに登録しています
(リクルート株式会社公式情報より)
2025年の夏前までの転職を考えているなら、
今の時点で転職サイトを使っていないのは
ちょっと遅いかも…
早めの準備が吉
動き出すのが遅いとこんなことに・・・▼
結局、妥協で転職しました。
私は都内の総合病院で働いていた看護師です。夜勤が多くて体力的に厳しくなってきたので、もっと負担の少ない職場を探そうと半年前から思っていたんです。でも「忙しいから」「もう少し様子を見てから」と後回しにして、転職サイトへの登録もなかなか手をつけずにいました。
いざ本格的に活動を始めようと思って登録したころには、条件の良い求人はすでに他の人で決まっていて…。
「あの時すぐに登録して連絡しておけば…」と、後悔が大きかったですね。最終的に見つけたところは、元々考えていた条件よりも悪かったのですが、動き出すのが遅かったせいで早く内定承諾しなければならず、、でも仕方ないですね。
(2024/10/24)
もう少し早くから動いておけばと後悔しています。
転職しようとずっと思っていたのに、「辞める決意ができるまでは…」と転職サイトに登録するのを先延ばしにしてしまったんです。結局、退職することを決めて上司に伝えてから「次の職場をすぐ探さないと」と焦って登録。
ところが、準備期間が短いせいで、求人の比較や面接日程の調整がスムーズに進まず、早く決めないといけないという焦りから、仕方なく妥協した条件で転職してしまいました。
今思えば、もっと早くから登録だけでもして情報を得ておけば、少しでも条件のいい職場を探せたのでは…と思います。
(2024/10/31)
将来の自分に「もっと早く準備してれば…」と後悔させないためにも、
まずは30秒だけ使ってさくっと無料登録を済ませておきませんか?
求人数No1の看護師転職サイト
→レバウェル看護
(無料・登録30秒)