メディカルスタジアムとは?口コミ評判や特徴をどこよりも分かりやすく解説

看護師転職サイト「メディカルスタジアム」についてまとめました。

この記事の結論

メディカルスタジアムは、2023年にリリースされたばかりの医療従事者向けのスカウト転職サイト。一般的な転職サイトと異なり、担当者(エージェント)が間に入ることなく、「自分で求人に応募」「病院施設からのスカウト」の2パターンで転職先を見つけていく。そしてメディカルスタジアムでは、採用が決定したら「入職祝い金」として最大5万円が贈呈される。

ただし、当サイトで「看護師転職サイト(紹介会社)ランキング」という記事を制作した際、メディカルスタジアム利用者の口コミ収集も試みたが、新しくできたばかりのサービスゆえに、口コミは全く存在しない。求人数も少なく、都市部にかなり偏っている。

■採用が決まれば臨時収入が得られるサイトなら、ジョブメドレー看護師がおすすめ

こちらは全国対応で、看護師求人数はメディカルスタジアムの50倍ほど。実績も豊富。ジョブメドレー経由で転職しても、60日経過したら勤続祝い金がもらえる。相場は看護師の場合、30,000~40,000円。

この記事では、比較的新しくできたばかりの転職サイト「メディカルスタジアム」のメリット・デメリットを網羅的に解説していきます。

目次

メディカルスタジアムの特徴まとめ

メディカルスタジアムは、”スカウトが届く”看護師転職サイトです。

一般的な医療従事者向け転職サイトは、担当者と電話のやり取りなどをして仕事を”紹介してもらう”流れですが、メディカルスタジアムはそうではなく、企業から直接「ウチに応募しませんか」とスカウトが届きます。

登録はLINEアカウント・メールアドレスから行います。スカウトもLINE・メールで届きます。(病院・施設とのやり取りはサイトの専用メッセージ機能を使うので、アカウントが知られることはありません)

もちろんスカウトを待つだけでなく、掲載されている求人に応募もできます。

メディカルスタジアムの特徴
  • 医師/看護師の求人がメイン
    • 常勤、非常勤、パートなど雇用形態も多数
  • 2023年にリリースしたばかりのかなり新しいサイト
  • メディカルスタジアム経由で採用が決まれば、就業応援金がもらえる

担当者が間に入ることなく、あなたと病院をマッチングさせるサービスなので、「担当者からしつこく応募を急かされる」といった不満に至ることもありません。自分のペースで転職活動ができるのは、非常に大きなメリットでしょう。

利用対象エリア
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨)
東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西(大阪、京都、神戸)

※2023年にリリースされたばかりなので、上記エリアだけしか対応していません。※実質、一都三県しか求人はない

【公式】https://med-sta.jp/

メディカルスタジアムの就業応援金とは?

メディカルスタジアム経由で採用が決まった人全員に、お金(ミニボーナス)が支給される制度です。

支給額は職種や雇用形態に応じて異なります。
医師:最大10万円
看護師:正社員なら最大5万円、パート・アルバイトなら最大2.5万円

お金の出所はメディカルスタジアム側(利用者を集めるために、収益の一部を還元している)

お金の出所はメディカルスタジアム側です(職場が負担しているわけではないので、申し訳なさを感じることもありませんし、待遇が悪くなることもありません)

そもそもメディカルスタジアム経由でスタッフの採用が決まった場合、病院・施設は求人広告費用としてメディカルスタジアム側に報酬を支払います。これがメディカルスタジアムの収益です。この収益の一部を、利用者に還元しているという流れになります。

メディカルスタジアムがなぜこのような一見損なことをするかというと、長期的に見れば得だからです。

メディカルスタジアムのビジネスは、求職者(看護師などのスタッフ)がサイトに集まらなければ成り立ちません。閑散としたサイトに求人を出す施設なんてないからです。

そのため、「ウチ(メディカルスタジアム)から応募してそこから内定が決まれば、支援金を渡しますよ~」という戦略で、利用者を増やしているのです。

メディカルスタジアム側も利用者側も得をする、まさにWIN-WINな仕組みと言えます。

余談ですが、このお祝い金制度は、人材紹介サービスでは法律で禁止されています。人材紹介サービスとは、大手看護師転職サイトのように、担当者が間に入って仕事を”紹介してくれる”タイプの転職サイトです。

