MENU
ad
PR

看護roo!(カンゴルー)求人の口コミ評判は?紹介特典とは?【解説】

看護roo!(カンゴルー)を利用した方の口コミを調査し、評判の良い転職サイトなのか検証しました。

要約

カンゴルーは、「親身な対応」などの感想が多いので、「信頼できる人に担当してほしい」という方には一応おすすめできる。

しかし、求人の少なさが致命的。有名な割に実は小規模な転職サイト。求人数3万件以上と公表されているが、実際はそんなに多くない。実は良く見るとその中には、現在募集していない施設も含まれていて、水増しされている状態。募集中の求人だけを見ると実際は2万件弱。かつ、その3割が介護施設

また、関東・関西・東海がメインサポート地域なので地方には不向き。ちなみに紹介特典はない。

充分に比較検討するなら募集中の求人は、最低でも4万件は欲しいところなので、求人数の多さという観点でみると、おすすめはレバウェル看護(求人数14万件で、カンゴルーの7倍以上。オリコン満足度調査3冠実績あり)かマイナビ看護師(求人数5.5万件で、若手看護師の転職支援実績が豊富)。

  • レバウェル看護の口コミはこちら
  • マイナビ看護師の口コミはこちら

ちなみに、カンゴルーは当メディアが口コミをもとに選定したランキングでは5位。

カンゴルーのメインサポートエリア
東京/神奈川/埼玉/千葉/愛知/三重/岐阜/静岡/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山

上記以外にお住まいなら、全国対応のレバウェル看護 (求人数トップクラス)へ
※レバウェル看護の口コミはこちらで詳しく解説

看護roo!(カンゴルー)の口コミ評判まとめ

カンゴルーの高評価口コミ

カンゴルーの転職サイトに登録して担当のお姉さんとお話したんだけど、めっちゃ親身になって一緒に考えてくれたり、優しい言葉かけてくれて当たりだった

https://twitter.com/towa_soins/status/1438016495070552067

カンゴルー の担当さん話しやすくて助かる…連絡も最低限なのでコミュ障にはありがたい。転職らしい転職が初めてなので、どうなるか本当に不安だったけど、ちょっと前向きになれた。

https://twitter.com/ohagiiii1/status/1577235837707616258

今回転職サイトでカンゴルーさんを利用させてもらったのですが、親身になって下さって色々きめ細かな対応で利用して良かった

https://twitter.com/Magupend/status/1223466072474435584

カンゴルーさんお勧めです。 担当さんがガツガツこなくて、めちゃ丁寧でした。

https://twitter.com/ToFeelAtEase/status/1576320688398667776

カンゴルーはキャリアアドバイザーとの相性もあると思いますが、とても親切丁寧で良かったです。

https://twitter.com/hukunurse2022/status/1611172617641426944

私の看護ルーいいと思います。すごく丁寧にお話しきいてくださって。弱ってるときだったのでちょっと泣いちゃいました。

https://twitter.com/nurse_kumimama/status/1660520668759465985

ハロワ行ったり転職サイト登録したり色々転活してるんだけど看護ルー転職の担当の人優しすぎて、、、

https://twitter.com/IzB45/status/1451069548275200000

私が前転職した時に看護ルー利用してましたが、確かに担当さんめっちゃいい人でした

https://twitter.com/naginagis2s2/status/1289855964548485120

転職サイトカンゴルーはよかった
良かった点
・的外れな求人を送ってこなかった
・エージェントが優しかった
・無理なものは無理とハッキリ言ってくれた
・退職のサポートもしてくれた
・転職の詳細が書いてる本をくれた
・次回の電話相談日をあらかじめ予定立ててくれた
悪かった点
・求人が少なかった

https://twitter.com/1mOB9V4OdvzYrnm/status/1409357162392952833
ライターメモ

カンゴルーは、担当者の対応についての高評価口コミが非常に多い。利用者の感想にも「親身」「丁寧」「優しい」という単語が頻出。転職サイト選びにおいて「良い人に担当してほしい」が最優先事項で、後述する求人の少なさに目を瞑れるなら、カンゴルーはおすすめ。

