ビズリーチを使った看護師の口コミをまとめ、転職に使えるのか検証しました。
ビズリーチを使った看護師さんの口コミを調査したところ、企業への転職を目指す看護師からの評価が高いことが判明。
- 企業からスカウトが届いたという口コミ多数
- 高年収求人が多いので、夜勤がなくなる一般企業転職でも、収入が下がりづらい
- 看護師としての職歴をしっかり入力しておけば、スカウトは届く
しかし、看護師→看護師の転職では不向き。ビズリーチはそもそも病院求人がほとんどない。病院・クリニック転職なら、「看護師転職サイト(紹介会社)ランキング発表」で紹介しているような看護師専門の転職サイトを使った方が良い。
おすすめ転職サイトは「レバウェル看護(求人数最多で、オリコン満足度調査3冠実績あり)」か「ナースではたらこ(クリニック転職に強い)」。どちらも求人数に強みがあり、転職支援実績も豊富。
試しにレバウェル看護に無料登録して、近くの求人を探してみませんか?
ビズリーチを使って転職活動をした看護師の口コミ【良い評判】
早速、ビズリーチ利用経験者の口コミを見ていきましょう。全体的に良い評判が多かったので、ポジティブな内容のものから紹介していきます。
有名企業からプラチナスカウトをもらえた
市場価値を知りたくてビズリーチ登録してみたら、年収低いのに審査通っちゃった。 看護師・保健師免許が強いのか、TOEICか、それとも20代だから将来性を買ってもらえたのか。某有名企業からプラチナスカウトを頂いてしまった。しかも産業保健の(Twitter)
ビズリーチはハイクラス層向けのプロモーションをしており、登録には審査が必要なので、やや敷居が高いイメージを持たれやすいです。
しかし、審査は全く厳しくなく、特に平均より年収が高い看護師なら基本的に通過します。
企業から直接送られてくるスカウトのことです。
無作為に送られてくるわけではなく、登録者のプロフィール(職務経歴)を見た上で送ってくるもので、採用確度はかなり高め。面接は確約されています。
※プラチナスカウトを受け取るためには、職務経歴をしっかり記入しておく必要があります。
企業からもオファーが来る
最近、ビズリーチでヘッドハンターだけじゃなくて企業からの転職オファーも来てて嬉しい(デューダは企業から山のように来るけど、看護師免許関係ないわ、年収200-300万という半分以下の年収でオファーしてくるところもあるわで微妙だったから)(Twitter)
投稿者が比較しているdodaは一般企業転職でかなり有名な転職サイトです。
ビズリーチと違ってかなり機械的にメールが来るだけといった仕組みなので、スカウトには期待できません。
ビズリーチは前述の通り、職務経歴を見た上でスカウトが送られてくるので(特に企業はスカウトを送る回数に限りがあるので、慎重に送ってくる)、経歴とマッチした求人が来る傾向にあります。
ビズリーチだけで充分
(看護師からのキャリアチェンジで)転職活動するにあたっていくつか転職サイトに登録してエージェントともやり取りしてみたけど、実際のところビズリーチ1つで良かったと思う(Twitter)
看護師から一般企業への転職ではかなり使えるようです。
特にビズリーチは求人の年収水準が高いので、看護師→一般企業への転職でも、年収を落とさずに転職ができます。
看護管理職のスカウトがかなり届く
ビズリーチ、看護業界の管理職を探す採用事務局が増えたためか、この3ヶ月で5件ものプラチナスカウトが届きました。今は転職を考えていませんと提示してあるにも関わらず全国からスカウトが届きます。看護の管理職経験がある方なら登録しておいて損はないでしょう。(Twitter)
一般企業だけでなく、看護師のマネージャーポジションの採用でも活用されているようです。
一般企業に転職するならおすすめ
35で一般企業に転職しました。ビズリーチで求人を見かけて、医療Dx推進に関わる自分のやりたいこと×先方のニーズとしてありそうな条件を自分で探した結果でした。企画職経験等の条件に当てはまっていなかったので、ダメ元でエントリーしたら割と柔軟にポテンシャル採用の形でとってもらえた感じです。(Twitter)
登録するだけで連絡(スカウト)が来る
看護師からコンサルに転職した者です。一般企業でしたら(中略)、ビズリーチ(登録するだけで複数のエージェントや企業から連絡がくる)がおすすめです(Twitter)
今は転職するつもりがなくても、市場調査感覚でやってみるのがおすすめ
看護師から一般職は意外といけますよ。 ビズリーチでエージェントに相談してみると、自分の相場が分かります。 いまは転職しないけどっていう人でも市場調査感覚でやってみると面白いです。(Twitter)
微妙な口コミは強いて言うならこの1つ
高評価の口コミがほとんどを占めていましたが、強いて言うなら以下はやや微妙な書き込みでした。
看護師として働くには微妙かも
ビズリーチはマッチングアプリみたいな要素がありますので、楽しさみたいなものもあります。 看護師として働くには、求人が少ないため、企業に入りたい人向けのような印象があります。私も転職活動中なので詳しくはないですが。(Twitter)
投稿主も「詳しくないですが」と書いている通り、微妙に違っていて、実際はビズリーチも「病院の管理職ポジション」を目指す人であれば、スカウトが届くケースもあります。
しかしながら、普通の看護師求人はほとんどありません。
