MENU
ad
PR

ナスコミの情報は嘘?病院に都合の悪い情報は削除?【信憑性を検証】

要約

ナスコミは、口コミを投稿すると訂正・削除されることもあるので、完全に鵜呑みにはできない。ただ明らかな嘘が書かれているケースは少ないので、転職の際は参考になる。

※ナスコミ利用の注意点
ナスコミの口コミを見る方法は、「会員登録して、働いたことのある病院の口コミを書いてポイントを得ること」だが、見放題にはならないので注意(購入制度もない)。口コミを見るにはポイントを消費しないといけないので、むやみやたらに口コミを見てしまうと、本当に応募したい病院が出てきた時に確認できなくなってしまう。ナスコミは、選考を受ける直前のタイミングで見るのがベスト。まだ転職先・求人探しの段階なら、ナスコミを見るよりも前に、転職サイトでいくつか候補を見つけ、内部情報を仕入れた後に最終確認としてナスコミを使うのがおすすめ。

求人探しが先、ナスコミでチェックが後。この順番を守ればOK。
求人探しでおすすめなのは、看護師転職サイト「レバウェル看護」の利用がおすすめ。求人数14.9万件と業界トップクラスで全国で利用できる。オリコン満足度調査で3冠獲得の実績があり、レバウェル看護の口コミでも情報の質は高評価。まずは情報収集からでも利用可能。

【結論】ナスコミの情報に明らかな嘘はないが、あくまで参考程度に

ナスコミの口コミは、職場のリアルな情報が分かるので転職の際は利用がおすすめです。

ユーザーが匿名で投稿できるため嘘の情報はほとんどありませんが、「転職前に本当に知りたいであろうことは意外と書けない」仕組みなので、あくまで参考程度にするのが良いというのがこの記事の結論です。

事実を書いても訂正が入る

ナスコミは、運営の監視がかなり厳しめの口コミ投稿サイトです。ナスコミ投稿経験のある看護師からは、「運営から投稿の修正を求められた」との体験談が多数。

ナスコミで事実を書いたら訂正してくださいってメールきた。嘘書けばいいのかい。

https://twitter.com/shoyu09292/status/1177476434454908931

ナスコミは事実を書いても不利益になる口コミは訂正を求められて掲載されない。

https://twitter.com/lady__winehouse/status/1239370154045104128

ナスコミで辞めたクリニックの評価を投稿してたんですけど、投稿内容の何が引っかかるのか、直しても直しても修正依頼が来るのなんでだろう?全部事実を書いてあるだけなんだけど。

https://twitter.com/jirai_nurse/status/1609899861025132546

虚偽の内容を投稿したのではなく、いずれも「本当のこと」「事実」を投稿したのに、訂正を求められたようです。

ナスコミは結構「運営の監視の目が行き届いたサイト」のようで、少しでも規約に反する内容であれば、公開されないようになっています。

そうなると、本当のことは書けなくなり、結果的に「嘘の情報」になってしまうこともあります。

本当にヤバい情報は投稿できない規約になっている

ナスコミのルールを確認すると、看護師さんが絶対に知っておきたいであろうヤバい情報は、投稿できない内容になっていました。以下、引用します。

法律に違反するような問題や、公になっていない事故、事件などに関する内容は投稿しないでください。ナスコミでは事実関係の確認を行うことが難しい上、場合によっては病院に大きな損害を与えてしまう可能性もあります。

https://ns-com.net/faq/

いわゆる「労働基準法的にアウトなこと」や「倫理的にマズいこと」があったとしても、ナスコミに情報は載っていません。

▼規約違反と警告された人の口コミ

ナスコミって、肝心な重要事実を書き込むと「規約違反です!」て修正させられるよね。
「小児科医が過労自殺した病院(全国紙で報道済みの事実)ですが、その後、全く労働管理意識は改善されてません。新人は20時間労働です。」とか。別に個人を特定できるようなこと書いてないのに。

https://twitter.com/ok95kzt/status/1356244732133822467

ナスコミ君に、当院の口コミ書いたら修正白修正しろって言われる。残業代はまじで上司が声をかけた人しか申請できないシステムだし、上司は自分でバンバン残業申請できるシステムで、下々の者は残業毎日してても1円も出ない世界なんだけど。何を修正しろと。

https://twitter.com/totohasakana2/status/1561958846050226177

ナスコミはあくまで中立的な立場であり、別に看護師さんの味方というわけでもありません。

特定のリスクがあり、具体的に書けない(しかも1度書いたら消せない仕様)

