MENU
ad
PR

0120512919/0355611919-看護roo!|何の用?無視してもしつこい?

要約

あなたが検索した番号は看護師転職サイト「看護roo!」からの着信です。

▼電話の要件

●「登録情報の確認」と「どんな職場に転職を希望しますか?」というヒアリング(電話面談)。15分程度で終わります。これが終わればメールなどでのやり取りも可能になるので、この先何度も電話が来るわけではありません。

●今回電話に出なかった場合、またかけてくるので、あえて折り返す必要はありません。タイミングが合いそうにない場合はかけ直しても良いでしょう。

●サイトに載っている求人に「問い合わせ」「応募」した場合も、一度本人情報の確認電話を経て、「詳細情報の提供」「応募手続き」へと進みます。

●昔利用したことがある人でいきなりかかってきた場合、「転職の予定はないですか?」という確認(営業電話)です。

■掛け持ちのススメ
既に看護roo!で近隣エリアの求人検索をして「あんまり良い求人がなさそう」と感じた方は、別の転職サイトを掛け持ちして登録することをおすすめします。

看護師転職サイトは複数登録(掛け持ち)しておくのが一般的です。一つのサイトしか使わないと、どうしても選択肢が狭まってしまいますし、実際に転職成功した看護師の4人中3人は、転職サイトを複数登録しているという調査結果もあります。なお、看護roo!の求人数は約4万件で、かなり少な目。これだけだとやや物足りません。また地方の求人はほとんどありません。

掛け持ち登録はやや面倒かもしれませんが、求人探しを始めた今このタイミングで思い切ってやっておくと、後からの転職活動がかなり楽になります。

▼掛け持ちにおすすめの転職サイト

  • レバウェル看護の口コミはこちら
  • ナースではたらこの口コミはこちら

その着信は看護roo!(株式会社クイック)からの着信

看護rooの電話番号一覧

フリーダイヤル

0120512919

関東

0355611919
0368656919
0454709195

関西

0663660076

東海

0522181948

この電話番号は看護roo!からの着信です。サイトに登録すると、確認の電話がかかってきます。

電話の内容

●登録情報の確認をします

●「どんな職場が希望ですか?」というヒアリングをします(15分程度)

●特定の求人について「問い合わせ」や「応募」をするために登録した場合、その求人に関する詳しい情報の話をします。

放置してもまたかかってくるので、あえて折り返さなくても良い

登録情報の確認電話なので、出られなくてもまたかかってきます。あえて折り返す必要はありません。ただし転職活動をサクサク進めたい方は、折り返した方が確実です。

看護roo!はメールなどで求人情報を紹介するやり方も可能です。なので、この先何度も電話をしなければならないわけではありません。

既にヒアリング(電話面談)をした方

要件は、以下のどちらかです。

求人紹介
基本的にメールやLINEで情報を送ってくれますが、ずっと無視していると「先日紹介した求人はどうでしたか?」という確認の電話が来ることがあります。

●転職活動の状況確認
登録後にしばらく放置しておくと、「いま転職活動はどういう感じですか?」という確認の電話が来ることもあります。

無視し続けると、かかって来なくなる

電話に出ない場合、折り返し催促のメールも届くようになります。実際に、電話を無視した場合に届くメールがこちらです。

画像
「何かしら反応ください」という内容

「看護roo!以外で求人を見つけた」などの理由で利用が不要になった時は、放置でも構いません。しかし「何度も着信があってしつこい」「催促メールがうっとうしい」と感じる場合は、折り返して「退会希望」と伝えるか、以下の手順で退会手続きをしておきましょう。

退会手順

申請フォームに必要事項(氏名など)を入力
②お問い合わせ内容に「退会希望」と記入して送信
③看護roo!からの返信をもって退会完了

申請フォームに必要事項を入力

申請フォームを開き、以下の情報を入力します。

選択項目
お問い合わせ概要→「転職サポートについて」を選択(最初からチェックが入っています)

以下を入力
名前 / 保有資格 / メールアドレス / 電話番号

②お問い合わせ内容に「退会希望」と記入して送信

「平素よりお世話になっております」のような文言は特に不要です。

③看護roo!からの確認のメールが来れば退会完了

上記を送信すると、2~3営業日以内に看護roo!から確認メーがきますので、それで退会完了です。ちなみに再登録はいつでも可能です。

看護師転職サイトは掛け持ちがおすすめ

ところで、看護roo!に気になる求人は掲載されていましたか?

