「どの仕事もきついし大変」→そんなわけないですよ【真に受ける必要なし】

要約

「どの仕事もきついし大変」という人ほど視野が狭い。現に、色んな仕事を経験をしてきた人ほど「仕事によってキツイのもあれば楽なのもある。性格によって何を大変と感じるかも違う」という本質的な結論にたどり着く。「どの仕事も大変」と他人に押し付ける人ほど、そんなに転職したことない。

「自分にはどんな仕事が向いているんだろう」という方は、キャリア診断アプリASSIGN(アサイン)を活用して、あなたの価値観・性格に合った仕事を客観的に診断してみるのがおすすめ。

※ASSIGN(アサイン)とは?
簡単な質問に回答するだけで、仕事に対する価値観をデータ化し、あなたに適した仕事や業界を提案してくれる、今話題の診断アプリ

目次

ぶっちゃけ「どの仕事も大変」と他人に押し付ける人ほど、そんなに転職したことない

世の中には「どの仕事も大変だ」といった価値観を押し付けてくる人が割といます。

あなたが仕事の大変さを口に出したときに、「私も辛い」というようなニュアンスで「どの仕事も大変」と言ってきたり、あとは年齢層が上の人ほど言う傾向にありますね。

どの仕事も大変なんだから、「そんな甘えたこと言うんじゃない」と言う人います。

しかし、私の周りのそういうことを言う人を見て気づいたのですが、どの仕事も大変という価値観を他人に押し付ける人ほど、そんなにいろんな所で仕事をしたことがないです。

そもそも転職をたくさんして、いろんな挑戦をして、いろんな環境であらゆる仕事をした経験を踏まえて、「どの仕事も大変だった」と言うならまだわかります。

しかし、そういう人ほど意外と全く転職してなかったり、あるいはしていたとしても1回程度と言うような人がほとんどでした。

要は、視野が狭いわけですね。

やったことがないのに断言できるというのは変な話で、例えば、大学に行ったことがないのに、「大学に行く意味はない」と言っているようなものです。

「どの仕事も大変」と他人に押し付ける人は、環境を変えることを諦めた人【酸っぱいぶどう理論】

「どの仕事も大変」と言う価値観を他人に押し付ける人は、環境を変えることを諦めた人だと思います。

すっぱいぶどうと言うグリム童話をご存知でしょうか。

狐が気になっているぶどうを見つけて美味しそうと思うのですが、あまり人気が高いため手が届かず、最終的には「あのぶどうは酸っぱいんだ」と自分を納得させて去っていくと言うお話です。

これは、手に入らないものが対して自己正当化するという例で使われます。

「どの仕事も大変」と周りに言うような人と言うのは、まさにこれと同じでもないでしょうか。

要するに、本当は他の仕事につきたいなぁとか、今この大変な状況を抜け出したいなぁと言う思いがあったのにもかかわらず、行動に移すことができず、ズルズルと時間が経ってしまい、もはや転職なんてできる状況ではなくなってしまった。

でも、それを認めてしまうのは嫌なので、「転職しても意味がない」「他の職場で行っても意味がない。

どこも大変だから」というような正当化させて、自分を納得させている。

そして、それを他人にも押し付けることで、さらに自分が納得できるといった具合になっているのではないでしょうか。

結論:仕事の大変さは「性格との相性」による

では、どの仕事も大変なのかどうかという結論になりますが、仕事の大変さは「性格との相性」によります。

相性が最適であれば、正直超楽な働き方ができる仕事もあります。

というのも、これは私が実際に体験したからこそ言える話です。

個人的な経験談を挟ませてください

私はもともと新規開拓の営業をやっていたのですが、もともとそんなにコミュニケーション力に優れていたわけではなかったので、物凄く大変な思いをしていました。

なにせ、初対面の人と雑談して会話して、最終的にサービスを売らなければならないわけで、これが非常にハードルが高かったんですよね。

ところが、私の同僚では、この新規開拓の営業が楽しいと思っている人がいました。

はじめての人と喋るのが楽しい、売り上げが上がったら、ゲーム感覚で楽しいと言ってましたね。

性格が根本的に違うんだなと思いました。

で、私はその後、転職して事務の仕事についたんですが、これめちゃくちゃ楽でした。

だって、ノルマもないですし、細かい作業を淡々とやっていけば、仕事は終わるわけですから。

こんな楽な仕事があるのかと思いましたね。

ところがですね、ここがさらに重要なんですか、その事務の仕事を「大変、辛い、辞めたい」と言っていた人がいたんですね。

その人は、細かい作業がとにかく苦手で、数字の桁を間違えたり、パソコンの入力が遅かったりと、ミスが多く、作業スピードも遅かったんです。

スピードが遅いと、当然、仕事はどんどんどんどん積み重なっていきます。

私の感覚では、サクサクと定時に終わる仕事だなと思っていたんですが、細かいことが苦手な性格の人からすると、どんどん仕事が膨れ上がっていく大変な仕事だったようなんです。