ナスコミは匿名投稿サイトではあるものの、病院の規模・年代・該当時期を見れば、特定されるリスクがあります。そのことを懸念している看護師さんは、そのリスクをおかしてまで病院の負の部分を書き込んだりしません。

書き込むのは投稿を見るためのポイントが目的なので、文字数さえ埋めれば良いわけです。投稿者からするとポイントがもらえれば良いわけなので、リスクを背負ってまで真実を書く必要はありません。したがって、誰が書いても同じような当たり障りのない内容で投稿しているケースもあります。

それにナスコミは、一度書き込んだ投稿を自分の意思で削除することができない仕様になっており、正直、病院の負の部分を書き込むにはリスクが高すぎます。このことを知っている看護師さんは、よほど病院に恨みでもない限り、本当のことは書かないでしょう。

例えば、看護師長が聞いている可能性がある部屋で、看護師長の愚痴は言えないですよね。それと同じで、自分が言ったとバレるリスクがある状況では、当たり障りのないことしか書けないものです。

信憑性を保証するものはない

ナスコミは会員登録時に特に本人確認などもなく、仕組み上、看護師でなくても投稿できてしまいます。

もちろん、看護師以外の人が書き込むことはほとんどないと思いますが、それでも確実にそこで働いた看護師が書いている、とも言い切れません。

ナスコミに悪い口コミがない=安心、ではない(あくまで参考程度に)

ここまでの内容を踏まえると、ナスコミは仕組み上、どうしても本当のことが書けない(=嘘の情報になってしまう)ようなサイトなので、「悪い口コミがないから安心」ではありません。

とはいえ、実際に口コミを見てみると「古株さんたちが集まっては陰口。新しく入ってきた人をターゲットにしている」「人手不足で、とにかく忙しい。残業は50時間以上」のような口コミなら削除されずに掲載されているようでしたので、参考になると思います。

人間関係に関する投稿は、どうしても書き込んだ人の主観になりがちなので、ネガティブなものが多くなると思います。残業時間や福利厚生など客観的なものに言及している内容は、信憑性があると考えても良いでしょう。

登録しておいて損はありませんので、転職を考えている看護師さんは活用してみてください。

ただし前述の通り、口コミ閲覧にはポイントが必要で、そのポイントは口コミを投稿しなければなりません。そして一度投稿したものは消せないので、書き込みは慎重に行うようにしてください。

求人探しが先、ナスコミでチェックが後。この順番が重要

ところで、ナスコミで口コミを閲覧するには、自分も投稿してポイントをゲットしなければなりません。が、見放題にはならないので、閲覧できる口コミにも限度があります。

例えば、転職したことのない看護師が書ける口コミは1箇所(現在の職場)のみなので、稼げるポイントは最大で1,100ポイント。11の病院の口コミしか見れません。もし11箇所の病院の口コミを見てしまえば、それ以上見る方法はありません。

閲覧できる病院数には限りがあるので、慎重になる必要があります。

むやみやたらに口コミを見てしまうと、本当に応募したい病院が出てきた時に確認できなくなってしまいます。

そのためナスコミを使うのは、ある程度応募する病院の候補を絞り込んで、選考を受ける直前に口コミを確認するというのがベストです。

まだ転職先候補が決まってない方は、まずは転職サイトで気になる病院の目星をつけて、そこからナスコミを確認して応募するかどうかを最終判断する、というやり方で進めていきましょう。

