栄養士エールは開始してそれほど経っていないためか、口コミはほとんどない。どんな求人があるかは開示されておらず、求人数・対象エリアも不明。利用するのはアリだが、大手との併用が無難。例えば業界トップクラスの求人数の栄養士ワーカーなどと併用するのがおすすめ。
栄養士エールの特徴まとめ
栄養士エールは、一都三県・大阪・兵庫を対象とした栄養士転職サイトです。株式会社HRCAREERが運営していますが、求人が掲載されたサイト(転職サイト)は存在しません。Indeedや求人ボックスに求人案件を出しており、それに応募するには栄養士エールに登録する必要がある、というパターンです。したがって、栄養士エールのサイトで自分で求人を探すことはできません。登録すると電話でヒアリングを行い、適した求人を送ってくれるというやり方で転職活動を進めていきます。
栄養士エールの口コミ評判
確認できた口コミは以下の通り。担当者の対応に関して、ネガティブなものが見受けられます。
栄養士エール、転職内容の希望を伝えたら、電話カウセをドタキャン、その後音信不通、いきなり全然希望と違う求人をショートメールで送りつけてくる。転職希望者を陰で馬鹿にして使い捨てに考えてるのが透けて見えるね
https://x.com/aJ4HzMs087KPMYT/status/1796142612434264559
栄養士エール、
https://x.com/JZMO0T8VL083152/status/1836957718445445227
担当の方はいい人なのに、内定っぽいの決まったら、
急にゴリ押し上司出てきて困惑
当サイトでは栄養士をはじめとした各転職サイト利用者を対象に口コミ募集を行っていますが、やはりエリアが限定的なためか、栄養士エールを利用した方の口コミは確認できていません。充分な口コミを集計できていないため、現時点で満足度・実態は不明です。利用経験のある方は、ぜひ投稿のご協力をお願いします。
栄養士エールの求人数
栄養士エールは保有求人の数・内容を開示していないため、どのくらいの求人を紹介してもらえるかは不明です。
栄養士エールで受けられるサービス
- 求人紹介
…新着求人が出ると、送ってくれます - 選考対策や面接の日程調整
…書類作成をアドバイスしてくれたり、面接日時の調整を代行してくれたりします - 転職相談
…転職するか迷っている段階でも話を聞いてもらえます。
サービス内容は、一般的な転職サイトと同じです。
栄養士エールの退会方法
栄養士エールには退会・問い合わせ用フォームが用意されていませんので、メール・LINE・SMSなどで担当者に直接退会希望の旨を伝える必要があります。
栄養士おすすめ転職サイトランキング
当メディアでは、転職サイト・エージェント利用者を対象に口コミアンケートを実施しており、回答者からのリアルな評価・体験談をもとにおすすめ転職サービスを選定しています。

この記事では、アンケート結果をもとに評判の良い栄養士転職サイト(紹介会社)ランキングを比較表でまとめています。
転職サイト | 求人数 | 評価 | 強み | エリア |
---|---|---|---|---|
1位.栄養士ワーカー | [件] | 10,0004.62 | 圧倒的な求人数の多さ サポートが積極的 | 全国 |
2位.リクルートエージェント | [件] | 1,5004.61 | 業界大手の人材会社 企業求人などは特に強い | 全国 |
3位.ジョブメドレー | [件] | 10,0004.58 | 登録でスカウトが届く | 全国 |
4位.マイナビコメディカル | [件] | 3,0004.21 | 人材業界大手マイナビの安心感 | 全国 |
5位.栄養士のお仕事 | [件] | 2,0004.11 | 絞り込み検索しやすい | 全国 |
6位.レバウェル栄養士 | 100件 | 4.09 | 新進気鋭のサイト 求人が少ない | 首都圏 |
7位.栄養士人材バンク | – | 4.55 | 積極的な転職支援 | 全国 |
断トツおすすめは「栄養士ワーカー」

栄養士ワーカーは、株式会社トライトキャリアが運営する栄養士専門の転職サイトです。全国約1万件、業界トップレベルの栄養士求人を扱っています。都道府県はもちろん、路線や、働き方、休日などのこだわり条件で求人が探せます。転職サポートの積極性に強みのあるサイトなので、すぐに転職を考えている方にこそおすすめです。
転職サイトの使い方(登録から内定まで)
転職サイトは以下の流れで利用を進めていきます。最初から最後までお金は一切かかりません。また、今すぐ転職するつもりでなくても、気軽に情報収集として利用可能です。途中で利用を休止する場合は、担当者に伝えればOK。途中退会もできます。
①転職サイトに登録。まずは本人確認
転職サイトに登録すると、まずは本人確認の電話があります。(どのサイトも共通)
そこであなたの転職サポート担当者がつき、簡単なヒアリングが行われます。一般的にキャリアヒアリングと呼ばれるもので、簡単にいうと希望条件などをすり合わせる電話面談です。所要時間は15~30分程度。
このキャリアヒアリングでは、これまでの経歴や就業状況、そして希望の転職条件などを担当者に伝えます。若干面倒かもしれませんが、担当者が信頼できそうか見極める意味でも重要な時間です。
希望条件などは明確でなくても構いません。今すぐ転職するつもりはないという場合でも、そのまま伝えてOKです。担当者に相談して会話しながら、少しずつ転職の方向性を固めていくといったやり方をする方も多いですね。
②求人が届く(自分で求人検索も可能)
キャリアヒアリングの内容に応じて、「この求人はどうですか?」と求人案内が届くようになります。求人案内はメールかLINEで届きますので、一通り確認して「この病院興味あります」や「今回の紹介では良いところがありませんでした」など、担当者に返信します。
また、転職サイトに掲載されている求人を自ら検索し、「この病院の詳細情報を知りたい(あるいはエントリーしたい)」と担当者に伝えるというやり方で進めることもできます。
③選考を受ける
気になる求人があれば、選考を受けます。書類選考→面接の流れですが、要所で以下のようなサポートが受けられます。
- 応募書類の添削
- 面接で頻出質問の共有
- 面接日時調整の代行
- 条件の交渉
特に「面接日時調整の代行」は非常に便利です。希望日時を伝えるだけで応募先と調整して面接をセッティングしてくれるので、あとは指定された日時に事業所を訪れるだけになります。
面接で採用となったら、採用条件や入職日の調整も全て転職サイトが代行してくれます。また「面接で聞きづらかったこと(例えば残業時間の有無など)」は、後から担当者経由で代わりに聞いてもらうこともできます。