MENU
ad
PR

ジョブメドレーはしつこい電話がくる?結論→こないので心配なし

「ジョブメドレーはしつこい電話がくる?」という疑問に回答していきます。

この記事の結論

当サイトで「看護師転職サイト(紹介会社)ランキング」という記事を制作した際、ジョブメドレーからしつこい電話が来たという投稿は数件あった。しかし全て事業所(病院・施設)から、ジョブメドレーのセミナー営業が来た、しつこい、という内容。ジョブメドレーは転職サイト以外にも色々と事業をしていて、その営業がややしつこいとのこと。結論、「しつこい」という口コミは利用者に関係ない

■ジョブメドレーから電話は来ない

  • なぜなら、ジョブメドレーは紹介会社ではなく、自分で求人を探して自分で応募するから
  • 他の転職サイトは「担当者からの求人紹介」だが、ジョブメドレーはそもそも担当者がいない
  • 電話が来るとしたら、応募先の病院や施設の採用担当者
ジョブメドレー公式サイト(職種別)


ジョブメドレーがしつこいという口コミはあるが、利用者には関係なし

ジョブメドレーの酷評口コミ「しつこい」というものはいくつか存在します。(ジョブメドレーは電話なしの転職サイトのはずなのになぜ…?)と思って内容をよく見ると、求職者(看護師さんなど)からの投稿ではありませんでした。

まずは実際の口コミから紹介します。

職場にジョブメドレーから営業のFAXが度々届きます。
頼んでもいないのに、なぜうちの紙とインクを使って営業してくるのですか?相手の迷惑を考えないやり方に企業としての品位を疑います。(GoogleMapより)

頼んでもいないセミナーの案内を何度もFAX送信してくる。迷惑なのでやめていただきたい。(GoogleMapより)

セミナー勧誘の無駄なFAXをしつこく何度も送ってくる。(GoogleMapより)

ジョブメドレーって会社しつこい 毎週FAX送ってくるのうざいわ 求めてないのに(Twitterより)

いずれも共通して出てくるのが「FAX」。今時FAXを使っている家庭も珍しいでしょうから、求職者(一般ユーザー)の投稿ではないですね。

病院や事業所では未だにFAXを活用しているところも多いことから、これは「ジョブメドレー→事業所」へのアプローチ(セミナー・営業)のしつこさに言及していることが分かります。

セミナーとは?

ジョブメドレーを運営する株式会社メドレーは、求人サイト以外にも様々な医療ビジネスを展開しています。そのうちの一つがクラウド医療診療システム「CLINICS」で、この販促を目的としたセミナーを定期的に開催しています。

ジョブメドレーのセミナー
実際のセミナー案内

このセミナー開催を事業所(特にクリニック)に案内するFAXを、かなり高頻度で送付しているのだと思います。

メールだと迷惑フォルダに入れれば良いのですが、FAXだと毎回着信が鳴り、紙とインクも無駄にするので、事業所からするとかなり迷惑ですね。

営業とは?これはむしろ求職者にとっては良い動きかも

また、併せて出てきた「営業の電話」ですが、これは「ジョブメドレーに求人を載せませんか?」というものですね。これはむしろ求職者にとってはメリットが大きいです。

というのも、ジョブメドレーが積極的に求人掲載の営業を事業所にすればするほど、ジョブメドレーに載る求人が増え、仕事を探す側からすると選択肢が増えるからです。

逆に営業力のない控えめな転職サイトは、十分な求人を保有していないので、選択肢がすぐに枯渇します。

ジョブメドレーが積極的に求人を開拓していることで、(求人を出す気がない事業所は迷惑かもしれませんが)求職者にとっては、プラスの効果があるということです。

しつこいかどうかの結論
  • ジョブメドレーには「しつこい」という求人が多い
  • しかしふたを開けてみると、事業所(病院・施設)からのものである
  • 求職者側には関係のない話