このように、性格との相性によって、全く同じ仕事でも、人によって感覚が異なります。

これと一緒で、どの仕事も大変なんて事はあり得ません。

自分の性格と業務内容がぴったり噛み合っていれば、少なくともストレスを感じる事は少なくなるでしょう。

ただし、要領の良くない人は「どの仕事も大変」と思ってしまうかも

ただし、注意が必要なのは、要領の良くない人というのはどの仕事も大変と思ってしまうかもしれないということです。

残念ながら、これは現実的にあり得る話です。

例えば、仕事を教わってきっちりメモしているはずなのに、同じミスを繰り返してしまったり、1つ指示されてもう1つ指示されたら最初の内容を忘れてしまうといった要領の悪さを持っている人は、どの職場に行ってもかなり仕事を覚えるのに苦労するからです。

また、人間関係の築き方の要領が悪い人も同様です。

例えば、どの職場に行っても合わない人がいるという場合は、最初の職場のなじみ方があまりうまくない可能性もあります。

自分でも愛想よくしてるつもりなのに、周りからそう見えていなかったり、雑談が苦手だったりといった感じですね。

この場合は、どこに行っても毎回辛い思いをしてしまいますから、「どの仕事も大変なんだ」というように考えが偏っていくこともあります。

しかしながら、これらも結局のところ、職場環境や雰囲気によって、その仕事がストレスだらけになるか、ストレスフリーになるかは変わってきます。

例えば、ささいなミス1つを許さないような厳格な上司がいる職場では、当然ながら、ささいなミスをする人は働きづらいと思います。

しかし、わりと時間に余裕があって、職場の人たちも落ち着いた雰囲気で、ある程度のミスが許されるような職場であれば、最初のほうは多少ミスしたとしても、だんだん心理的に余裕が出てきて、気づいたら慣れているという状態になるでしょう。

また、職場の人間関係を築くのが苦手な人も、そもそもドライな人たちが多く職場で、必要最低限のコミュニケーションしか必要ないというような社風の職場に行くことができれば、無理に雑談をしたりとか、そういうことも考えずに済みます。

結局のところ、自分の性格と職種があっているか、そして自分の性格と環境に合っているかというマッチングで、仕事の大変さっていうのは変わります。

これが、どの仕事も大変だということはあり得ないと言える根拠です。

情報収集のすすめ

ここ3ヶ月以内に、一瞬でも「会社辞めようかな…」とリアルに頭をよぎったことはありませんか?

なければ読み飛ばしていただいて構いませんが、もし「正直、環境を変えることも視野に入れている」という方は、この機会に小さな一歩で良いので何か準備を進めてみるのもおすすめです。

少なくとも「10年後も今の職場で働くつもりですか?」と聞かれて、ちょっと考え込んでしまうのであれば、いつでも転職できる体制作り(準備)くらいはしておいても損はないでしょう。

辞めようかなと考えている人の中には、限界が来てから行動を始める人が多いですが、意外とそれは失敗のもとです。「早く辞めたい」という気持ちが強すぎるほど、焦りで準備がおろそかになり選考に通らなかったり、判断を誤ってしまったりするからです。

準備はできるだけ心にゆとりがあるときにしておきましょう。

とはいえ、いきなり履歴書を書いたりなんてする必要はありません。おすすめの転職準備についてまとめておくので、チェックしてみてください。

転職サイトに登録しておいて、暇な時に求人を探す&スカウトを待つ

別に今すぐ転職はしないけど、良い所があれば考える、という方向け

別に今すぐ転職はしないけど、良い所があれば考えるという方は、転職サイト(求人サイト)がおすすめです。

イチ推しサイトは「Green」

Greenは、企業から直接スカウトが届く転職サイトです。営業やカスタマーサポート、ITエンジニア、マネージャーなど多様な求人を扱っています。

業界・職種

▼取り扱い業界
・IT/WEB、通信、インターネット系
・マスコミ、エンターテイメント、メディア系
・サービス系
・製造、メーカー系
・コンサルティング、リサーチ
・商社(卸売)、流通、小売り系
・金融、保険系
・不動産、建設系

