転職先は絶対に誰にも言わない方が良い理由。仲の良い同僚もダメ

転職先が決まったけど、これ周りに言わないとダメなやつ?

結論から言うと、転職先の企業名は、誰にも言う必要はありません。退職時の手続きでも不要です。

とはいえ、辞めるとなると「次は決まったの?どこ?」と聞いてくる人がいるものです。特に噂好きな人ほど聞いてくるので、つい言ってしまうとあっという間に広まることもあります。

転職先企業名は絶対に言わないことがセオリーです。この記事ではその理由や、もし聞かれた時はどうかわせば良いのかについて解説しています。

目次

なぜ?転職先を絶対に言わない方がいい理由

まずは転職先企業名を絶対に言うべきでない理由から解説します。

引き止めの材料にされるから

転職先の企業名を伝えることで、引き留められる可能性があります。たとえば、業界内で競合する企業がその情報を知り、自社に転職することを引き留めるために「その企業なら条件はこれくらいだよな。じゃあ待遇を改善するからこのまま残ってくれ」といった具合に、断りづらい提案をしてくる可能性もあります。上司から引き止めの電話が何度もかかってくるなんてことも考えられるでしょう。このように、転職先を伝えることで、企業から引き留められることがあり、押しに弱い人なら心変わりしてしまうことも。長期的に見るとデメリットが大きいです。同士の競争関係を考えると、転職先がどこであるかという情報は引き止め材料として利用される可能性があります。

同業界の転職の場合、自分のネガティブな情報を流されたりして、転職先での今後の仕事が不利になることもあるから

同業界で転職する場合は、特に注意が必要です。業界は狭く、転職先の情報が競合企業に漏れた場合、自分のネガティブな情報を故意に流され、転職先での今後の仕事が不利になることがあります。たとえば、「○○(自分)は仕事ができない」などの噂を転職先で広められ、今後の仕事がうまくいかない可能性があります。同業界は意外に狭く、ネガティブな情報が流れる可能性があることを認識しておきましょう。地方は特に注意が必要です。

嫉妬の対象になり、退職までの期間に仕事を増やされたりするから

転職先が優良企業である場合、周囲の人たちから嫉妬されることがあります。嫉妬心から、退職までの期間に仕事を増やされたり、ストレスがたまるような状況に置かれたりすることがあります。また、退職後に転職先に対する嫉妬から、元の職場に対する噂や評判が悪くなることもあります。

僕の場合、転職先がベンチャー企業であり、競合他社よりも業績が良く、社員の待遇や福利厚生も優れていました。そのことを知った同僚から、嫉妬や敵意を向けられ、退職までの期間、故意に仕事を増やされたり、ストレスのたまる状況に置かれたりしました。退職までの期間、自分のアサインされているプロジェクトにおいて、新しい機能や修正などが頻繁に追加されたり、設定されたデッドラインが厳しい状況が続くことがありましたね。また、本来担当していない仕事を押し付けられたり、仕様が変更されて仕事の方針を再考しなければならなくなったりしたことも。転職先が優れていると知られることで、周囲からの注目を浴び、嫉妬の対象になることもあることを覚悟しておく必要があります。

仲の良い人に聞かれても、極力言わない方が良い

転職先企業名は、仲の良い人なら言ってもいいのでは?と考える人もいるかもしれません。しかし、転職先企業名を伝えることで、その情報がどこかで漏れたり、思わぬ形で利用されたりする可能性があります。仲が良い同僚に転職先の企業名を教え、その同僚が偶然にも転職先企業に繋がりのある人物と知り合いであった場合、その情報がその人物に伝わり、「自分の情報」が事前に伝わってしまうことも考えられます。仲が良くても、その人が話をする相手によっては、意図しない形で情報が広がることがあります。そのため、転職先企業名は極力言わない方が良いでしょう。

転職先をしつこく聞かれても言わずに済む「完璧な返し方」

とはいえ、会社を辞めると伝えると周囲は必ずと言っていいほど「どこで働くの?」と聞いてくるものです。

その際の上手い答え方を以下にまとめます。

転職先が決まっていても「まだ決まっていない。辞めてから転職活動に本腰を入れる」と言う

そもそも、転職先が決まってないことにすれば、転職先企業を伝えずに済みます。正直に全てを言う必要派ありません。

転職活動は時間がかかるものなので、辞めてから仕事を探すと言うのは何も不自然ではないでしょう。

「複数の企業候補がある状態で、検討中」と言う

「現在、複数の企業で面接を受けており、慎重に検討している状態です。」のように答えれば、具体的な明言は避けられます。

こちらもまだ決まっていないという状態にすれば、それ以上追及されることはないでしょう。

「名前も知らない小さい企業です」と謙遜しながらかわす

「名前も知らない小さい企業です」のように、謙遜しながらかわすのも有効です。この方法は、相手に失礼な印象を与えずに、自分の情報を守ることができます。

この方法の利点は、聞いた人の溜飲が下がることです。今の会社より良い会社に行くとなると、聞いた側はいい思いをしないでしょう。しかし、小さい企業と分かれば、聞いた側は「なーんだ」という感じであなたへの興味をなくすはずです。

