MENU

【看護師の転職】年収アップ戦略 2025

ad
PR

2025年の平均年収は519万7000円。前年から約10万円伸びたものの、物価と生活コストの上昇を考えると十分とは言えない。全国平均の有効求人倍率は2.5倍、都市部では3倍超という超売り手市場が続き、厚労省は2025年時点で約15万人の看護師不足を見込む。

今回、転職活動をするにあたって、本腰を入れて看護師の求人を徹底的にチェックしてみた。

1 ハローワークより転職サイトを起点にする

ハローワークは公的機関なので、病院や施設がハローワークに求人を載せる際、掲載費用はかからない。このため、以下のような病院・施設の求人が集まりやすい。

  • スタッフの採用にお金をかけたくないと考えている
  • 採用にお金をかけられないほど経営状態が悪い
  • 待遇が悪く人が集まらないので、ずっと求人を出している
    (いつまで掲載しても無料なのでリスクはない)

人材への投資に消極的な職場ほど、給与が低かったり、待遇が悪かったりする可能性が高いので注意が必要。厚生労働省の集計では、求人票と実際の労働条件が違うという報告は7,000件近くあり、しかも医療業界が最多とのこと。基本的にハローワークを使うメリットはない。


2 病床数が多いほど給料は高い

求人を調べてみてわかったのが、病床数が多いほど給料は高い。日本看護協会の最新データを見ると、勤続10年・非管理職の税込月給平均は99床以下で311,133円、500床以上で354,173円。差は月43,040円、年換算で約51万円になる。
もちろん大規模病院は業務内容が大変だったりするものの、周辺手当も充実し、人間関係も流動的だったりする。逆に小規模病院は人間関係が固定化しがちで、意外と人間関係の悩みを抱えやすい。経営の安定度まで考えると、転職サイトで「病床数300以上」など数値フィルターを入れるだけで外れを引く確率がぐっと下がった。


3 経営母体でベース給は35,000円以上変わる

運営主体が違えば給料は別世界になる。医療法人よりも企業運営の病院や、社会福祉法人、社会保険関係団体の病院の方が、給与水準は高い。

また大手企業グループが運営する病院は経営母体が大きく、看護師の給料も高い傾向にある。諸手当が充実しており、特に夜勤手当が高め。企業に関連した福利厚生が受けられる、など。

ただこの辺りは自力では探しにくいし判断も難しいので、転職サイトに相談するのがおすすめ。


4 救急指定・専門病院は“短期で年収700万円超”の近道

救命センターやICUを扱う病院では、5年目のモデルケースで年収650~700万円、管理職クラスなら800万円超が一般的というデータがある。
夜勤回数と特殊勤務手当が跳ねるため体力勝負だが、症例数が次のキャリアでも高値を呼ぶ。私は転職サイトで「二次救急」「ICU」をチェックボックスに入れ、年収720万円の日勤求人を見つけることができた。


5 療養・回復期リハ病院は“ワークライフバランス×高年収”

郊外の回復期リハ病棟を検索すると、月給33万~38万円・賞与4か月・年間休日120日超、年収500万円以上という案件が複数ヒットした。特に郊外にある療養型病院は、看護師の給料が高く一定の人気がある。

慢性期で急変が少なく夜勤回数も抑えめ。高齢化でニーズが伸びる一方、郊外は人手が集まりにくいため給与を高めに設定している病院が目立つ。「夜勤を減らしつつ手取りを維持したい」という条件なら最有力だった。

近年注目の職場は「回復期リハビリテーションを提供する病院」。高齢化社会の影響で、回復リハ病棟のニーズは高まっており、実際に療養型医療施設の回復リハ病床の割合は年々増えているが、一方で、郊外では都心に比べて医療スタッフが集まりにくいため、給料を高く設定している施設も多い。

この傾向は今後も続くと予測できるので、好待遇の職場で働くなら視野に入れてみると良い。


まとめ

転職先の探し方を変えるだけで、年収は数十万円どころか数百万円単位で動く、転職サイトを開いて「病床数」「設置主体」「病院機能」など様々な軸で探してみてほしい――それが、高年収への最短ルートだと実感したからこそ共有しておく。

看護師転職サイトおすすめランキング【比較表】

スクロールできます
転職サイト求人数満足度強みエリア雇用形態

1位.レバウェル看護
15.1万[件]
(断トツ!!)