しかし前述の通り、メディカルスタジアムは紹介サービスではなく、担当者が間に入ることもありません。
なので、メディカルスタジアムは数ある医療系転職サービスの中でも珍しく、利用者にお祝い金を支給できるのです。

メディカルスタジアムの口コミ評判

2023年の2月にできたばかりのサービスなので、口コミはありませんでした。見つかり次第追記します。

アンケートご協力のお願い

当メディアでは、転職サービス(転職エージェント、人材紹介会社)を利用した方向けのアンケートを実施しています。あなたが過去に転職サービスを利用した経験があれば、ぜひご協力ください。

メディカルスタジアムの求人の特徴

メディカルスタジアムの求人は2023年6月時点で715件。関東・関西・東海エリアのみ対応で、医療系転職サイトの中では、少ない部類です。

東京都の求人が約4割

対応エリアは関東・関西・東海ではあるものの、実際の求人数をカウントすると、東京都の求人が全体の42%でした(715件中304件)。次いで、神奈川が138件、千葉が122件です。

まだまだ一都三県向けのサイトと考えた方が良いでしょう。

エリア求人数
東京304件
神奈川県138件
千葉県122件
埼玉県82件
大阪府41件
愛知県2件

一都三県以外の方は、全国に対応しているスカウト転職サイト「ジョブメドレー」がおすすめです。ジョブメドレーはメディカルスタジアムと同じように、「自分で求人を探して応募・スカウト」でマイペースに仕事探しができる転職サイトで、採用から60日経過でお祝い金がもらえます。

看護師・准看護師の求人がメイン

医療従事者向けのサイトですが、全体の74%は看護師・准看護師の求人です。(全715件中533件)

以下のような条件でフィルタリングでき、探しやすさも優れています。

フィルタリング条件(一例)
介護・福祉系 / 未経験歓迎 / 復職・ブランク可 / ミドルも活躍/ 有給取得しやすい/ 年間休日120日以上 日勤のみ可 / 夜勤無し / オンコール無し/ 産休・育休実績あり/ 入職時期、相談可 / 急募・積極採用中/ 残業月10h以下

医師のスポット求人探しにも使える

こちらも主に東京・神奈川のみですが、医師のスポット求人も見つかります。

給与は4~10万程度で、直近の日程の急募求人も数件掲載されているようでした。

メディカルスタジアムがおすすめの人

ここまで解説した内容を踏まえて、メディカルスタジアムをおすすめできる人の条件をまとめると、以下の通りです。

おすすめな人
  • 一都三県に住んでいる
  • 看護師転職サイトを使ったことがあるが、電話がしつこくで嫌な思いをした
  • マイペースに転職活動をしたい

利用は無料なので、上記に該当するのであれば、気軽に登録してみましょう。

【公式】https://med-sta.jp/

一都三県以外ならジョブメドレーがおすすめ

メディカルスタジアムは実質一都三県向けのサイトなので、それ以外のエリアは全国対応のジョブメドレーがおすすめです。

ジョブメドレー看護師は、自分で求人を探す・スカウトを待つタイプの転職サイトです。

担当者からの紹介制ではないので、はじめての転職活動だとやや不安かもしれませんが、一度転職活動をしていて全体の流れが分かっている方ならおすすめです。

エージェントからしつこい連絡がくることもなく、マイペースに仕事探しができるからです。

お祝い金の相場

金額の相場は次の通り、看護師の正規雇用の場合はおよそ2.4~3万円です。

もらえる金額(看護師の場合)
  • 正社員:30,000~40,000円
  • パート:12,000~15,000円

介護職は看護師と同じくらい、歯科衛生士は15,000~2,000円、保育士は20,000円前後、薬剤師は40,000円が相場です。金額はその職種が採用難であるほど高くなります。

具体的な金額は、求人情報で目立つ赤字で記載されています。

こちらは勤続支援金で30,500円もらえる求人

住んでいる都道府県で金額が変わることもなく、どのエリアもおおよそ相場の範囲内でした。

【公式】https://job-medley.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次