■退会方法
お問い合わせフォームに必要事項(氏名など)を入力し、お問い合わせ内容に「退会希望」と書いて送信。
※ナースパワーから確認のメールが来ればそれで退会完了
■良い求人がなかった方向け
ナースパワー(求人数4.8万件)より多くの求人を扱うレバウェル看護(求人数14.2万件)への乗り換えがおすすめ
※レバウェル看護の口コミはこちらで詳しく解説
ナースパワー退会・解約方法
まずは結論から。退会方法は以下の通りです。
①お問い合わせフォームに必要事項(氏名など)を入力
②お問い合わせ内容に「退会希望」と記入し送信
③ナースパワーから確認のメールが来るので、それで退会完了
①お問い合わせフォームに必要事項(氏名など)を入力
お問い合わせフォームを開き、必要な情報を入力します。

名前・電話番号・メールアドレス:間違えないように記入
②お問い合わせ内容に「退会希望」と入力
お問い合わせ内容には「退会希望」と入力します。
「平素よりお世話になっております。」のような文言は不要です。
③ナースパワーから確認のメールが来れば退会完了
2~3営業日以内にナースパワーから確認のメールが来るので、それで退会完了となります。(再登録はいつでも可能です)
補足
退会方法は他にも「ナースパワー相談窓口に問い合わせ」と「担当アドバイザーに直接連絡」がありますが、手間な上に心理的な抵抗が大きいと思いますので、詳細説明は省略します。
事業所別問い合わせ番号
札幌
0120-7480-28
仙台
0120-7480-26
さいたま
0120-7480-27
東京
0120-7480-17
横浜
0120-7480-23
千葉
0120-7480-40
名古屋
0120-7480-25
長野
0120-7480-71
静岡
0120-18-7480
京都
0120-7480-39
大阪
0120-7480-18
岡山
0120-7480-51
広島
0120-7480-04
愛媛
0120-074-878
福岡
0120-7480-12
北九州
0120-7480-21
熊本
0120-573-473
鹿児島
0120-19-7480
沖縄
0120-7480-13
ナースパワー退会時の個人情報の扱い
明確な保持期間は明記されていませんが、個人情報は削除されると記載があります
個人情報は法令等の定めに従いサービスを終了した後も一定期間保管します。保管期間が経過した個人情報は速やかに削除します。
ナースパワー「プライバシーポリシー」より
他のサイトで「個人情報は2年間保存されると法律で定められている」と記載されているものもありますが、これは誤りです。
厚生労働省「職業紹介事業の運営」によると、2年間の保存が定められているのは「手数料管理簿(転職が成功した時に病院がいくら手数料を払ったかを記載するもの)」のみで、利用者の個人情報は対象外です。
転職サイトは利用者からの申し出があった際は個人情報を抹消する義務があります。
ナースパワー退会前に確認すること・注意点
ナースパワーを退会する前に、念のため以下の項目を確認してください。
選考中の病院があれば、ナースパワー宛に辞退の連絡
選考中の病院があるなら、退会前に選考辞退の連絡を入れておきましょう。※連絡先はナースパワー担当者宛て
ナースパワー担当者から了承の連絡が来てから退会手続きに進んでください。
特に面接の日程調整をしていた場合は、辞退の連絡は必須です。
選考辞退はLINE・メールなどいつもの担当者との連絡ツールでOK(テンプレ文)
お世話になっております。○○です。
諸般の事情により○○病院の選考を辞退したく連絡しました。
日程等ご調整いただいたにもかかわらず、誠に申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
本当に退会して大丈夫か最後に要確認
ナースパワーを退会すると登録情報や選考履歴が全て消えてしまうので、本当に退会すべきかを今一度確認してから手続きを行ってください。
- 転職が決まった
- 転職活動を休止、中止することになった
- 担当者とのやり取りが疎遠になった(転職活動は継続)
- 担当者が合わなかった(転職活動は継続)
- 良い求人を紹介してもらえなかった
太字箇所に該当する方は、改善の余地があるかもしれません。
担当者とのやり取りが疎遠になった(だんだん求人紹介されなくなった)
担当者とのやり取りが疎遠になる原因は、転職意欲が低いと判断されることです。
担当者に「転職する気がなさそう」と思われると、求人紹介やサポートを後回しにされてしまいます。
なぜなら、ナースパワーは看護師の採用が決定することで、病院から成果報酬をもらうビジネスモデルなので、転職する気がなさそうな人に時間を割くことができないからです。
以下の項目に当てはまると、転職意欲が低いと判断されます。
- 求人紹介に対して無反応
- 初回会員登録時に「まずは情報収集」を選択した
- エントリーするかしないか、といった必要事項連絡が遅い
上記3つが代表的なパターンですが、特に「求人紹介に対して無反応」が一番よくあります。
求人紹介はLINEやメールで届くので、確認だけして微妙ならスルーしてしまいがちですが(メルマガのような感覚)、本来はその都度「この求人のどこが希望に沿わないか」を一言添えて返信するのが理想です。
そうすればだんだんと紹介の精度は上がりますし、担当者も「転職意欲が高い」と思うようになります。無視してしまうと、求人紹介の頻度も落ちていきます。(リアクションの無い相手に連絡し続けるのもつらいものですからね…)
ナースパワーの担当者に一度こちらから連絡してみることで、改善が見込めるかもしれません。
担当者が合わなかった
担当者の知識・対応から「なんとなく信頼できない・相性が悪い」と感じたら、担当者変更で改善する可能性があります。
「ナースパワーの担当者」といっても業界知識や対応のレベルは千差万別です。
病院でたとえるなら、患者さんから見れば「○○病院の看護師」と一括りに見えていても、実際は仕事ができる超ベテランもいれば、いつまでも要領を得ない新人もいますよね。
それと同じで、担当者のスキル・技量によって、サポートの満足度が変わってしまうというのが正直なところです。コミュニケーションコストのかかる下手な新人キャリアアドバイザーが担当になってしまえば、「本当に信頼して大丈夫?」と思っても不思議ではありません。
たまたまそういった担当者に当たった可能性もあるので、一度サポート窓口から担当者変更を依頼してみるのもおすすめです。
良い求人を紹介してもらえなかった
希望条件を伝えたものの、紹介された求人が微妙なものばかり…であれば、他の転職サイトを使いましょう。
「担当者が的外れな提案をしてくる」というのはよくある不満ですが、これは担当者のレベルが低いからではありません。ナースパワーで扱っている求人の中に、あなたの希望に合致するものがないことを意味します。
というのも、求人紹介は基本的に①担当者が希望条件をデータベースに入力し、②出力されたものを担当者がチェックして紹介、という流れで行うからです。データベース上でヒット0件、ということもよくあります。
その場合、担当者は”限りなく条件に近い求人”を紹介してくれますが、給与や仕事内容を大きく妥協したものになるはずです。
ナースパワーは求人数4.8万件と中堅規模のサイトですが、求人数1位のレバウェル看護や2位のナースではたらこと比較すると物足りません。
紹介できる求人があるかどうかは、その転職サイトが保有している求人数次第なので、別のサイトへの乗り換えを試してみることをおすすめします。
厚生労働省の調査(「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」)では、転職に成功した看護師の約4人中3人が転職サイトを利用して情報収集していたそうです。転職を考えている方は、ぜひ活用してみてください。

厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より
看護師転職サイトおすすめランキング【比較表】
| 転職サイト | 求人数 | 満足度 | 強み | エリア | 雇用形態 |
|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位.レバウェル看護 | 15.1万[件] (断トツ!!) | 4.78 | 桁違いの求人数の多さ オリコン満足度ランキング3部門1位 口コミ高評価(Google口コミ星4.1) | 全国 | 常勤/非常勤 |
![]() ![]() 2位.ナースではたらこ | 9.4万[件] | 4.61 | クリニック求人が豊富 運営歴14年の実績あり | 全国 | 常勤/非常勤 |
![]() ![]() 3位.ジョブメドレー | 4万[件] | 4.39 | 直接スカウトが届く 介護施設・訪問看護求人はあるが病院求人は少ない | 全国 | 常勤/非常勤 |
![]() ![]() 4位.看護プロ | 7,000[件] | 4.21 | 情報のリアルさ 一部地域限定で求人数が少ない | 東海 | 常勤 |
1位.レバウェル看護
レバウェル看護は、15万件以上の求人数を誇る看護師転職サイトです。
人数はここで紹介するサイトの中でトップクラス。求人数が10万を超えるサイトはレバウェル看護以外になく、まさに桁が一つ違います。病院/クリニック/施設/企業など、あらゆる職場に対応しています。これだけ多くの求人を扱っていますので、地方であってもよほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいです。
レバウェル看護は、オリコン満足度調査において、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあります。求人数だけではなく、その内容や担当者の対応も高く評価されている転職サイトです。また、LINEでやり取りできる点も便利です。
看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。
| 求人検索 | |
|---|---|
| 北海道 東北 | 北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 |
| 関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 |
| 中部 | 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 |
| 近畿 | 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 |
| 中国 四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
| 九州 沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
| 口コミ評価 | 4.78 |
| 求人数 | 154,406件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 得意分野 | 病院 / クリニック / 美容クリニック / 介護施設 / 訪問看護 / 保育施設 / 一般企業 |
レバウェル看護の口コミ



2位.ナースではたらこ
ナースではたらこは、クリニックへの転職に向いているサイトです。
全国の求人を保有しており、その中で求人の8割をクリニック求人が占めています。もはやクリニック特化型サイトと言っても良いでしょう。夜勤無しで働きたいといった方にぜひおすすめしたいサイトとなっています。また、一般的なサイトだと非常勤は対応を後回しにされやすいですが、こちらはその心配もありません。
運営実績は14年以上とかなりの老舗で、転職支援実績が豊富なのもポイントです。
こちらもエリアは限定しておらず、地方であっても問題なく利用できます。
| 口コミ評価 | 4.58 |
| 求人数 | 95,584件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 得意分野 | クリニック / 介護施設 / 訪問看護 |
3位.ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護施設と訪問看護向けの転職サイトです。求人数は4万件以上と平均的ではあるものの。その半数以上は介護施設か訪問看護ステーションとなっています。自分で求人を検索して自分で応募するタイプの転職サイトなので、マイペースに転職活動ができます。
サイト経由の応募だけでなく、病院から直接スカウトが届くので「待ちの姿勢」でも転職活動が進んでいくのがポイント。SNS上で「スカウトが届いた」という口コミが最も多い転職サイトです。
| 口コミ評価 | 4.50 |
| 求人数 | 40,032件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 得意分野 | 介護施設 / 訪問看護 |









