MENU
ad
PR

質問

匿名さん

看護師のブランクは何年までならスムーズに復職できますか?
復職を考えていますが、ブランクが5年ほどあり不安です。

回答コメント(3件)

Y・Sさん
大阪

私の場合はブランクが3年くらいでしたが、そこまで大変ではありませんでした。結婚と引っ越しのために辞めてたんですけど、復帰したときは採血とか点滴にちょっと戸惑いましたね。

でも研修制度がわりとしっかりしてる職場だったので、1か月くらいで感覚は取り戻せました。大体1~3年くらいのブランクなら、ちゃんと勉強し直せばわりとスムーズにいくと思います。周りも同じくらいのブランクの人が何人かいて、安心感がありました。

T・Nさん
神奈川

私は5年空いたんですよね。出産・育児で完全に看護から離れてたんですけど、いざ復帰するときに「もう新人同然じゃん…」って不安になりました(^^;) 電子カルテは進化してるし、看護方式も変わってるし。最初は必死でした。でも、同じようにブランク持ちの人を受け入れてる病院だったので、研修やOJTが充実していてかなり助かりました。ただ、4~5年を超えると急性期の病院では即戦力として見られることもあって、かなりしんどいって聞きます。私は5年ギリギリでも大変だったので、「5年までならなんとかなるけど、それ以上だと厳しいかも…」っていうのが正直な感想です。

K・Sさん
福岡

私、8年もブランクありました。最初は「もう10年近いし、無理かな…」と思ってたんですが、どうしてもまた看護師として働きたくて。実際に就活してみると、やっぱりブランクが長いってだけで採用を断られることもありました。最終的に復職支援プログラムをちゃんとやってる病院が見つかったので、そこで基礎から勉強し直しました。最初は周りの若い子たちと同じレベルで技術演習することに抵抗もあったんですけど、だんだん慣れてきて、一緒に成長していく感じが楽しかったです。

正直、6~10年あくとかなり厳しいとは思います。採用してくれる病院も限られるし、現場の変化が大きいですから。でも、本人が相当頑張る覚悟さえあれば不可能ではないと実感しました。ただ、「何年までならスムーズにいける?」って聞かれたら、やっぱり5年くらいが一つの壁かなって思いますね。10年に近づくほど周囲からのフォローも必要になるし、努力量がものすごく増えるので、その点は覚悟しておいたほうがいいです。

NEXT STEP
看護師転職サイトで求人をチェックしてみて

おすすめ転職サイトはココ👇

▼試しに検索▼
会員登録無料

検索
北海道 東北北海道 青森 岩手 秋田 宮城
山形 福島
関東東京 神奈川 埼玉 千葉
茨城 栃木 群馬
中部新潟 富山 石川 福井 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
近畿三重 滋賀 京都 大阪 兵庫
奈良 和歌山
中国 四国鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
九州 沖縄福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄

おすすめ転職サイト解説

レバウェル看護

ポイント
  • 求人数トップクラス
    総求人数15万件以上!断トツで多い
  • 職場ガチャ回避
    レバウェル看護は「入職者アンケート」「職場インタビュー」というものを随時実施していて、実際に病院で働く看護師の口コミを収集する活動を行っています。職場の口コミが分かる!
  • オリコン満足度ランキング1位実績あり
    「求人の質」など三部門で1位

▼レバウェル看護の口コミ

検索
北海道 東北北海道 青森 岩手 秋田 宮城
山形 福島
関東東京 神奈川 埼玉 千葉
茨城 栃木 群馬
中部新潟 富山 石川 福井 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
近畿三重 滋賀 京都 大阪 兵庫
奈良 和歌山
中国 四国鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
九州 沖縄福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