ジョブメドレーは電話がこないタイプの転職サイト

ジョブメドレーは看護rooやマイナビ看護師のようなエージェント型の転職サイト(紹介会社)ではなく、求人広告型の転職サイトです。求人広告型の転職サイトは、サイト側から連絡が来ることはありません。

一般的な看護師転職サイトは、担当窓口の人(キャリアアドバイザー)から転職先を「紹介してもらう」形で、転職活動を進めていきます。求人を自分で探さなくても紹介してくれますし、病院とのやり取りも代行してもらえるので、非常に便利な反面、キャリアアドバイザーからの連絡がかなり頻繁に来ます。

▼こんなことは日常茶飯事

夜勤明けで寝てる時に紹介会社の人から「いま転職の状況どうですか!?」って電話かかってきてキレそうなったことがある

Twitter

エージェント型の転職サイト(紹介会社)は、職場を紹介してもらうわけですので、向こうから連絡が来るのは当然ですね。

しかし、ジョブメドレーでしつこい電話が来ることはありません。

ジョブメドレーは紹介ではなく、自分で求人を探して自分で応募するタイプの求人広告サイトです。ジョブメドレーはキャリアアドバイザーが存在しません。

応募するとそれが直接病院に届き、病院の担当者とあなたとでやり取りを進めていきます。

求人を自分で探す手間はありますが、マイペースに仕事探しができるメリットは非常に大きく、実際にジョブメドレーを利用した看護師はこの点を高く評価しているようでした。

▼高評価口コミ

ジョブメドレーめちゃいい。新卒可で調べられるし面倒くさい電話もかかってこないし、プロフ埋めてたら条件さえ良ければあっちからスカウトしてくる

Twitter
ジョブメドレー公式サイト(職種別)


何かしらトラブルがあった場合のみ電話がくることはある

ジョブメドレー側から確認事項がある場合に限り、電話がくることはあります。

ほとんどないと思いますが、例えば「採用が決まった後にあなたが音信不通になり、事業者がジョブメドレーに問い合わせた」といった不測の事態などです。

ちなみに万が一の連絡も電話が嫌な場合は、「メール、SMS、LINEでの連絡のみ」にすることができます。

以下の方法で「メール、SMS、LINEでの連絡のみ」希望と申し出る
メール:jm-career@medley.jp
問い合わせフォーム:https://job-medley.com/inquiries/

応募先から電話が来ることはある

ジョブメドレーは求人に応募すると、その情報は直接事業所(病院・施設)に届き、選考や採用の連絡は直接やり取りすることになります。

というわけで当然ながら、応募先から電話が来ることはあります。いくつかの求人に同時に応募すると、立て続けに電話のやり取りをしなければならないケースもあるので気を付けてください。

注意:ジョブメドレーエージェントを利用すると、電話がくる

ジョブメドレーには、オプションのような位置づけで「ジョブメドレーエージェント」という求人紹介サービスがあります。(無料です)

これは自分で求人を探すのではなく、ジョブメドレーのキャリアアドバイザーから求人を紹介してもらうというもので、企業との面接日程調整や入社日の調整も代行してもらえます。

ジョブメドレーエージェントは、デフォルトで利用オフになっており、必要な人だけ設定ページからオンにする仕組みです。

このジョブメドレーエージェントは、求人探しを丸ごとお任せできる便利な機能ですが、その代わり利用すると、担当者がつきますので、当然電話が来るようになります。

ただこちらも、電話が嫌な場合は、「メール、SMS、LINEでの連絡のみ」にすることができます。

スカウトとどう違うの?

