質問
匿名さん血液内科への転職を考えている看護師です。仕事はきついですか?また向いている人はどんな人ですか?
回答コメント(3件)



血液内科で5年目です。きつい部分は正直ありますが、「治療経過が指標で見えやすい」「チームで介入して状態が改善していく手応え」が大きいです。
日常業務は、化学療法(投与前のダブルチェック、血管外漏出のリスク評価、前投薬の確認)、中心静脈カテーテル管理、輸血、発熱時(FN疑い)の初期対応、口腔ケア、無菌室(陽圧・HEPA)での清潔操作の徹底、です。投与スケジュールはプロトコールで厳密なので、投与量・投与速度・休薬日の「ズレ」を出さないのが要です。
しんどかったのは、移植前処置で粘膜障害が強い患者さんの疼痛・食事摂取。鎮痛と含嗽を時間で回しつつ、栄養は経口から経管・静脈に段階的に切り替えました。血算の回復とともに食べられる量が増え、退院時に「味が戻ってきたよ」と言われた時は泣きそうでした。
向いているのは、手順と安全管理を「地味でも丁寧に繰り返せる」人、数値(血算・CRP・腎肝機能)と症状を結びつけて考えるのが好きな人、そしてチーム連携が得意な人だと思います。逆に、その日ごとに雰囲気で動くのは相性が悪いです。プロトコールに沿って淡々と、でも患者さんの不安には柔らかく、の両立ができるとかなりやりがいがあります。



元は急性期一般→今は血液内科3年目(造血細胞移植病棟あり)です。率直に言うと「忙しさ×清潔操作×メンタルケア」の三重奏で、最初の半年はヘトヘトでした(;▽;) でも慣れると「理屈が通る」診療科で、自分にはハマりました。
印象に残ってるのは、同種移植で長期入院の患者さん。無菌室生活が続いて「夜が一番不安」と打ち明けられて、消灯前の5分だけでも毎日ルーティンで雑談とケアを入れました。採血結果が上向き、生着確認できた朝に、一緒に無菌室のドアを“初めて開けて”短い廊下を歩いた時の表情、忘れません。
きつさポイントは、抗がん剤の投与管理(投与経路・フィルター・遮光など細かい)、副作用対応(悪心・粘膜炎・末梢神経障害)、発熱時の初動、そして家族支援。向いているのは、PPEや無菌手技を雑にしない人、観察を記録で言語化できる人、勉強をコツコツ続けられる人、です。ナース同士の情報共有が命綱なので、チームで動くのが楽しいと思える方は強いです(`・ω・´)



「しんどい=マイナス」だけでは語れない科だと感じています。血液は検査に即反映されるので、観察→評価→介入→再評価のPDCAが回しやすい。例えば、FN疑いでの採血・培養・広域抗菌薬開始までのタイムラインを詰めると、翌日の指標に手応えが見えます。
私のルーティンは、朝イチで夜間の発熱・出血・疼痛スコアを拾い、日勤帯の輸血・化療・処置を“事故ゼロ”で積み上げること。無菌室の環境点検(差圧・フィルター・清掃)も習慣化しました。患者さんは長期戦なので、口腔・皮膚の予防ケア、活動量の維持、気分の波に合わせた声かけが効きます。
「向いている人像」を一言で言えば、精密さと優しさを同時に出せる人。ルールは守る、例外はチームで検討する、そして患者さんや家族の“しんどさ”には言葉で寄り添う。最初は覚えることだらけですが、学会研修や院内勉強会の教材が整っているので、段階的にステップアップできます。
11月 求人が急増中!!
せっかくの好条件求人を
見逃さないでください
求人数No1の転職サイト




| 会員登録&求人 | |
|---|---|
| 北海道 東北 | 北海道 青森 岩手 秋田 宮城  山形 福島  | 
| 関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬  | 
| 中部 | 新潟 富山 石川 福井 山梨  長野 岐阜 静岡 愛知  | 
| 近畿 | 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山  | 
| 中国 四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知  | 
| 九州 沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本  大分 宮崎 鹿児島 沖縄  | 
転職サイト比較表(求人が多いものを抜粋)
| 転職サイト | 求人数 | 満足度 | 強み | エリア | 雇用形態 | 
|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 1位.レバウェル看護  | 15.1万[件] (断トツ!!)  | 4.78  | 桁違いの求人数の多さ オリコン満足度ランキング3部門1位 口コミ高評価(Google口コミ星4.1)  | 全国 | 常勤/非常勤 | 
![]() ![]() ![]() ![]() 2位.ナースではたらこ  | 9.4万[件] | 4.61  | クリニック求人が豊富 運営歴14年の実績あり  | 全国 | 常勤/非常勤 | 
![]() ![]() ![]() ![]() 3位.ジョブメドレー  | 4.3万[件] | 4.55  | 直スカウトが届く 求人は少ない  | 全国 | 常勤/非常勤 | 
| 4位.看護roo! | 4万[件] | – | – | – | – | 
| 5位.ナース専科 | 2万[件] | – | – | – | – | 
「求人探しだけでも、暇なうちにやっておこうかな」
早くに準備を始めた人から良い条件の職場に転職できる——これが採用の現場で起きている現実です。
しかし、90%の人は「転職サイトで求人探すのは、後でいいか」と考えてしまいます。
だからこそ、逆に考えればチャンス。今一歩動き出せば、周りより有利にスタートを切れます。
転職サイトに登録して得られるものは…
✅看護師の平均給料を上回る職場の求人情報
「今より手取りが5万円増えたら?」「夜勤減らしても基本給が高い職場に転職できたら?」…仕事を評価してくれる職場を探しましょう
✅働きやすさを予測できる情報
病床数や看護方式、看護基準、従業員数、カルテの種類などの情報も詳細にわかる。「今の職場と比較して働きやすいか」予測が立てやすい
✅非公開求人の情報
ネット検索やハローワークには載っていない転職サイト会員だけがアクセスできる求人です。好条件求人ほど既存の会員に優先的に紹介されます。
✅転職活動が楽になる
新着求人が出たら、条件の合うものだけ真っ先にLINEで届く。もう毎日検索していく必要はありません。
✅口コミもチェック
ある程度の規模の病院なら現場スタッフの口コミもあります。
会員登録は30秒で完了。もちろん全部無料なので、
損をすることはありません👇
求人数No1の転職サイト


- 求人数15万件以上、業界トップ級の看護師転職サイト
 - オリコン満足度1位の実績あり
 - Google評価4.1以上で高評価口コミ多数
 
口コミ






厚生労働省の調査(「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」)では、転職に成功した看護師の約4人中3人が転職サイトを利用して情報収集していたそうです。転職を考えている方は、ぜひ活用してみてください。


厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より




