「かいご畑はニートでも使えるの?」という疑問に回答していきます。
結論:ニートで使うには微妙
- 色んなサイトで紹介されている「キャリアアップ応援制度」はニート向けではない
中級~上級者向け資格の支援 - かいご畑は求人の8割以上が非正規雇用
- 「無資格OK」かつ「未経験歓迎」の正社員求人はほとんどない
ニートからの正社員就職なら、「無資格OK」かつ「未経験歓迎」の正社員求人が約9,000件近く掲載されているジョブメドレー介護がおすすめ
色んなサイトで紹介されている「キャリアアップ応援制度」はニート向けではない
まず前提として、色んなサイトで「キャリアアップ応援制度があるから、ニートでも働きながら資格が取れる」と紹介されていることが多いですが、これはニート向けではありません。
キャリアアップ応援制度とは、働きながら0円で介護資格が取得できる(講座受講費がタダ)というものですが、2023年現在対象となる資格は「実務者研修」「介護福祉士」だけです。

どちらもごく簡単に言うと、中級者向け資格・上級者向け国家資格であり、介護職未経験者が最初に取得を目指すことが多い「介護職員初任者研修」資格は対象外です。
介護職として働く基本的な知識・技術を持つことを示す資格。130時間の研修講座と試験に合格する必要がある。
介護職未経験から正社員に転職する際は、応募資格として求められることが多い。また資格の有無で給与が変わることもある。
ただ、介護職は別にこの資格がなくても働ける。(訪問介護は必須)
また、このキャリアアップ応援制度はかいご畑から”派遣社員として働く人”を対象にしたものなので、正社員を目指す方はそもそも利用対象外です。
かいご畑の求人の特徴
かいご畑の求人の特徴から、ニートに使えるサイトかどうか検証します。結論から言うと、正社員にこだわらなければ可能です。
求人の84%は非正規雇用
かいご畑の求人の84%は正社員以外です。(総求人9,721件のうち、8,205件が非正規雇用)
ほとんどがパート・派遣求人となっています。この時点でまず、ニートで正社員にこだわりたいという方は、かなり選択肢が狭くなることが分かるかと思います。
ただパートであれば、完全未経験・無資格の方向けの求人は多く扱っています。
介護士の正社員求人は、資格か経験のどちらかが必要
介護士の正社員求人を見てみると、「未経験OK」や「無資格歓迎」のタグが付いた求人が多いです。
しかし、その両方が付いている求人はほとんどありません。
つまり、資格を持っていなくて介護職経験がないという方向けの求人は、相当レアということです。
■正社員求人にこだわるなら
→使えない※資格(介護職員初任者研修)を既に取得している必要がある
■パート・派遣でまずは経験を積んで、正社員を目指す
→使える
未経験・無資格からの正社員を目指すなら、ジョブメドレー介護の方がおすすめ
未経験・無資格からの正社員を目指すなら、ジョブメドレー介護の方がおすすめです。
シンプルに求人数が多い他、「無資格OK」かつ「未経験歓迎」の正社員求人が約9,000件近く掲載されているからです。(かいご畑にはほとんどなし)

ジョブメドレー介護の詳細は以下に記すので、気になる方はチェックしてみてください。

ジョブメドレー介護は、自分で求人を探す・スカウトを待つタイプで、電話がかかってこない転職サイトです。担当者から”求人を紹介されるタイプの転職サイト”ではありません。
なので、日程調整の電話や電話での面談などは一切なく、マイペースに求人探しができるとあって、歯科衛生士から支持が厚く、口コミもかなり好評です。
おすすめポイント①しつこい電話がこない
転職サイトで一番よくある悪評が「転職サイトからの電話がしつこい」というものです。しかし、繰り返しますが、ジョブメドレーはしつこい電話が来ることはありません。ジョブメドレーは一般的な転職サイトと仕組みが異なるからです。
一般的な転職サイトは、担当窓口の人(キャリアアドバイザー)から転職先を「紹介してもらう」形で、転職活動を進めていきます。求人を自分で探さなくても紹介してくれますし、施設とのやり取りも代行してもらえるので、非常に便利な反面、キャリアアドバイザーからの連絡がかなり頻繁に来ます。
▼こんなことは日常茶飯事
寝てる時に転職サイトの人から「いま転職の状況どうですか!?」って電話かかってきてキレそうなったことがある
Twitter
しかし、ジョブメドレーでしつこい電話が来ることはありません。ジョブメドレーは担当者(キャリアアドバイザー)が存在しないからです。
ジョブメドレーは紹介ではなく、自分で求人を探して自分で応募するタイプの求人広告サイトなので、応募するとそれが直接施設に届き、施設の担当者とあなたとでやり取りを進めていきます。
求人を自分で探す手間はありますが、マイペースに仕事探しができるメリットは非常に大きく、実際にジョブメドレーを利用した歯科衛生士はこの点を高く評価しているようでした。
▼高評価口コミ
ジョブメドレーめちゃいい。面倒くさい電話もかかってこないし、プロフ埋めてたら条件さえ良ければあっちからスカウトしてくる
おすすめポイント②転職が決まって、しばらく経つと勤続支援金が支給される
ジョブメドレーの勤続支援金とは、ジョブメドレーから応募して採用が決まった職場で60日以上働くと、お金がもらえるという制度です。「すぐ辞めない」というだけで、ちょっとしたボーナス(お祝い金)がもらえるというイメージです。
金額の相場は次の通り、介護職の正規雇用の場合はおよそ1.5~2万円です。
- 正社員:1,000円~15,000円
- パート:10,000円前後
具体的な金額は、求人情報で目立つ赤字で記載されています。

おすすめポイント③スカウトが届く
ジョブメドレーは自分から特に何もしなくても、施設側からスカウトが届くという仕組みがあります。
あなたがマイページに登録している情報を見て、人材を探している施設から「ウチに来ませんか?」とスカウトメールが届くというものです。
登録しているだけで転職先の選択肢が増えていくのは、非常にメリットが大きいでしょう。
ちなみにこの説明をすると「今働いている施設にバレるのでは?」と思われるかもしれませんが、その心配は不要です。
スカウトを送る側が閲覧できる情報は次のものだけで、個人を特定できる情報は開示されないからです。
それでも不安な場合は、勤務先をブロックすることができます。そもそもスカウトを貰わない設定にすることも可能です。
おすすめポイント④求人の選択肢が豊富
ジョブメドレーは医療・福祉系に特化した求人サイトで、求人数が圧倒的です。
介護職求人は7.8万件、大手サイトと引けを取らない数の求人を保有しています。
この点も利用者に好評で、転職先の選択肢を増やすなら必須と言えます。