「登録して検索してみたけど、思ったより良い求人がなかった」という方は、ぜひ他の転職サイトもチェックしてみてください。

というのも、求人はサイトによって全然違いますし、その転職サイトでしか扱っていない求人も非常に多いです。

そもそも看護師転職サイトは「掛け持ち」しておくのが一般的なやり方で、看護師の4人に3人は転職サイトを複数利用しているという調査結果もあるほどです。(CareerTheory「看護師転職サイトは複数登録すべき理由」より)

それに看護roo!は求人数4万件と小規模の転職サイトなので、これ一つで求人を探すというのは全然物足りません。

転職活動へのモチベーションが一番高いこのタイミングで、他のサイトも登録しておきませんか?後々、すごく楽ですよ。

レバウェル看護|掛け持ちにおすすめの理由は圧倒的な求人数の多さ!

レバウェル看護は、15万件以上の求人数を誇る看護師転職サイトです。

求人数はここで紹介するサイトの中でトップクラス。求人数が10万を超えるサイトはレバウェル看護以外になく、まさに桁が一つ違います。病院/クリニック/施設/企業など、あらゆる職場に対応しています。

サポートエリア全国なので、地方の看護師さんでも利用可能です。これだけ多くの求人を扱っていますので、地方であってもよほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいです。

レバウェル看護は、オリコン満足度調査(2022)において、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあります。求人数だけではなく、その内容や担当者の対応も高く評価されている転職サイトです。また、LINEでやり取りできる点も便利です。

看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。

口コミを確認(ここをタップ)

前回の転職も含めて計4社使ってきたんですが、レバウェル看護が1番丁寧で求人数も多くて、私には合ってました!

https://twitter.com/7ns1225/status/1553960866785005570

レバウェル看護は求人数が多かったイメージ!

https://twitter.com/ri_nu1216/status/1280784929811390464

本当に転職したいなら、レバウェル看護だと思う。理由は取り扱ってる求人件数が他と比べてめちゃくちゃ多いから。

https://twitter.com/kan_iku/status/1625442608586821632

とにかく、さすが「レバウェル看護」って感じの求人情報量とレスポンスの速さ、人当たりの良さ。距離感も最高でした

https://twitter.com/yokodapon/status/1550409125812895744

レバウェル看護に登録したら、めっちゃ丁寧に、日勤だけとか、夜勤含めてならいつ頃から転職サイト募集かけますとか言ってくれて感動した。ナース人材バンクの人はそれすらも教えてくれなかったからなぁ

https://twitter.com/__yuiyui0514/status/1225757405029396480

レバウェル看護の女性の担当の方めちゃくちゃよかったよ。こんなポンコツでめっちゃコロコロ条件変えるのにそのたびに求人紹介してくれた。泣けた。

https://twitter.com/yowakichan_109/status/1281471451346812931

前回の転職の時、レバウェル看護の担当さんめちゃくちゃ親身になって下さって、履歴書や面接対策も電話やメールでしっかりみてくれました。満足度1位なのは納得でした!