おすすめは求人数トップクラスのレバウェル看護

おすすめポイント
  • 公開求人だけで15.8万件、業界トップレベル
  • オリコン満足度調査3部門で1位の実績あり
  • 地方でも豊富な選択肢が手に入る

レバウェル看護(旧・看護のお仕事)は、15万件以上の求人数を誇る看護師転職サイトです。

求人数が10万を超えるサイトはレバウェル看護以外になく、まさに桁が一つ違います。病院/クリニック/施設/企業など、あらゆる職場に対応しています。

サポートエリア全国なので、地方の看護師さんでも利用可能です。これだけ多くの求人を扱っていますので、地方であってもよほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいです。

レバウェル看護は、オリコン満足度調査(2022)において、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあります。求人数だけではなく、その内容や担当者の対応も高く評価されている転職サイトです。また、LINEでやり取りできる点も便利です。

看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。

口コミを確認(ここをタップ)

前回の転職も含めて計4社使ってきたんですが、レバウェル看護が1番丁寧で求人数も多くて、私には合ってました!

https://twitter.com/7ns1225/status/1553960866785005570

本当に転職したいなら、レバウェル看護だと思う。理由は取り扱ってる求人件数が他と比べてめちゃくちゃ多いから。

https://twitter.com/kan_iku/status/1625442608586821632

とにかく、さすが「レバウェル看護」って感じの求人情報量とレスポンスの速さ、人当たりの良さ。距離感も最高でした

https://twitter.com/yokodapon/status/1550409125812895744

レバウェル看護に登録したら、めっちゃ丁寧に、日勤だけとか、夜勤含めてならいつ頃から転職サイト募集かけますとか言ってくれて感動した。ナース人材バンクの人はそれすらも教えてくれなかったからなぁ

https://twitter.com/__yuiyui0514/status/1225757405029396480

レバウェル看護の女性の担当の方めちゃくちゃよかったよ。こんなポンコツでめっちゃコロコロ条件変えるのにそのたびに求人紹介してくれた。泣けた。

https://twitter.com/yowakichan_109/status/1281471451346812931

前回の転職の時、レバウェル看護の担当さんめちゃくちゃ親身になって下さって、履歴書や面接対策も電話やメールでしっかりみてくれました。満足度1位なのは納得でした!

https://twitter.com/noacatnurse/status/1671701240038981632

レバウェル看護→昔の同僚がここで一般企業に転職したという話を聞き、即登録。結果一番使った転職サイト。対企業面接対策をしっかりしてもらえたのがありがたい。治験コーディネーターの内定もらえたし、一般企業の内定ももらえた。何よりLINEでやり取りできるのが本当に楽。

https://twitter.com/nsol_intree/status/1560818049682669570

レバウェル看護ってとこに登録したけど、初回に電話で聞き取りして、あとはLINEで送ってきてくれるから気が向いたときに見れるよ。

https://twitter.com/eri_reen/status/1536506461731401729

私電話嫌いなんですけどレバウェル看護は電話無理って言ったらLINEでやりとりしてくれました

https://twitter.com/hisagi_15/status/1333023305347911680

【公式】https://kango-oshigoto.jp/

おすすめ年代20~50代
エリア全国
LINEで連絡

ナスコミに関する気になるあれこれ

口コミを見るためにナスコミに投稿したいけど、勤務先・元職場にばれる?

ナスコミは匿名投稿サイトではあるものの、書き方によっては誰が書いたか特定されるリスクはそこそこあります。実際に、以下の通りです。

ナスコミ見てたら明らかにプリセプティが書いた口コミを見つけてしまった。見る人が見たら誰が書いたか分かる書き方しないでほしい。

https://twitter.com/aNiSaya_NS/status/1568478382459076610

ナスコミのレビュー、狭い病院なので誰が書いたか特定できるのにみんな気にせず堂々と酷評書いてる

https://twitter.com/shikateraurinik/status/1378988037309296641

ばれるリスクは、書き方や病院規模、地域によって異なりますが、以下に該当するほどばれるリスクはあります。

バレやすいケース
  • 地方の病院で、ナスコミの口コミが数件しかない
  • 科/部署がハッキリと分かる書き方をしてしまう
  • 具体的なエピソード(○○したら○○と言われた等)を投稿してしまう