4.78
桁違いの求人数の多さ
オリコン満足度ランキング3部門1位

口コミ高評価(Google口コミ星4.1)
全国常勤/非常勤

2位.ナースではたらこ
9.4万[件]
4.61
クリニック求人が豊富
運営歴14年の実績あり
全国常勤/非常勤

3位.ジョブメドレー
4万[件]
4.39
直接スカウトが届く
介護施設・訪問看護求人はあるが病院求人は少ない
全国常勤/非常勤

4位.看護プロ
7,000[件]
4.21
情報のリアルさ
一部地域限定で求人数が少ない
東海常勤

1位.レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護は、15万件以上の求人数を誇る看護師転職サイトです。

人数はここで紹介するサイトの中でトップクラス。求人数が10万を超えるサイトはレバウェル看護以外になく、まさに桁が一つ違います。病院/クリニック/施設/企業など、あらゆる職場に対応しています。これだけ多くの求人を扱っていますので、地方であってもよほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいです。

レバウェル看護は、オリコン満足度調査において、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあります。求人数だけではなく、その内容や担当者の対応も高く評価されている転職サイトです。また、LINEでやり取りできる点も便利です。

看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。

求人検索
北海道 東北北海道 青森 岩手 秋田 宮城
山形 福島
関東東京 神奈川 埼玉 千葉
茨城 栃木 群馬
中部新潟 富山 石川 福井 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
近畿三重 滋賀 京都 大阪 兵庫
奈良 和歌山
中国 四国鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
九州 沖縄福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄
口コミ評価4.78
求人数154,406件
対応地域全国
得意分野病院 / クリニック / 美容クリニック / 介護施設 / 訪問看護 / 保育施設 / 一般企業

レバウェル看護の口コミ

2位.ナースではたらこ

ナースではたらこは、クリニックへの転職に向いているサイトです。

全国の求人を保有しており、その中で求人の8割をクリニック求人が占めています。もはやクリニック特化型サイトと言っても良いでしょう。夜勤無しで働きたいといった方にぜひおすすめしたいサイトとなっています。また、一般的なサイトだと非常勤は対応を後回しにされやすいですが、こちらはその心配もありません。

運営実績は14年以上とかなりの老舗で、転職支援実績が豊富なのもポイントです。

こちらもエリアは限定しておらず、地方であっても問題なく利用できます。

口コミ評価4.58
求人数95,584件
対応地域全国
得意分野クリニック / 介護施設 / 訪問看護

3位.ジョブメドレー

ジョブメドレーは介護施設と訪問看護向けの転職サイトです。求人数は4万件以上と平均的ではあるものの。その半数以上は介護施設か訪問看護ステーションとなっています。自分で求人を検索して自分で応募するタイプの転職サイトなので、マイペースに転職活動ができます。

サイト経由の応募だけでなく、病院から直接スカウトが届くので「待ちの姿勢」でも転職活動が進んでいくのがポイント。SNS上で「スカウトが届いた」という口コミが最も多い転職サイトです。

口コミ評価4.50
求人数40,032件
対応地域全国
得意分野介護施設 / 訪問看護

看護師求人数トップ級の転職サイト

看護師転職サイトおすすめ

スクロールできます
転職サイト求人数満足度強みエリア雇用形態

1位.レバウェル看護
15.1万[件]
(断トツ!!)