https://twitter.com/noacatnurse/status/1671701240038981632

レバウェル看護→昔の同僚がここで一般企業に転職したという話を聞き、即登録。結果一番使った転職サイト。対企業面接対策をしっかりしてもらえたのがありがたい。治験コーディネーターの内定もらえたし、一般企業の内定ももらえた。何よりLINEでやり取りできるのが本当に楽。

https://twitter.com/nsol_intree/status/1560818049682669570

レバウェル看護ってとこに登録したけど、初回に電話で聞き取りして、あとはLINEで送ってきてくれるから気が向いたときに見れるよ。

https://twitter.com/eri_reen/status/1536506461731401729

私電話嫌いなんですけどレバウェル看護は電話無理って言ったらLINEでやりとりしてくれました

https://twitter.com/hisagi_15/status/1333023305347911680

おすすめ年代20~50代
エリア全国
LINEで連絡

ナースではたらこ|オリコン満足度も好成績

ナースではたらこは、オリコン顧客満足度1位を獲得した実績のある看護師転職サイトです(2022年度)。

全国の求人を保有しており、その中で求人の8割をクリニック求人が占めています。もはやクリニック特化型サイトと言っても良いでしょう。夜勤無しで働きたいといった方にぜひおすすめしたいサイトとなっています。また、一般的なサイトだと非常勤は対応を後回しにされやすいですが、こちらはその心配もありません。

運営実績は14年以上とかなりの老舗で、転職支援実績が豊富なのもポイントです。

こちらもエリアは限定しておらず、地方であっても問題なく利用できます。

口コミを確認(ここをタップ)

いくつか利用しましたがナースではたらこは対策をたくさんしてくれたり対応がとても良かった印象でした!!今の美容クリニックはナースではたらこを利用して内定頂きましたよ!

https://twitter.com/naaatsu_o2/status/1629525292116250625

私はマイナビ看護師とナースではたらこに登録してマイナビから1個、はたらこから2個クリニック紹介してもらって、全部内定もらいました!

https://twitter.com/xoO_rin_Oox/status/1091299843836760064

ナースではたらこ、私の担当の方がとても良い人でサクサク話が進み転職先が決まりました

https://twitter.com/curry_disciple/status/1293670227251585024

【公式】https://iryo-de-hatarako.net/

おすすめ年代20~40代
エリア全国
LINEで連絡

看護roo!から何度も電話が来る理由【会員登録が未完了だから】

看護roo!から何度も着信がある人は、会員登録が完了していません。この点を理解するために、看護roo!の登録の仕組みを簡単に説明しておきます。

①看護roo!の登録の仕組み

確認の電話に出て、ようやく登録完了

看護roo!の登録ページを開くと、看護師資格の有無や転職の希望時期を入力する項目があり、最後に「登録する」というボタンを押して手続きは終わります。

しかし、これではまだ会員登録は済んでいません。仮登録の状態です。仮登録すると、当日~翌日(土日を挟む場合は週明け)に看護roo!から確認の電話がかかってきます。

電話の目的を再掲すると、以下の通りです。

電話で何を話すの?
  • 登録内容に間違いはないか
  • 担当アドバイザーとのキャリアヒアリング

※電話面談のこと。ここで希望条件を詳細に伝えると求人を紹介してもらえる

この確認の電話に出て、キャリアヒアリングが終わってはじめて、登録が完了となり転職サポート開始となります。

そして、ここからが重要なのですが、看護師さんの半分くらいは、この「看護roo!からの電話に応対して、ようやく登録完了」の仕組みを知りません。

補足:キャリアヒアリングとは?

担当者に、就業状況や希望条件を伝える電話面談です。所要時間はおよそ15分。

キャリアヒアリングの電話は看護roo!からかかってくるのですが、その時間は指定することができます。看護roo!登録ページで電話番号を入力する箇所があり、そこに電話の希望連絡時間を添えられるようになっています。

「希望日時:○月○日の□時以降」のように書いておけば、その時間に電話がきます。(基本的に平日)

このキャリアヒアリングは形式的な質問なので身構える必要はありません。(「どんな職場で働きたいか」などフランクに会話する)

