人事プロパートナーズの評判は良い?悪い?人事の口コミを調査

「人事プロパートナーズって評判いいの?」と気になっている方に向けて、この記事では人事プロパートナーズを利用した人事担当者の口コミを調査し、その結果をまとめています。

後半では登録前の最終判断として「使わない方がいい人の特徴」まで解説しているので、ぜひ最後までお読みください。

目次

人事プロパートナーズの口コミ評判まとめ

人事プロパートナーズ
メリット
  • 副業・業務委託案件が見つけやすい
  • 色んな経験が積める
  • 高収入の案件が多い
デメリット
  • 案件の量がまだ少ない

人事プロパートナーズは、人事特化型の求人紹介サービスです。領域に特化しているため、人事のキャリアアップをお考えの方におすすめです。

「採用戦略から一緒に考えてくれる採用のプロを募集」「評価制度の見直しアドバイザー募集」のような案件が募集されており、週2稼働で月給30万のような好待遇案件が多いのが魅力です。

口コミをみても、案件の内容に対して「やりがいを感じられる」「効率よく稼げる」といった点で好評でした。

副業・フリーランスの仕事を探す全ての人事職の方におすすめです。

人事プロパートナーズの良い口コミ評判

副業・業務委託案件が見つけやすい

口コミ

私は数年間、企業の人事部門で働いてきましたが、週に数日だけは入れる副業はないかと探し始めました。人事プロパートナーズは人事領域に特化しており、リモート勤務や、週2,3日稼働、平日の夜のみなどの案件を扱っているので、自分のスキルや経験を最大限に活かせる副業案件が見つけやすいと感じました。
私自身、家庭や趣味と両立させながら働くことができています。このような柔軟性は、フリーランスの人事担当者にとって非常に重要だと感じています。
これまで参画した企業では、採用プロセスの改善や従業員研修の企画など、自分の得意分野で活躍することができました。

色んな経験が積める

口コミ

人事プロパートナーズでは、様々な業界やフェーズの案件が紹介されます。これによって、自分の知的好奇心を満たすことができ、常に新しい知識やスキルを身につけることができました。私はtoC系のサービスを展開するベンチャー企業からtoB系の事業を展開する大企業まで、幅広いな業界の企業と関わることができました。これにより、自分の視野を広げるだけでなく、人事業務における異なるアプローチや考え方を学ぶことができました。これは、フリーランスとしての価値を高める上で非常に有益だと感じています。

高収入の案件が多い

口コミ

フルタイム正社員と変わらない金額の案件が多く、効率よく高収入を稼ぐことができました。もちろん、高いスキルが求められることもありますが、その分だけ報酬が見合ったものになります。また、報酬の未払いなどのトラブルを防止するために、人事プロパートナーズが間に入って仲介してくれるので、安心して案件に参画することができました。

人事プロパートナーズの悪い口コミ評判

案件の量がまだ少ない

口コミ

案件の量についてです。人事プロパートナーズは人事領域に特化したサービスであるため、その分、案件の数が限られているように感じました。確かに、人事に関連する案件が集まっているのは良い点ですが、その反面、選択肢が少なくなってしまうというデメリットもあります。私自身が希望していた条件に合う案件を見つけるのに苦労しましたし、最終的には、自分にぴったりの案件を見つけることができませんでした。

人事プロパートナーズがおすすめな人・そうでない人

総じて、人事プロパートナーズは次のような方におすすめできます。

  • 人事領域でキャリアアップを目指す方
  • フレキシブルな働き方を求める方
  • 異なる業界や様々な成長フェーズの案件に興味がある方
  • 効率よく高収入を稼ぎたい方

人事プロパートナーズは人事担当者にとって楽に高収入の副業・業務委託案件が見つかる便利なサービスと言えます。特に、人事領域でスキルアップを目指し、フレキシブルな働き方を求める方には、非常に役立つでしょう。

反対に、以下のような人にはおすすめできません。

  • 長期的な安定性や福利厚生を求める方
  • フリーランスとしての自立に自信がない方

長期的な安定性や福利厚生が求められる方や、フリーランスとしての自立に自信がない方にはお勧めできません。

というわけで、人事プロパートナーズの評判を解説しました。

人事プロパートナーズは、登録から案件紹介まで、全て無料で利用できるので、成長意欲の高い人事の方はぜひ利用してみてください。

\ 利用は完全無料 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次