カンゴルーの低評価口コミ

▼求人の少なさについて

看護ルー使ってましたが良い求人がなく
自分で今の病院の求人ホームから人事部に電話して面接しました!

https://twitter.com/Mizuni_nagasou_/status/1391489502237974528

カンゴルー 担当者によって質にムラがある。伝えた条件にほとんど一致していない求人が送られてくる。この時点でちょっとしんどくなって利用することを辞めたので見学・面談時のフォローに関しての情報ないです。

https://twitter.com/HNzPqoH7xdkzlzO/status/1412268210544513027

カンゴルーさんは、 非常勤の場合、週3回以上からの求人しかないみたい。なるほどー… 知らなかったな。 一応週3回で探してみてもらうことに。 電話の時間調整は事前にメールが来たりして、調整はしやすい

https://twitter.com/kurumi550267861/status/1650665722518073346
ライターメモ

カンゴルーの弱点は求人数。知名度の割に、転職サイトの規模は小さい。そもそもメインサポート地域が関東・関西・東海に限られており、非常勤もほぼ扱っていない。(他サイトとの比較など詳しくは後述)

▼対応について

カンゴルーさん使って丁寧で良かったのですが1社目面接して嫌な印象だったのでお断りしたら次々ここはどうですか?!って連絡してこられるのでやめました。どこもそうかもですが

https://twitter.com/okousanka/status/1577251454737268736

カンゴルー登録したんだけど、全然電話のタイミング合わないしLINEで顔文字多いし、なんか苦手……

https://twitter.com/gw0oXOWfYApo4uS/status/1205018416492367872

カンゴルー電話しつこすぎ。ちょっと転職の情報みたいだけで登録しただけなのに、鬼電かけてくるからはっきり「情報みたいだけで登録したので、転職サポートいりません。何度も何度も連絡されても困りますっ」って言った

https://twitter.com/2bro3ns021/status/1430449603074162691
ライターメモ

担当者の対応について、微妙と捉える人もいる。ただ、1人目の口コミについては、転職サイトとして特に対応が悪いわけでもない。(むしろすぐに新しい求人を紹介してくれる積極性の高さは評価できるかと)

2人目の口コミは、シンプルに個人の感想だが、LINEに絵文字を使うのは苦手というのも分からないでもない。

3人目の口コミ「しつこい」については、心配不要。というのも、連絡は主にLINEで行い、電話はほとんどしないため。「しつこい」という口コミはいくつかあったが、全ての投稿者に「カンゴルーからの登録確認の電話を無視している(そもそも転職サイトに電話確認・担当者制度があることを知らない)」という共通点があった(詳しくは後述)

低評価口コミからデメリットはないか検証

口コミをもとに、カンゴルーのデメリットとなり得る点はないか検証しました。

①求人数の少なさは津名的な懸念点

前章で軽く説明しましたが、カンゴルーの弱点は求人数の少なさです。他の大手転職サイトと比較すると、次の通り。割と少ない方です。しかも後述しますが、募集終了済みの求人も紛れていて、実際はもっと少ないです。

転職サイト公開求人数
レバウェル看護14.8万件
ナースではたらこ9.4万件
マイナビ看護師5.5万件
ジョブメドレー看護4.1万件
看護roo!3.5万件
ナースジョブ3.1万件
MC-ナースネット1.5万件
高評価の転職サイトで求人数が多いものを抜粋(求人数が多くても、「しつこい」という不評が多いものは除外しています)

そもそもカンゴルーのメインサポート地域は関東・関西・東海エリアで、それ以外の地域ではほとんど求人がありません。

※対応エリア
東京/神奈川/埼玉/千葉/愛知/三重/岐阜/静岡/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山