より具体的な返答例としては、「ちょっとしたスタートアップ企業で、まだあまり知られていないような会社です」と伝えると、相手に転職先企業の規模が小さいことを印象付け、企業名を伝えなくても十分な情報を提供できます。
業界名や業種名など特定されない範囲で伝える

「同じ仕事です」「技術職です」など、転職先企業名ではなく、職種名を伝えて話を逸らす

「同じような仕事で、スキルアップを目指しています」というように、職種名を伝えつつ、自分自身の成長に焦点を当てるのも一つの手です。また、「技術職ですが、現在はどのようなプロジェクトに参加しているかについてはまだ決まっていません」といった具体的な話題に持っていくことで、転職先企業名から話を逸らすことができます。


「転職先から止められている」と言う

「転職先から止められている」という言い訳は、一定の説得力がある場合もあります。例えば、「転職先からの情報開示が禁止されているため、詳細にはお答えできませんが、今後も引き続き技術職に携わりたいと考えています」といった言い回しを使うことで、話をかわすことができます。

ただし、この言い訳を使う場合は、細かい質問にもしっかりと答えられるよう、事前に調べておくことが大切です。


「異業界でゼロからチャレンジです」のように、キャリアの方向性だけ伝えて話を逸らす

「異業界でゼロからチャレンジです」といった、キャリアの方向性だけを伝えるというのは、転職先企業に関する情報を避けつつ、自分の今後のキャリアにフォーカスするための戦略的な対応です。「今はBtoBの営業職ですが、今回はBtoCのマーケティング分野でのキャリアチェンジを決めました。」のような感じです。特定の企業については触れずに自分自身のキャリアについて語ることで、上司からの問いかけをかわすことができます。

転職先を言わなくても住民税の手続きでバレる?

住民税の手続きで転職先がバレる可能性はあります。しかし、手続き方法によって回避可能です。

一つ目は、住民税を天引きでなく自分で直接納付する方法です。二つ目は、向こう数か月分をまとめて一度に天引きしてもらう方法です。これらの方法を使えば、転職先を伝えずに住民税の手続きを行うことができます。

もし転職先を誰かに言ってしまったらどうすればいい?

噂が回る前に上司に伝えておく

転職先企業名を同僚に話してしまった場合、噂が広まりそうなら、先手を打って上司に言った方が良いでしょう。「俺は聞いてないぞ」となってしまうと、退職までの期間、相当いづらいです。

転職についての話はその後一切しない

転職先企業名を話してしまった場合、今後は転職についての話は一切しないようにすることが大切です。職場での雑談やSNSなどで、転職に関する情報を漏らさないように気をつけましょう。また、退職後にも転職先企業について言及しないように注意することが重要です。

今の会社の不満は一切言わないようにする

転職先企業名を話してしまった場合、今後は今の会社についての不満は一切言わないようにすることが重要です。現在の会社についてネガティブな発言をすることで、退職までの期間、気まずくなります。転職が決まれば、あとはいかに円満退職できるかの勝負と思っておくべきでしょう。

退職合意書をよく読み、不利になっていないか確認する

退職に際して、企業側から合意書の締結を求められた場合は、内容をよく読んでください。退職合意書とは、元従業員が企業に不利益なことをするのを防ぐため、退職時に締結する契約書のことです。中には、「競合他社に転職する場合は退職金を減らす」といった内容もあるため、自分に著しく不利なことが書かれていないか、よく確認しましょう。

情報収集のすすめ

ここ3ヶ月以内に、一瞬でも「会社辞めようかな…」とリアルに頭をよぎったことはありませんか?