4.78
桁違いの求人数の多さ
オリコン満足度ランキング3部門1位

口コミ高評価(Google口コミ星4.1)
全国常勤/非常勤

2位.ナースではたらこ
9.4万[件]
4.61
クリニック求人が豊富
運営歴14年の実績あり
全国常勤/非常勤

3位.マイナビ看護師
5.5万[件]
4.55
色んな種類の求人を扱う
20代の支援実績が豊富
30代以降は支援が手薄になりがち
関東常勤メイン

4位.ジョブメドレー
4万[件]
4.39
直接応募型なので電話なし
勤続支援金あり
介護施設・訪問看護求人がメインで病院求人は少ない
全国常勤/非常勤

5位.看護プロ
7,000[件]
4.21
情報のリアルさ
一部地域限定で求人数が少ない
東海常勤

迷ったらレバウェル看護がおすすめ

レバウェル看護

口コミ
レバウェル看護は、一番おすすめの転職サイトです。レバウェル看護は、求人数が業界トップクラスなので、得られる情報量が桁違いでしたね。他の転職サイトは3~4万件だったので、相場の4倍くらい。よほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいと思います。最初からここ1つだけでも良かったかもしれません!

また担当してくれたアドバイザーさんもすごく丁寧で親切な方でした。レバウェル看護は、オリコン満足度調査(2022)で、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあるようで、求人数だけではなく、その内容やサービスの質も高く評価されています。LINEで新着求人が届くのも便利でした。
看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。

口コミ評価4.78
求人数154,406件
対応地域全国
得意分野病院 / クリニック / 美容クリニック / 介護施設 / 訪問看護 / 保育施設 / 一般企業

レバウェル看護の口コミ

ナースではたらこ

口コミ
ナースではたらこは、とにかくクリニック求人が多い印象でした。全国の求人を掲載していて、その8割くらいがクリニック求人でした。夜勤無しで働きたいといった方にぜひおすすめしたいサイトとなっています。求人数自体は多いので、地方であっても問題なく利用できます。私は一応クリニックも視野に入れて転職活動していたので利用していました。アドバイザーさんの対応も特に不満はなかったですね。オリコン顧客満足度1位(2022年度)を獲得した実績のある看護師転職サイトでし、運営実績は20年以上とかなりの老舗なので、転職支援実績が豊富なのもポイントです。ただ情報量・探しやすさの観点からレバウェル看護との方がよかったですね。

口コミ評価4.58
求人数95,584件
対応地域全国
得意分野クリニック / 介護施設 / 訪問看護

マイナビ看護師

口コミ
マイナビ看護師は、バランスの良い転職サイトだなという印象です。求人数は6.5万件と転職サイトの中でも多い部類で、病院・クリニック・施設など幅広く扱っています。美容クリニックなど他のサイトでは見つかりにくい求人でも、比較検討に十分な量が掲載されていると思いました(とはいえレバウェル看護の方が多かったですが)。ネットで口コミを調べたところ20~30代からの高評価が多く、その上求人の3割が未経験歓迎。ということで若手向けサイトなのかなといった感じです。
担当者が複数存在する組織体制らしく、連絡の行き違いなどがあり個人的には不安が残りました。他のサイトとの併用がおすすめです。

口コミ評価4.31
求人数65,328件
対応地域全国
得意分野病院 / クリニック /美容クリニック / 一般企業

ジョブメドレー

口コミ
ジョブメドレーは、介護施設と訪問看護の転職なら使えるといった印象です。求人数は4万件以上と平均的ではあるものの。その半数以上は介護施設か訪問看護ステーションでした。自分で求人を検索して自分で応募するタイプの転職サイトなので、マイペースに転職活動ができます。担当アドバイザーはつかないので、電話なしのサイトです。
私は病院かクリニックで考えていたので、あまりメインで使ってはいませんでした。

口コミ評価4.50
求人数40,032件
対応地域全国
得意分野介護施設 / 訪問看護