また求人の7割以上は常勤で、非常勤はそれほど積極的に扱っていません。

このため、希望条件によっては「紹介された求人の中に、働きたいと思える職場がない」こともあり得ます。

最終的に働く職場は一つなので、単純に求人は多ければいいというわけではないのですが(紹介求人が多すぎると逆に迷って判断できないという人もいる)、そうはいっても選択肢は多いに越したことはないので、懸念がある方は求人数が断トツで多いレバウェル看護 との併用をおすすめします。

ポイント

カンゴルーは担当者の対応・丁寧さは抜群だが、その分選択肢が少なくなる。だが、その弱点を補うレバウェル看護との併用であれば、その懸念も払しょくされる。

②古い求人も掲載されているので、実際の求人はもっと少ない

カンゴルーは基本的に、担当アドバイザーに希望条件を伝えて、それに合った求人を紹介してもらうという流れで進めていきます。この場合は、常に最新の情報が共有されるため、心配要りません。

ただカンゴルーは「サイト上に掲載されている求人を検索し、気になるものに問い合わせをする」というやり方で職場を探すこともできるのですが、この検索結果一覧には、デフォルトだと古い情報(現在は求人募集しているか定かではない病院)も出てくる仕様になっています。

そして検索項目の「募集状況」を「現在募集中のみ」に限定すると、不確定の求人は除外できるのですが、必然的に掲載求人数は更に少なくなります。公開求人数は3万件以上といわれていますが、募集中の求人だけに絞ってカウントしてみると、2万件弱でした。

求人数を重視するなら、カンゴルーの7倍ほどの求人を扱うレバウェル看護がおすすめです。

ポイント

何が言いたいかというと、結論ここでも求人数が少ない点がデメリットになるということ。紹介求人・検索求人ともに、希望条件が多いほど選択肢が限られてくる。

③「連絡のしつこさ」については気にしなくて良い

カンゴルーはブログ等で「連絡がしつこいこともある」と紹介されることもあり、実際に「電話がしつこかった」という口コミもありましたが、結論、これは気にしなくて大丈夫です。というのも、カンゴルーは基本的にLINE・メールでやり取りするためです。

ではなぜ「しつこい」という口コミがあるかというと、登録確認の電話を無視する看護師さんが一定数いるからです。

カンゴルーの登録の仕組み

本来は、確認の電話に出て、ようやく登録完了

カンゴルーの登録ページを開くと、看護師資格の有無や転職の希望時期を入力する項目があり、最後に「登録する」というボタンを押して手続きは終わります。

しかし、これではまだ会員登録は済んでいません。仮登録の状態です。

仮登録すると、当日~翌日(土日を挟む場合は週明け)にカンゴルーから確認の電話がかかってきます。

何を確認するの?
  • 登録内容に間違いはないか
  • 担当アドバイザーとのキャリアヒアリング※の日程

※(電話面談のこと。ここで希望条件を詳細に伝えると求人を紹介してもらえる)

その確認の電話に出てはじめて、登録が完了します。

そして、ここからが重要なのですが、看護師さんの半分くらいは、この「カンゴルーからの電話に応対して、ようやく登録完了」の仕組みを知りません。

この仕組みを知らないと、確認電話をスルーしてしまう

知らない番号だと一旦スルーしてしまいがちですよね

この仕組みを知らない看護師さんの立場に立つとどうなるでしょうか。いきなり見知らぬ番号から電話が来るわけなので、おそらく一旦スルーしますよね。

要は、仮登録のまま放置という状態になります。

「情報を入力したら終わりと思っていた」「電話がくるなんてそもそも知らなかった」という看護師さんは非常に多いです。

カンゴルーは登録確認のために再度電話してくる

カンゴルー側も仮登録状態の人を放置するわけにはいかない

では、看護師さんが確認電話スルーした場合、どうなるかというと、カンゴルーは登録確認のために、再度電話してきます。

考えてみれば当然で、「登録ページから情報を入力してきて、確認の電話をかけたら出ない」わけですから、カンゴルーからしても「どういうこと??」となるわけです。

でも電話が来るなんて知らない看護師さんは、再びかかってきても「うざいな」と無視します。

この結果、、、、

確認の電話→無視→もう一度確認の電話→無視!→確認電話→しつこい!…

という負のサイクルが生まれるのです。「しつこい」という口コミの原因のほとんどがこれです。

このように、「確認電話が来ることを知らない」ゆえに、看護師さんとカンゴルーの連絡担当側で擦れ違いが起こり、その結果看護師さんは「しつこいな」と感じてしまうわけです。