②確認電話をスルーしてしまう看護師さんも多い

知らない番号だと一旦スルーしてしまいがちですよね

この「会員登録後、確認・キャリアヒアリングの電話が来る」という仕組みを知らないと、おそらく一旦スルーしますよね。

要は、仮登録のまま放置という状態です。「電話がくるなんてそもそも知らなかった」という看護師さんは非常に多いです。

③放置のままにしておくと、看護roo!は登録確認のために再度電話してくる

看護roo!側も仮登録状態の人を放置するわけにはいかない

では、看護師さんが確認電話スルーした場合、どうなるかというと、看護roo!は登録確認のために、再度電話してきます。

考えてみれば当然で、「登録ページから情報を入力してきて、確認の電話をかけたら出ない」わけなので、看護roo!側からしてもそのままにしておくわけにはいきません。

しかし”電話が来るなんて知らない看護師さん”は、再びかかってきても「うざいな」と無視します。

この結果、、、、

確認の電話→無視→もう一度確認の電話→無視!→確認電話→しつこい!…

という負のサイクルが生まれるのです。

このように、「確認電話を放置し続ける」ゆえに、看護師さんと看護roo!の連絡担当側で擦れ違いが起こり、その結果看護師さんは「しつこいな」と感じてしまうわけです。

看護roo!の電話についての補足

先ほどの会員登録の仕組みを踏まえると、看護roo!を利用する際、電話が必要なのは一度のみです。

内容
  • 登録内容の確認
  • キャリアヒアリング(15分程度)

キャリアヒアリングは、希望の病院の条件や働き方などを担当アドバイザーに伝える時間なので必須となります。

その内容を踏まえてアドバイザーは求人を紹介してくれます。求人紹介やその後の連絡は、メール・LINEでOKです。

取るべき電話に出れば、しつこい連絡は基本的に来ません、というのがこの記事の一番大事なポイントです。

以下の3つを押さえておけば、しつこい連絡はこないと考えて良いでしょう。

ポイント
  • 登録確認の電話には出る
  • 求人紹介は無視せず、一言で良いので反応する
  • 念のため、電話での連絡はNGと伝えておく

求人紹介と必要な連絡は、LINE・メールで行う

看護roo!では、求人紹介や担当アドバイザーとのやり取りは、LINE・メールで行います。

よくネット上の記事で「電話で求人を紹介してくるのだが、それがしつこい」と解説されていることがありますが、求人を電話で紹介されることはありません。

考えてみれば当然の話で、給与や福利厚生、勤務時間、病院の住所などの細かい情報を電話口で伝えるわけありませんよね。

「この求人どうですか?」「興味あるので応募します」というやり取りは、原則LINEかメールで行われます。

ごくまれに、「最初に電話して、それから求人をLINEする」や「求人をLINEして、”送りました”と電話してくる」という二度手間なことをする担当アドバイザーもいるのですが(仕事できなそうですね…)、その場合は「電話はしないでください。求人紹介はLINE(メール)でお願いします」と意思表示しておけば、電話は来ません。

電話はNGと意思表示すれば、よほどでない限り連絡はこない

看護roo!は、「緊急時以外は電話しないでほしい」と伝えれば、基本的にはしてきません。

求職者満足度が何より重要な転職サイトで、看護師の要望を無視するメリットがないですからね。

初回面談の際に連絡方法の案内があるので、一応念のために意思表示しておくと確実でしょう。

【利用中】求人紹介についての電話がしつこい場合の対処法

看護ルーで求人紹介をしてもらっている(看護ルーを利用して転職活動するつもり)という人でも、まれにしつこい電話がくるケースがあります。

  • 「この病院はどうですか?」と紹介された求人(LINE・メール)を、ひたすら無視
  • 「応募書類の添削をするので、この日までに履歴書を見せてください」と言われたのに無視
  • 日程調整に関する連絡を無視

このように、何かしらリアクションを求められているのを無視した場合は、看護rooからしつこく連絡が来ることがあります。

途中で転職する気が失せた、という人にたまにありますね。転職する気が失せた場合、退会すればいいんですが、それすら面倒になって放置してしまう看護師さんも少なくありません。

しかし、看護rooからすると「まだ退会していない=転職する気がある」というわけなので、何度も求人紹介して音沙汰なしだと「送っている情報見てますか…?」と連絡が来る、というわけです。