ジョブメドレーにはスカウト機能がありますが、それとは以下の違いがあります。

  • ジョブメドレーエージェント:ジョブメドレーが「この求人おすすめですよ」と紹介
  • スカウト:病院・施設が「ウチに応募しませんか?」とスカウト

スカウトはメールなので、電話が来ることはありません。

【結論】ジョブメドレーはしつこい電話なしで利用できる唯一の転職サイト

結論をまとめると、ジョブメドレーは登録しても電話が来ることはありません。

医療・看護・福祉系の転職サイトは、基本的にエージェント型(紹介会社)がほとんどで、担当者と面倒なやり取りをしなければならないのがネックです。

しかしジョブメドレーはそういった煩わしさがない求人広告サイトなので、安心して利用できます。ある程度の規模があるサイトで、この仕組みを採用しているのはジョブメドレーだけです。

金銭的なメリットもあるので、転職を考えている方は気軽に利用してみてください。

ジョブメドレー公式サイト(職種別)


最新情報

厚生労働省の調査(「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」)では、転職に成功した看護師の約4人中3人転職サイトを利用して情報収集していたそうです。転職を考えている方は、ぜひ活用してみてください。

厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より

看護師転職サイトおすすめランキング【比較表】

スクロールできます
転職サイト求人数満足度強みエリア雇用形態

1位.レバウェル看護
15.1万[件]
(断トツ!!)

4.78
桁違いの求人数の多さ
オリコン満足度ランキング3部門1位

口コミ高評価(Google口コミ星4.1)
全国常勤/非常勤

2位.ナースではたらこ
9.4万[件]
4.61
クリニック求人が豊富
運営歴14年の実績あり
全国常勤/非常勤

3位.ジョブメドレー
4万[件]
4.39
直接スカウトが届く
介護施設・訪問看護求人はあるが病院求人は少ない
全国常勤/非常勤

4位.看護プロ
7,000[件]
4.21
情報のリアルさ
一部地域限定で求人数が少ない
東海常勤

1位.レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護は、15万件以上の求人数を誇る看護師転職サイトです。

人数はここで紹介するサイトの中でトップクラス。求人数が10万を超えるサイトはレバウェル看護以外になく、まさに桁が一つ違います。病院/クリニック/施設/企業など、あらゆる職場に対応しています。これだけ多くの求人を扱っていますので、地方であってもよほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいです。

レバウェル看護は、オリコン満足度調査において、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあります。求人数だけではなく、その内容や担当者の対応も高く評価されている転職サイトです。また、LINEでやり取りできる点も便利です。

看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。

求人検索
北海道 東北北海道 青森 岩手 秋田 宮城
山形 福島
関東東京 神奈川 埼玉 千葉
茨城 栃木 群馬
中部新潟 富山 石川 福井 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
近畿三重 滋賀 京都 大阪 兵庫
奈良 和歌山
中国 四国鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
九州 沖縄福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄
口コミ評価4.78
求人数154,406件
対応地域全国
得意分野病院 / クリニック / 美容クリニック / 介護施設 / 訪問看護 / 保育施設 / 一般企業

レバウェル看護の口コミ

2位.ナースではたらこ

ナースではたらこは、クリニックへの転職に向いているサイトです。

全国の求人を保有しており、その中で求人の8割をクリニック求人が占めています。もはやクリニック特化型サイトと言っても良いでしょう。夜勤無しで働きたいといった方にぜひおすすめしたいサイトとなっています。また、一般的なサイトだと非常勤は対応を後回しにされやすいですが、こちらはその心配もありません。

運営実績は14年以上とかなりの老舗で、転職支援実績が豊富なのもポイントです。

こちらもエリアは限定しておらず、地方であっても問題なく利用できます。

口コミ評価4.58
求人数95,584件
対応地域全国
得意分野クリニック / 介護施設 / 訪問看護

3位.ジョブメドレー

ジョブメドレーは介護施設と訪問看護向けの転職サイトです。求人数は4万件以上と平均的ではあるものの。その半数以上は介護施設か訪問看護ステーションとなっています。自分で求人を検索して自分で応募するタイプの転職サイトなので、マイペースに転職活動ができます。

サイト経由の応募だけでなく、病院から直接スカウトが届くので「待ちの姿勢」でも転職活動が進んでいくのがポイント。SNS上で「スカウトが届いた」という口コミが最も多い転職サイトです。

口コミ評価4.50
求人数40,032件
対応地域全国
得意分野介護施設 / 訪問看護
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!