実際に、確認電話を無視し続けると、以下のようなメールが送付されてきます。

画像
「何かしら反応ください~」という内容
ポイント

「しつこい」という口コミは擦れ違いが原因。しつこいという看護師さんの多くが、「登録→すぐ求人を見られるようになるものだ」と勘違いしているが、実際は「登録→担当者と初回面談の上で、求人を紹介してくれる」というのが正しい。(カンゴルーに限らず、転職サイトはどれもこの仕組み)

「カンゴルーはしつこかった」と言っている人のほとんどは、登録確認の電話を無視し続けており、利用してすらいない人なので、この点は心配不要。

看護roo!(カンゴルー)ならではのメリット・強み

カンゴルーは、求人数については可もなく不可もなく、といった具合でしたが、それ以外の部分ではかなりメリットの多い転職サイトです。

①両面型の転職支援

看護師転職サイトは、(1)両面型(2)分業型という2種類の内部体制があり、サポートの質は(1)両面型の方が高いです。

両面型と分業型

■両面型

一人の担当者が看護師と病院の橋渡しとなる組織体制。双方から直接ニーズを聞き、それぞれの希望を理解した上で質の高いマッチングを実現できる。

■分業型

看護師の希望をヒアリングする担当者と、病院との連絡を行う担当者が別々の組織体制。転職サイト側の都合で言うと効率化を図れるメリットはあるが、情報連携が上手くできなかったり、担当者間で認識がズレたりと、看護師側にメリットはほぼない。

そしてカンゴルーはこの(1)両面型の支援を行っています。両面型は病院のリアルな情報を担当者経由でダイレクトに把握できるので、「情報の齟齬がなく、ミスマッチが起こりにくい」「求人票に載ってないリアルな情報も直接確認できる」といったメリットがあります。

クイックでは、企業と求職者双方にとってベストな支援を行うため、一人のコンサルタントが企業・求職者の両面と直接向き合う「一気通貫制」を取っています。多くの人材紹介会社は、企業か求職者、どちらか一方しか担当できない分業制。両方を担当できるのはクイックならではの魅力です。

株式会社クイック採用ページ確認

カンゴルーは担当者の対応が高評価でしたが、背景にはこういった組織体制があると言えそうです。

②転職支援歴14年と実績豊富

カンゴルーの転職サポートは2009年に開始されたサービスで、14年の支援実績があります。運営元の株式会社クイックは、東証プライム市場上場企業で、アメリカや中国にも関連会社のある大手企業です。

看護師転職サイトの中には、実績が乏しい小規模企業が運営するサイトもありますが、そういったサイトはやはり実績・信頼性という点で懸念があります。

しかしカンゴルーは支援実績・運営企業という二軸で信頼が置ける転職サイトなので、「まず最初に登録するなら大手」という方におすすめです。

③個人情報の扱いも心配なし

株式会社クイックは、プライバシーマーク取得企業なので、個人情報の扱いについても余計な心配は要りません。

プライバシーマークとは、個人情報の取り扱いが適切であると評価された企業に付与される第三者認証です。一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とその指定機関が厳格に審査したうえで付与されます。

要するに、個人情報の取り扱いについては第三者の専門機関からお墨付きがあるということです。個人情報の取り扱いで、登録者が不利益をこうむることはまずないと思われます。