▼取り扱い職種
・エンジニア、技術職(システム/ネットワーク)
・クリエイティブ職(Web)
・クリエイティブ職(ゲーム/マルチメディア)
・企画、マーケティング職
・営業職
・経営、CxO職
・経理、管理、バックオフィス職
・アシスタント、事務職、オフィスワーク
・サービス職
・専門職
・エンジニア、技術職(電気/電子/機械/半導体)
・建築建設、土木、プラント職

転職エージェントとは違うので、面倒な電話がかかってくることはありません。

Greenは企業の採用担当者から直接スカウトが届くのが魅力的で、利用者の6割以上がスカウト経由で転職しているようです。

「応募まではいかないけど気になる」という企業には「気になるボタン」で興味を伝えられ、企業側もあなたが気になるとなった場合は、カジュアル面談に進むこともできます。

このように、気軽に利用できる点がGreenの強みです。

また、写真が豊富に使われているのが特徴で、会社の様子をリアルにチェックできるのもポイントです

ちなみにGreenは転職お祝い金制度を設けており、Green経由の応募で採用が決まるとAmazonギフト券1万円分がもらえます。

登録から応募まで、利用は全て無料なので、ぜひ活用してみてください。

診断アプリで働き方や向いてる仕事を分析

「転職は考えてないけど、10年間も今の職場にいるのは流石に…」な方向け

注目のキャリア診断アプリ「ASSIGN(アサイン)」

転職は特に考えていないものの、漠然と「自分にはどんな職種や業界が向いているんだろう」という気持ちがある方は、キャリア診断アプリASSIGN(アサイン)を使ってみるのも面白いですよ。

ASSINはあなたの価値観や考えをもとに、向いている仕事・業界をAIが診断してくれるアプリです。

20~35歳向け求人サイトと連動しており、20,000人以上のキャリアデータをもとにAIが適正のある仕事や業界を提案してくれます。

全部で24問、2~3分あれば終わります

筆者(アラサー・地方大学卒)が診断してみた結果は、こんな感じでした。

仕事も大事ですが、プライベートも大事にしたい価値観が顕著に表れています…!

診断精度が高いなと感じたのは、性格や価値観をもとに分析すると「WEBメディアや広告代理店がおすすめ」と結果が出ている点。というのも、筆者自身、20代半ばくらいにWEBメディア運営にキャリアチェンジした経歴があるからです。

そういった情報は入力していないのですが、的確に診断されたので単純に凄いなと思いましたね。

診断系のアプリは意外と回答数が多くて面倒になりがちですが、ASSIGNは3~5分くらいで終わるので気軽です。

「どんな仕事が合っているのか」と視野を広げて知る機会になると思いますので、ぜひ試してみてください。

楽な職種や良い職場ほど、人目につかないところで募集されてますよ

ちなみに、比較的負担が少なくて楽な仕事や良い環境の職場ほど、人目のつかないところで募集されています。

誰もが簡単にアクセスされるようなところで求人は出ていません。

例えば、ハローワークとか普通の転職サイトは、なかなかいい仕事は見つからないでしょう。

というのも、条件の良い仕事の採用担当者は、そういうところに求人を出すと、ものすごく大量の応募が来て、めちゃくちゃ大変だからですね。

選考が非常に手間になったりしますので、条件の良い職場の求人というのは、転職エージェントのような人目のつかない場所で募集されています。

転職エージェントは、企業と求職者の間をつなぐ仲介人のような存在で、登録すると担当者があなたに求人を提案してきてくれます。

また、あなたがこういう仕事が良いという条件を伝えれば、それに合った求人を提案してくれます。

転職エージェントの求人というのは、基本的に登録しないと見れませんから、不特定多数の人目につく事はありません。

条件の良い求人を出す企業ほど、そういうところでひっそりと募集していて、仲介の担当者に「こういう人材の人にウチの求人を紹介してください」と言うように言っているんです。

この結果、楽な仕事や待遇の良い仕事は、転職エージェントのような登録した人だけがその求人を見れるサービスを使わないとたどり着けないという状況になっているので、注意しましょう。

▶あなたに向いてる仕事・業界が3分でわかる
AIキャリア診断アプリASSIGN(無料)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次