質問
匿名さん回復期の看護師はやりがいないですか?リハビリ病院看護師はきついという人もいるそうなのですが、実際皆さんどうでしょうか?
回答コメント(3件)


Y・Sさん
35歳・大阪
回復期 看護師歴:5年
回復期リハビリ病院で5年働いてます!結論から言うと、 やりがいを感じるポイントがたくさんあります。でも、やっぱり向き不向きがある職場だと思います。
確かに、急性期に比べると緊迫感はないです。命の危機みたいな場面はほとんどありません。その代わり、 患者さんと長く関われるのが回復期ならではの特徴 ですね。1ヵ月、2ヵ月と少しずつリハビリを頑張って回復していく患者さんを見て、「ここまで歩けるようになったんだ!」って一緒に喜べるのがこの仕事の醍醐味。以前、入院時に寝たきりでほぼ会話もできなかった患者さんが、自分で車椅子を操作できるようになり、最後には笑顔で退院されたときは本当に感動しました!
業務内容としてはバイタルチェックやリハビリ介助、清潔ケアがメイン。急変が少ない分、落ち着いて患者さん一人一人と向き合える環境ですね。残業が少ない職場も多くて、 プライベートと両立したい人にもオススメ です!特に家族との時間を大切にしたい人には向いてると思いますよ☺️


T・Nさん
29歳・福岡
回復期 看護師歴:半年
転職して回復期に来ました。最初は「急性期よりやりがいないんじゃない?」って正直ちょっと舐めてたんですが、働いてみて大きく考えが変わりました!
回復期は、患者さんと直接コミュニケーションを取る場面が多いです。具体的には、リハビリ中に励ましたり、達成感を共有したりと、精神的なサポートをする機会が多いです。中には「看護師さんが励ましてくれたから頑張れたよ」なんて言ってくれる患者さんもいて、本当に嬉しくなります。実際に元気になっていく姿を間近で見られるのは、回復期ならではの喜びだと思います。
ただし、ケアの合間に介護的な要素(移乗の補助や排泄介助など)も多いので、最初は体力的にしんどいかも。でもスタッフ同士の連携が大事で、みんなで助け合いながらやる雰囲気がとても働きやすいです。
自分は病棟の落ち着いた環境と患者さんとの関わりが増えたことで、仕事に対するストレスが大きく減りました。家庭と両立して無理なく働けている今の環境に、とても満足しています!


K・Sさん
38歳・神奈川
回復期 看護師歴:2年目
私は急性期から回復期に転職して2年目です!回復期に興味を持つってことは「患者さんとじっくり関わりたい」って思ってるんじゃないですか?それならすごくオススメですよ~。
回復期って地道なサポートが多い分、成果が出たときの達成感が大きいです。例えば、ある脳梗塞後遺症の患者さん、最初は一歩も歩けず本当に絶望的な表情をしていました。でも、リハビリを続けて徐々に歩けるようになって、退院の日に「ここまで来られるなんて思わなかった」って言ってもらったんです。あのときは涙が出そうでした…。
きついと感じる部分をあえて言うなら、ADL(日常生活動作)の介助が多いところ。看護師だけじゃなく、介護士やリハビリスタッフと連携しながら動くので、チームワークが苦手だと厳しいかもしれない。でも、それを超えたところにある充実感が本当に大きいです!
やる気さえあれば絶対に得られるものがある職場なので、挑戦する価値は絶対ありますよ~!私もここでずっと働き続けるのが目標です👍
11月 求人が急増中!!
せっかくの好条件求人を
見逃さないでください
求人数No1の転職サイト




| 会員登録&求人 | |
|---|---|
| 北海道 東北 | 北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 |
| 関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
| 中部 | 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 |
| 近畿 | 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 |
| 中国 四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
| 九州 沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
転職サイト比較表(求人が多いものを抜粋)
| 転職サイト | 求人数 | 満足度 | 強み | エリア | 雇用形態 |
|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 1位.レバウェル看護 | 15.1万[件] (断トツ!!) | 4.78 | 桁違いの求人数の多さ オリコン満足度ランキング3部門1位 口コミ高評価(Google口コミ星4.1) | 全国 | 常勤/非常勤 |
![]() ![]() ![]() ![]() 2位.ナースではたらこ | 9.4万[件] | 4.61 | クリニック求人が豊富 運営歴14年の実績あり | 全国 | 常勤/非常勤 |
![]() ![]() ![]() ![]() 3位.ジョブメドレー | 4.3万[件] | 4.55 | 直スカウトが届く 求人は少ない | 全国 | 常勤/非常勤 |
| 4位.看護roo! | 4万[件] | – | – | – | – |
| 5位.ナース専科 | 2万[件] | – | – | – | – |
「求人探しだけでも、暇なうちにやっておこうかな」
早くに準備を始めた人から良い条件の職場に転職できる——これが採用の現場で起きている現実です。
しかし、90%の人は「転職サイトで求人探すのは、後でいいか」と考えてしまいます。
だからこそ、逆に考えればチャンス。今一歩動き出せば、周りより有利にスタートを切れます。
転職サイトに登録して得られるものは…
✅看護師の平均給料を上回る職場の求人情報
「今より手取りが5万円増えたら?」「夜勤減らしても基本給が高い職場に転職できたら?」…仕事を評価してくれる職場を探しましょう
✅働きやすさを予測できる情報
病床数や看護方式、看護基準、従業員数、カルテの種類などの情報も詳細にわかる。「今の職場と比較して働きやすいか」予測が立てやすい
✅非公開求人の情報
ネット検索やハローワークには載っていない転職サイト会員だけがアクセスできる求人です。好条件求人ほど既存の会員に優先的に紹介されます。
✅転職活動が楽になる
新着求人が出たら、条件の合うものだけ真っ先にLINEで届く。もう毎日検索していく必要はありません。
✅口コミもチェック
ある程度の規模の病院なら現場スタッフの口コミもあります。
会員登録は30秒で完了。もちろん全部無料なので、
損をすることはありません👇
求人数No1の転職サイト


- 求人数15万件以上、業界トップ級の看護師転職サイト
- オリコン満足度1位の実績あり
- Google評価4.1以上で高評価口コミ多数
口コミ






厚生労働省の調査(「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」)では、転職に成功した看護師の約4人中3人が転職サイトを利用して情報収集していたそうです。転職を考えている方は、ぜひ活用してみてください。


厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より