なので、「途中で転職しないことにしたら、サクッと退会する」。「転職するつもりだけど求人が微妙なら、”求人見ましたが、微妙なので見送ります”」と、LINE・メールで何らかの反応をするようにしましょう。(一言だけでも構いません)

担当者を変えると連絡が少なくなることもある

連絡頻度は担当者次第なので、変更するだけで連絡頻度が少なくなることもあります。

最新情報

厚生労働省の調査(「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」)では、転職に成功した看護師の約4人中3人転職サイトを利用して情報収集していたそうです。転職を考えている方は、ぜひ活用してみてください。

厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より

看護師転職サイトおすすめランキング【比較表】

スクロールできます
転職サイト求人数満足度強みエリア雇用形態

1位.レバウェル看護
15.1万[件]
(断トツ!!)

4.78
桁違いの求人数の多さ
オリコン満足度ランキング3部門1位

口コミ高評価(Google口コミ星4.1)
全国常勤/非常勤

2位.ナースではたらこ
9.4万[件]
4.61
クリニック求人が豊富
運営歴14年の実績あり
全国常勤/非常勤

3位.ジョブメドレー
4万[件]
4.39
直接スカウトが届く
介護施設・訪問看護求人はあるが病院求人は少ない
全国常勤/非常勤

4位.看護プロ
7,000[件]
4.21
情報のリアルさ
一部地域限定で求人数が少ない
東海常勤

1位.レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護は、15万件以上の求人数を誇る看護師転職サイトです。

人数はここで紹介するサイトの中でトップクラス。求人数が10万を超えるサイトはレバウェル看護以外になく、まさに桁が一つ違います。病院/クリニック/施設/企業など、あらゆる職場に対応しています。これだけ多くの求人を扱っていますので、地方であってもよほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいです。

レバウェル看護は、オリコン満足度調査において、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあります。求人数だけではなく、その内容や担当者の対応も高く評価されている転職サイトです。また、LINEでやり取りできる点も便利です。

看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。

求人検索
北海道 東北北海道 青森 岩手 秋田 宮城
山形 福島
関東東京 神奈川 埼玉 千葉
茨城 栃木 群馬
中部新潟 富山 石川 福井 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
近畿三重 滋賀 京都 大阪 兵庫
奈良 和歌山
中国 四国鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
九州 沖縄福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄
口コミ評価4.78
求人数154,406件
対応地域全国
得意分野病院 / クリニック / 美容クリニック / 介護施設 / 訪問看護 / 保育施設 / 一般企業

レバウェル看護の口コミ

2位.ナースではたらこ

ナースではたらこは、クリニックへの転職に向いているサイトです。

全国の求人を保有しており、その中で求人の8割をクリニック求人が占めています。もはやクリニック特化型サイトと言っても良いでしょう。夜勤無しで働きたいといった方にぜひおすすめしたいサイトとなっています。また、一般的なサイトだと非常勤は対応を後回しにされやすいですが、こちらはその心配もありません。

運営実績は14年以上とかなりの老舗で、転職支援実績が豊富なのもポイントです。

こちらもエリアは限定しておらず、地方であっても問題なく利用できます。

口コミ評価4.58
求人数95,584件
対応地域全国
得意分野クリニック / 介護施設 / 訪問看護

3位.ジョブメドレー

ジョブメドレーは介護施設と訪問看護向けの転職サイトです。求人数は4万件以上と平均的ではあるものの。その半数以上は介護施設か訪問看護ステーションとなっています。自分で求人を検索して自分で応募するタイプの転職サイトなので、マイペースに転職活動ができます。

サイト経由の応募だけでなく、病院から直接スカウトが届くので「待ちの姿勢」でも転職活動が進んでいくのがポイント。SNS上で「スカウトが届いた」という口コミが最も多い転職サイトです。

口コミ評価4.50
求人数40,032件
対応地域全国
得意分野介護施設 / 訪問看護
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!