質問
匿名さん障害者施設の看護師に転職しようか考えていますが、色々調べていると予測変換で「やめたい」と出てきて、結構大変なのかなという気がしてきました。給料面なども気になりますが、例えば給料が仕事内容に見合っていないとかもあるのでしょうか。
回答コメント(3件)



障害者入所施設(重症心身障害の方が多め)に3年います。確かに最初はギャップありました。急性期みたいな“治療の達成感”より、日々のQOL維持・嚥下評価・てんかん発作時対応・姿勢ケア・褥瘡予防がメインです。オンコールは月5回、夜勤は月4回。うちは生活支援員さんが多く常駐してくれるので、吸引・酸素・経管(胃瘻/PEG)の実施は看護で、日中の入浴介助や更衣は支援員さんと分担でした。
給料は「仕事内容に見合ってない?」と不安でしたが、私の場合は前職の慢性期病棟より総支給で+1.8万円(夜勤・オンコール手当込み、資格手当あり)。代わりに残業は激減(平均5→月2時間)。SOAP記録もフォーマットが固まっていて、バイタル・与薬・痰の性状・発作頻度・痰量の推移など“同じ指標を積み重ねる”のが評価されやすく、達成感はじわっと来ます。
具体的に嬉しかったのは、嚥下リハの計画(STと合同)を3か月回したら、誤嚥性肺炎を繰り返していた利用者さんの入院ゼロを半年キープできたこと。家族面談で「季節のゼリーをまた食べられました」と笑ってくれて、正直泣きそうでした。急変対応は少ないけど、発作時のミダ投与や吸引の判断はシビアです。“重いことはある、でもやめたいほどか?”と聞かれたら、私は「慣れるまではしんどいけど、チームが機能すればやりがい勝ち」と答えます。



通所(生活介護)→入所系へ転職しました。結論、しんどい瞬間はあるけど「合う人には合う」。通所時代は日中のみ、医療的ケアは吸引・経管が中心。入所に移ってからは夜間の発作対応、入浴後の体温・SpO₂のばらつき、胃瘻のボタン交換時の家族説明など、責任の重さを感じる場面が増えました。
給料については“施設は安い”とよく言われますが、私の実績では手取りベースで通所時22.8万→入所で24.5万。オンコール(1回2,000円)と夜勤手当で上振れ、賞与は医療法人運営に変わったタイミングで見直しが入りました。逆に病棟のダブルチェック体制に慣れてたので、与薬の最終確認を1人で抱えがちになり、最初はプレッシャー強め…。そこはチェックリストを多職種共有の形式にして、支援員さんにも“声かけのタイミング”を合わせてもらうことで解決しました。
「やめたい」と感じたのは、最初の1か月で生活リズムが合わずに連勤+夜勤が続いた時。けど勤務表を師長が調整、ST/PT/OTとケース会議を週1→隔週化にして記録負担が減り、気持ちが戻りました。ポジティブ材料としては、ご家族がケアにすごく関与してくれるケースが多く、ケア方針が一致するとチームの一体感が強いです。長距離走が得意な人(少しずつ積み上げられる人)にはおすすめだと思ってます。



医療ケア児の短期入所のある施設にいます(๑•̀ω•́)و 最初は正直ビビりました。吸引は余裕でも、夜間の体位変換・てんかんのクラスター発作・保護者さんへの連携(翌日の学校や訪問看護につなぐ情報整理)が“地味に”負荷高め…。でも慣れます。
給料は病院の急性期と比べればベースは低めって印象でしたけど、私は「残業とメンタル消耗の少なさ」でトータル納得派です。前職は月20時間残業+突発呼び出し多め→今は残業ほぼゼロ、オンコールは月3回で固定。夜勤明けはしっかり休める。給与テーブルは昇給幅が小さい分、資格手当(認定看護師や重症心身障害の研修修了など)で上げやすい設計でした。
エピソードだと、経管栄養の注入速度を微調整して嘔吐回数を週3→0にできたケース。観察記録をグラフ化して家族と共有したら、「外出の予定をまた立てられます」って言ってもらえて、めちゃモチベ上がりました( ˘ω˘ ) “命を救う派手さ”は薄いけど、“生活を前に進める実感”は濃いです。だから検索で「やめたい」が出ても、現場の空気や多職種の連携がハマれば全然違いますよ。
11月 求人が急増中!!
せっかくの好条件求人を
見逃さないでください
求人数No1の転職サイト




| 会員登録&求人 | |
|---|---|
| 北海道 東北 | 北海道 青森 岩手 秋田 宮城  山形 福島  | 
| 関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬  | 
| 中部 | 新潟 富山 石川 福井 山梨  長野 岐阜 静岡 愛知  | 
| 近畿 | 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山  | 
| 中国 四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知  | 
| 九州 沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本  大分 宮崎 鹿児島 沖縄  | 
転職サイト比較表(求人が多いものを抜粋)
| 転職サイト | 求人数 | 満足度 | 強み | エリア | 雇用形態 | 
|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 1位.レバウェル看護  | 15.1万[件] (断トツ!!)  | 4.78  | 桁違いの求人数の多さ オリコン満足度ランキング3部門1位 口コミ高評価(Google口コミ星4.1)  | 全国 | 常勤/非常勤 | 
![]() ![]() ![]() ![]() 2位.ナースではたらこ  | 9.4万[件] | 4.61  | クリニック求人が豊富 運営歴14年の実績あり  | 全国 | 常勤/非常勤 | 
![]() ![]() ![]() ![]() 3位.ジョブメドレー  | 4.3万[件] | 4.55  | 直スカウトが届く 求人は少ない  | 全国 | 常勤/非常勤 | 
| 4位.看護roo! | 4万[件] | – | – | – | – | 
| 5位.ナース専科 | 2万[件] | – | – | – | – | 
「求人探しだけでも、暇なうちにやっておこうかな」
早くに準備を始めた人から良い条件の職場に転職できる——これが採用の現場で起きている現実です。
しかし、90%の人は「転職サイトで求人探すのは、後でいいか」と考えてしまいます。
だからこそ、逆に考えればチャンス。今一歩動き出せば、周りより有利にスタートを切れます。
転職サイトに登録して得られるものは…
✅看護師の平均給料を上回る職場の求人情報
「今より手取りが5万円増えたら?」「夜勤減らしても基本給が高い職場に転職できたら?」…仕事を評価してくれる職場を探しましょう
✅働きやすさを予測できる情報
病床数や看護方式、看護基準、従業員数、カルテの種類などの情報も詳細にわかる。「今の職場と比較して働きやすいか」予測が立てやすい
✅非公開求人の情報
ネット検索やハローワークには載っていない転職サイト会員だけがアクセスできる求人です。好条件求人ほど既存の会員に優先的に紹介されます。
✅転職活動が楽になる
新着求人が出たら、条件の合うものだけ真っ先にLINEで届く。もう毎日検索していく必要はありません。
✅口コミもチェック
ある程度の規模の病院なら現場スタッフの口コミもあります。
会員登録は30秒で完了。もちろん全部無料なので、
損をすることはありません👇
求人数No1の転職サイト


- 求人数15万件以上、業界トップ級の看護師転職サイト
 - オリコン満足度1位の実績あり
 - Google評価4.1以上で高評価口コミ多数
 
口コミ






厚生労働省の調査(「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」)では、転職に成功した看護師の約4人中3人が転職サイトを利用して情報収集していたそうです。転職を考えている方は、ぜひ活用してみてください。


厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より