その他転職サイトの標準的なサービスは全てあり

以下のような転職サイトの標準的なサービスはもちろん全てあり、口コミを見る限り担当者が関連する部分は高評価です。

カンゴルーでできること
  • 求人紹介
  • 応募書類添削
  • 面接対策(過去の面接傾向の提供)
  • 施設の雰囲気など求人票にはない情報の提供
  • 面接の日程調整
  • 入職日の調整
  • 雇用条件(年収など)の交渉

応募書類添削や面接対策などは正直担当者次第なところもありますが(○○病院の看護師さんと一括りに言っても、新人からベテランまで様々いるように)、担当者は合わなければ申請フォームから簡単に変更できるので心配不要です。

看護roo!に紹介特典は無い

残念ながら、看護roo!に紹介特典はありません。その他のキャンペーンも2023年時点では行われていない状況です。

検索結果の「他の人はこちらも検索」に出てくるので少し期待してしまうかもしれませんが、おそらく噂レベルの情報が回っているのでしょう。

看護roo!(カンゴルー)がおすすめな人【結論】

口コミを見る限り、カンゴルーは以下に該当する方におすすめです。

おすすめな人
  • 求人数は別にどうでもいいので、「丁寧なサポート」を何より重視したい
  • 関東・関西・東海エリアで転職活動している

登録から転職サポートまで全て無料なので、上記に該当する方は利用してみてください。

反対に、以下に該当する方は別の転職サイトを使うのがおすすめです。(カンゴルーと併用が一番効果的)

おすすめでない人
  • 「求人数(どれだけ選択肢を得られるか)」を重視したい
  • 地方在住(関東・関西・東海以外)
  • 非常勤、派遣を希望

カンゴルーのデメリット的側面をカバーする転職サイトは以下の通りです。

■求人数を重視するならレバウェル看護 
→求人数は14万件!!(カンゴルーの7倍以上)地方でもつかえる

■非常勤ならナースではたらこ
→非常勤でも対応を後回しにされないし求人も見つけやすい

■求人数とサポートのバランスの良さならマイナビ看護師(※)
→カンゴルーとレバウェル看護のちょうど中間のようなサイト

※対応エリア:東京/神奈川/千葉/埼玉/北海道/愛知/三重/岐阜/大阪/兵庫/京都/広島/福岡

カンゴルーの転職の流れ

まずは結論から。カンゴルーの登録の流れは以下の通りです。

  • 登録ページから会員登録
  • カンゴルーから確認の電話が来るのを待つ
  • 登録確認の電話に出る(登録完了)

所用時間は1分です。詳しく説明します。

登録ページから会員登録。ただしこれはまだ”仮登録”の状態

登録ページを開き、質問に回答して次を進むを押していくだけです。

入力する情報
  • 保有資格
  • 転職の希望時期
  • 希望の働き方(夜勤ありなし等)
  • 名前、生年月日、住所(市区町村まで)
  • 電話番号、メールアドレス

最後に「登録する」ボタンを押して、手続きは終了です。

ただし、これだとまだ仮登録の状態です。

当日~翌日(土日を挟む場合は週明け)に、入力した電話番号宛てにカンゴルーから電話がかかってきます。

その電話に出て、登録は完了です。

登録が完了した後の流れは以下の通りです。

  • キャリアヒアリングで、希望条件を伝える
  • 後日、条件に合った求人がいくつかLINE・メールで届くので確認
  • 気になる求人があればエントリーする(詳しく話を聞くこともできる)

重要なところを詳しく解説します。

キャリアヒアリング

カンゴルーからかかってきた電話(確認電話ですね)では、登録内容に間違いはないかの確認と、もう一つ「キャリアヒアリング」を行います。

キャリアヒアリングとは

現在の就業状況や、希望条件を担当アドバイザーに伝える時間。電話(あるいはWEB通話)で行われる。

このキャリアヒアリングの内容を踏まえて、担当アドバイザーは求人を紹介してくれたり、転職のサポートをしてくれたりする。

希望日時はこちらから提示できるので、仕事がない日を伝えましょう。

キャリアヒアリング内容に基づいて、求人が送られてくる

求人紹介はLINE・メールを用いて行われます。キャリアヒアリングの内容に基づいて、求人が届くのでチェックしつつ、気になる病院があれば「エントリーします」と返信しましょう。