ナスコミは大規模なサイトであり、施設当たりの口コミが100件を超えているところもありますが、全体を見るとそこまでたくさん投稿されているわけではありません。

施設当たりの平均口コミ数は約5件(登録口コミ数5.9万÷登録病院数1.2万)、地方の病院であれば口コミ0件のところもあります。そういった病院だと退職者の数も少ないと思いますので、その分投稿者が誰か特定されるリスクも高まります。

「すでに辞めているのでバレても別にどうでもいい」という方なら問題ないですが、ナスコミは一度書いた投稿を消すことができません。未来永劫、ネット上に残ります。このことを考えると、なるべく特定されない書き方を意識すべきでしょう。

ポイント
  • 該当時期をずらして書く
  • 当たり障りのない表現を使う
  • 客観的な情報だけで書く

ナスコミは看護学生も使える?

はい、利用可能です。看護実習の経験などを投稿することで、就職先に検討している病院の口コミを閲覧することができるようになります。

ナスコミは無料ですか?

はい、完全無料です。料金が発生するタイミングはありません。

検索してたら「ナスコミ 裁判」って文字が出てきた…

裁判沙汰になることはほぼありませんので、ご安心ください。というのも、万が一病院側が「この投稿は悪質だ!」と言い出した場合、まずナスコミ運営に削除依頼を出します。

ナスコミは前述の通り、かなり運営体制がきっちりしているサイトなので、その時点で即座に削除すると思われます。よって、「投稿者を特定して裁判を起こす」のようなケースまで発展することは考えにくいです。

ナスコミは安全なサイト?

過去に大きなトラブルが起きた事例はないので、それほど懸念する必要はないと思います。

しかし、運営会社である「株式会社アーケロンプロダクツ」について調査してみると、会社ホームページが存在せず詳細な情報は不明(会社ホームページがないというのは普通はあり得ない)。100%安全と断言はできません。

運営会社の詳細が不明なサービスは不安という方で、「病院の内部情報を知りたい」という場合は後述するレバウェル看護などの「転職サイト」を活用した方が良いでしょう。

ナスコミのポイントとは?

働いたことのある病院の情報を投稿すると、口コミ閲覧に必要なポイントを得ることができます。

口コミを見るためには、ポイントが必須。そしてポイントを得る方法は、自分が口コミを投稿すること以外にありません。(例えば有料でポイントを買うなどは無し)

病院の口コミを見るには、1病院あたり100ポイント必要です。たくさんの病院の口コミをチェックするには、それだけ多くのポイントを稼がなければなりません。

コミ投稿は1つの病院につき11項目書くことができ、1項目あたり100ポイント付与されます。

項目
  • (1).給料
  • (2).休日/残業
  • (3).職場の雰囲気、人間関係
  • (4).福利厚生
  • (5).施設/設備
  • (6).仕事のやりがい/大変さ
  • (7).教育/研修
  • (8).ママナースの働きやすさ
  • (9).入職理由、入職後のギャップ
  • (10).退職理由、退職検討理由
  • (11).学生向けインターン

例えば、A病院の給料について書くと100ポイント、A病院の残業時間について書くともう100ポイント…といった具合にポイントを稼ぐことができます。

転職経験のない看護師さんの場合、稼げるポイントはMAXで1,100ポイント(11の病院の口コミを閲覧可能)になります。

ナスコミで削除依頼するにはどうすればいいですか?

投稿削除についてはお問い合わせフォームから申請することで、対応してもらえる可能性があります。

ただし正当な理由がない場合は、対処してもらえないこともありますので、その点は理解しておきましょう。

看護師の口コミ評判がいい病院を知りたい

ナスコミと似た口コミサイト「メディコ」の「働きがいのある病院 AWARD」が参考になるかもしれません。医療従事者を対象にしたアンケートから、働きやすい病院が100件選出されています。

ナスコミの退会方法は?