なければ読み飛ばしていただいて構いませんが、もし「正直、環境を変えることも視野に入れている」という方は、この機会に小さな一歩で良いので何か準備を進めてみるのもおすすめです。

少なくとも「10年後も今の職場で働くつもりですか?」と聞かれて、ちょっと考え込んでしまうのであれば、いつでも転職できる体制作り(準備)くらいはしておいても損はないでしょう。

辞めようかなと考えている人の中には、限界が来てから行動を始める人が多いですが、意外とそれは失敗のもとです。「早く辞めたい」という気持ちが強すぎるほど、焦りで準備がおろそかになり選考に通らなかったり、判断を誤ってしまったりするからです。

準備はできるだけ心にゆとりがあるときにしておきましょう。

とはいえ、いきなり履歴書を書いたりなんてする必要はありません。おすすめの転職準備についてまとめておくので、チェックしてみてください。

転職サイトに登録しておいて、暇な時に求人を探す&スカウトを待つ

別に今すぐ転職はしないけど、良い所があれば考える、という方向け

別に今すぐ転職はしないけど、良い所があれば考えるという方は、転職サイト(求人サイト)がおすすめです。

イチ推しサイトは「Green」

Greenは、企業から直接スカウトが届く転職サイトです。営業やカスタマーサポート、ITエンジニア、マネージャーなど多様な求人を扱っています。

業界・職種

▼取り扱い業界
・IT/WEB、通信、インターネット系
・マスコミ、エンターテイメント、メディア系
・サービス系
・製造、メーカー系
・コンサルティング、リサーチ
・商社(卸売)、流通、小売り系
・金融、保険系
・不動産、建設系

▼取り扱い職種
・エンジニア、技術職(システム/ネットワーク)
・クリエイティブ職(Web)
・クリエイティブ職(ゲーム/マルチメディア)
・企画、マーケティング職
・営業職
・経営、CxO職
・経理、管理、バックオフィス職
・アシスタント、事務職、オフィスワーク
・サービス職
・専門職
・エンジニア、技術職(電気/電子/機械/半導体)
・建築建設、土木、プラント職

転職エージェントとは違うので、面倒な電話がかかってくることはありません。

Greenは企業の採用担当者から直接スカウトが届くのが魅力的で、利用者の6割以上がスカウト経由で転職しているようです。

「応募まではいかないけど気になる」という企業には「気になるボタン」で興味を伝えられ、企業側もあなたが気になるとなった場合は、カジュアル面談に進むこともできます。

このように、気軽に利用できる点がGreenの強みです。

また、写真が豊富に使われているのが特徴で、会社の様子をリアルにチェックできるのもポイントです

ちなみにGreenは転職お祝い金制度を設けており、Green経由の応募で採用が決まるとAmazonギフト券1万円分がもらえます。

登録から応募まで、利用は全て無料なので、ぜひ活用してみてください。

診断アプリで働き方や向いてる仕事を分析

「転職は考えてないけど、10年間も今の職場にいるのは流石に…」な方向け

注目のキャリア診断アプリ「ASSIGN(アサイン)」

転職は特に考えていないものの、漠然と「自分にはどんな職種や業界が向いているんだろう」という気持ちがある方は、キャリア診断アプリASSIGN(アサイン)を使ってみるのも面白いですよ。

ASSINはあなたの価値観や考えをもとに、向いている仕事・業界をAIが診断してくれるアプリです。

20~35歳向け求人サイトと連動しており、20,000人以上のキャリアデータをもとにAIが適正のある仕事や業界を提案してくれます。

全部で24問、2~3分あれば終わります

筆者(アラサー・地方大学卒)が診断してみた結果は、こんな感じでした。

仕事も大事ですが、プライベートも大事にしたい価値観が顕著に表れています…!

診断精度が高いなと感じたのは、性格や価値観をもとに分析すると「WEBメディアや広告代理店がおすすめ」と結果が出ている点。というのも、筆者自身、20代半ばくらいにWEBメディア運営にキャリアチェンジした経歴があるからです。

そういった情報は入力していないのですが、的確に診断されたので単純に凄いなと思いましたね。

診断系のアプリは意外と回答数が多くて面倒になりがちですが、ASSIGNは3~5分くらいで終わるので気軽です。

「どんな仕事が合っているのか」と視野を広げて知る機会になると思いますので、ぜひ試してみてください。

さいごに

転職において注意すべき点や、転職先を言わないための工夫について解説しました。同業界で転職する場合は、自分のネガティブな情報を流されたり、競合他社に情報が漏れることがあるため、注意が必要です。また、転職先が優良企業である場合、周囲の人たちから嫉妬され、退職までの期間に仕事を増やされたりすることがあります。転職先企業名は、仲が良くても極力言わない方が良いでしょう。

▶あなたに向いてる仕事・業界が3分でわかる
AIキャリア診断アプリASSIGN(無料)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次