もちろん「もっと詳しく情報を知りたい」といった場合は、直接電話で聞くこともできます

最新情報

厚生労働省の調査(「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」)では、転職に成功した看護師の約4人中3人転職サイトを利用して情報収集していたそうです。転職を考えている方は、ぜひ活用してみてください。

厚生労働省「医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査」より

看護師転職サイトおすすめランキング【比較表】

スクロールできます
転職サイト求人数満足度強みエリア雇用形態

1位.レバウェル看護
15.1万[件]
(断トツ!!)

4.78
桁違いの求人数の多さ
オリコン満足度ランキング3部門1位

口コミ高評価(Google口コミ星4.1)
全国常勤/非常勤

2位.ナースではたらこ
9.4万[件]
4.61
クリニック求人が豊富
運営歴14年の実績あり
全国常勤/非常勤

3位.ジョブメドレー
4万[件]
4.39
直接スカウトが届く
介護施設・訪問看護求人はあるが病院求人は少ない
全国常勤/非常勤

4位.看護プロ
7,000[件]
4.21
情報のリアルさ
一部地域限定で求人数が少ない
東海常勤

1位.レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護は、15万件以上の求人数を誇る看護師転職サイトです。

人数はここで紹介するサイトの中でトップクラス。求人数が10万を超えるサイトはレバウェル看護以外になく、まさに桁が一つ違います。病院/クリニック/施設/企業など、あらゆる職場に対応しています。これだけ多くの求人を扱っていますので、地方であってもよほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいです。

レバウェル看護は、オリコン満足度調査において、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあります。求人数だけではなく、その内容や担当者の対応も高く評価されている転職サイトです。また、LINEでやり取りできる点も便利です。

看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。

求人検索
北海道 東北北海道 青森 岩手 秋田 宮城
山形 福島
関東東京 神奈川 埼玉 千葉
茨城 栃木 群馬
中部新潟 富山 石川 福井 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知
近畿三重 滋賀 京都 大阪 兵庫
奈良 和歌山
中国 四国鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
九州 沖縄福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄
口コミ評価4.78
求人数154,406件
対応地域全国
得意分野病院 / クリニック / 美容クリニック / 介護施設 / 訪問看護 / 保育施設 / 一般企業

レバウェル看護の口コミ

2位.ナースではたらこ

ナースではたらこは、クリニックへの転職に向いているサイトです。

全国の求人を保有しており、その中で求人の8割をクリニック求人が占めています。もはやクリニック特化型サイトと言っても良いでしょう。夜勤無しで働きたいといった方にぜひおすすめしたいサイトとなっています。また、一般的なサイトだと非常勤は対応を後回しにされやすいですが、こちらはその心配もありません。

運営実績は14年以上とかなりの老舗で、転職支援実績が豊富なのもポイントです。

こちらもエリアは限定しておらず、地方であっても問題なく利用できます。

口コミ評価4.58
求人数95,584件
対応地域全国
得意分野クリニック / 介護施設 / 訪問看護

3位.ジョブメドレー

ジョブメドレーは介護施設と訪問看護向けの転職サイトです。求人数は4万件以上と平均的ではあるものの。その半数以上は介護施設か訪問看護ステーションとなっています。自分で求人を検索して自分で応募するタイプの転職サイトなので、マイペースに転職活動ができます。

サイト経由の応募だけでなく、病院から直接スカウトが届くので「待ちの姿勢」でも転職活動が進んでいくのがポイント。SNS上で「スカウトが届いた」という口コミが最も多い転職サイトです。

口コミ評価4.50
求人数40,032件
対応地域全国
得意分野介護施設 / 訪問看護
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!