退会は、マイページにログインし、画面右上に表示される「アカウント」に退会ページがあります。必要事項を入力すれば退会手続き完了です。

退会するとメールアドレスや経歴などの情報は削除されますが、投稿した口コミはそのまま残ります。

最新情報

厚生労働省の調査(「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」)では、転職に成功した看護師の約4人中3人転職サイトを利用して情報収集していたそうです。転職を考えている方は、ぜひ活用してみてください。

厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より

看護師転職サイトおすすめランキング【比較表】

スクロールできます
転職サイト求人数満足度強みエリア雇用形態

1位.レバウェル看護
15.1万[件]
(断トツ!!)

4.78
桁違いの求人数の多さ
オリコン満足度ランキング3部門1位

口コミ高評価(Google口コミ星4.1)
全国常勤/非常勤

2位.ナースではたらこ
9.4万[件]
4.61
クリニック求人が豊富
運営歴14年の実績あり
全国常勤/非常勤

3位.ジョブメドレー
4万[件]
4.39
直接スカウトが届く
介護施設・訪問看護求人はあるが病院求人は少ない
全国常勤/非常勤

4位.看護プロ
7,000[件]
4.21
情報のリアルさ
一部地域限定で求人数が少ない
東海常勤

1位.レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護は、15万件以上の求人数を誇る看護師転職サイトです。

人数はここで紹介するサイトの中でトップクラス。求人数が10万を超えるサイトはレバウェル看護以外になく、まさに桁が一つ違います。病院/クリニック/施設/企業など、あらゆる職場に対応しています。これだけ多くの求人を扱っていますので、地方であってもよほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいです。

レバウェル看護は、オリコン満足度調査において、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあります。求人数だけではなく、その内容や担当者の対応も高く評価されている転職サイトです。また、LINEでやり取りできる点も便利です。

看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。

求人検索
北海道 東北北海道 青森 岩手 秋田 宮城
山形 福島
関東東京 神奈川 埼玉 千葉
茨城 栃木 群馬
中部新潟 富山 石川 福井 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
近畿三重 滋賀 京都 大阪 兵庫
奈良 和歌山
中国 四国鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
九州 沖縄福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄
口コミ評価4.78
求人数154,406件
対応地域全国
得意分野病院 / クリニック / 美容クリニック / 介護施設 / 訪問看護 / 保育施設 / 一般企業

レバウェル看護の口コミ

2位.ナースではたらこ

ナースではたらこは、クリニックへの転職に向いているサイトです。

全国の求人を保有しており、その中で求人の8割をクリニック求人が占めています。もはやクリニック特化型サイトと言っても良いでしょう。夜勤無しで働きたいといった方にぜひおすすめしたいサイトとなっています。また、一般的なサイトだと非常勤は対応を後回しにされやすいですが、こちらはその心配もありません。

運営実績は14年以上とかなりの老舗で、転職支援実績が豊富なのもポイントです。

こちらもエリアは限定しておらず、地方であっても問題なく利用できます。

口コミ評価4.58
求人数95,584件
対応地域全国
得意分野クリニック / 介護施設 / 訪問看護

3位.ジョブメドレー

ジョブメドレーは介護施設と訪問看護向けの転職サイトです。求人数は4万件以上と平均的ではあるものの。その半数以上は介護施設か訪問看護ステーションとなっています。自分で求人を検索して自分で応募するタイプの転職サイトなので、マイペースに転職活動ができます。

サイト経由の応募だけでなく、病院から直接スカウトが届くので「待ちの姿勢」でも転職活動が進んでいくのがポイント。SNS上で「スカウトが届いた」という口コミが最も多い転職サイトです。

口コミ評価4.50
求人数40,032件
対応地域全国
得意分野介護施設 / 訪問看護
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!