結論としては、「企業へ転職なら非常に使える」「看護師として転職するなら、マネージャーポジション(管理職など)であれば使える」といった感じです。
ビズリーチのメリット・デメリットまとめ&おすすめな看護師
ここまで紹介した口コミをもとに、看護師がビズリーチを使うメリット・デメリットを整理すると、以下のようになります。
- 職務経歴をきちんと入力すれば、企業からスカウトが届く
- 高年収求人をメインに扱っているので、夜勤がなくなる働き方をしても給与は下がりにくい
- 今すぐ転職するつもりがなくても、「自分がどのくらいスカウトが届くのか」で市場価値をチェックできる
- 看護師→看護師の転職にはあまりメリットがない
ちなみにビズリーチは、自分で求人を探して応募することももちろん可能です。
ここまでの内容を踏まえると、以下の看護師におすすめです。
- 看護師を辞めて一般企業に転職したい
- 年収は下げたくない
- マイペースに転職活動を進めたい
紹介型の看護師転職サイトと違って、電話がかかってきたりすることは一切ないので、自分のペースで転職活動を進めていく方に非常におすすめです。
<登録後、職務経歴の入力でスカウトが届くようになります>
病院・クリニックへの転職なら、看護師専門の転職サイトを使おう
ビズリーチは主に企業転職向け。病院・クリニック求人はほとんどありません。(あっても数件。ほとんどの地域では0件)
病院・クリニックへの転職を考えている方は、看護師専門の転職サイトを活用するのが確実です。看護師さんから評価の高いサイトをまとめましたので、こちらを利用してみてください。
看護師向け転職サイトランキングを紹介します。選定にあたり各サービスを以下の点で比較し、ランキング化しました。
- 企業規模
- 求人数&質
- コンサルタントの提案力
まずは概要とランキングを表にまとめます。求人と口コミをもとにランキング選定していますが、求人が多くても「しつこい」という悪評が多いものは、利用した看護師さんが不快な思いをするだけなので、ランキングからは無条件で除外しています。
転職サイト | 評価 | 求人数 | 強み | エリア | 雇用形態 |
---|---|---|---|---|---|
![]() 1位.レバウェル看護 | 4.78 レバウェル看護の口コミ | [件] | 14.2万桁違いの求人数の多さ オリコン調査3冠実績 | 全国 | 常勤/非常勤 |
![]() 2位.ナースではたらこ | 4.61 ナースではたらこの口コミ | [件] | 9.4万クリニック求人が豊富 運営歴14年の実績あり | 全国 | 常勤/非常勤 |
![]() 3位.マイナビ看護師 | 4.55 マイナビ看護師の口コミ | [件] | 5.5万色んな種類の求人を扱う 20代看護師の支援実績が豊富 30代以降は支援が手薄になりがち | 全国 | 常勤 |
![]() 4位.ジョブメドレー | 4.39 ジョブメドレーの口コミ | [件] | 4万直接応募型なので電話なし 勤続支援金あり 介護施設・訪問看護求人がメインで病院求人は少ない | 全国 | 常勤/非常勤 |
![]() 5位.看護プロ | 4.21 看護プロの口コミ | [件] | 7,000情報のリアルさ 一部地域限定で求人数が少ない | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬/山梨/愛知/静岡 | 常勤 |
![]() 6位.看護roo! | 4.11 看護roo!の口コミ | [件] | 2万運営歴10年以上の実績 都市部向けで求人数が少ない | 東京/神奈川/埼玉/ 千葉/愛知/三重/ 岐阜/静岡/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山 | 常勤 |
![]() 7位.ナースジョブ | 3.98 | [件] | 3万地域密着型ならではの情報のリアルさ 一部地域限定 | 北海道/兵庫/岡山 広島/福岡県 | 常勤 非常勤 |
![]() 8位.MC-ナースネット | 3.85 | [件] | 1.5万単発派遣求人に強い 求人数が少ない | 全国 | 派遣 |
![]() 9位.とうきょうナースステーション | 3.76 | 非公開 | 民間企業ではなく病院団体が運営 新サービスゆえに実績不明 | 東京 | 常勤 |
![]() 10位.ナースJJ | 3.71 | [件] | 3.3万位置情報で検索 求人数が少ない | 全国 | 常勤 |
特に上位のレバウェル看護、ナースではたらこ、ジョブメドレーは求人の量・質、支援実績の豊富さという観点から非常におすすめです。
転職サイトは、1社だと提案が偏りやすいので、同タイミングで複数使うのがポイント。2~3つ登録して、求人や担当者との相性を見極めていくのが良いでしょう。
1位.レバウェル看護(レバレジーズ株式会社)|求人数最多&オリコン満足度調査3冠!迷ったらコレ

- 求人数14万件超え、業界トップレベル
- オリコン満足度3冠実績あり
- 病院・クリニック・介護施設など求人の種類も豊富
レバウェル看護(旧・看護のお仕事)は、14万件以上の求人数を誇る看護師転職サイトです。
求人数はここで紹介するサイトの中でトップクラス。求人数が10万を超えるサイトはレバウェル看護以外になく、まさに桁が一つ違います。病院/クリニック/施設/企業など、あらゆる職場に対応しています。
サポートエリア全国なので、地方の看護師さんでも利用可能です。これだけ多くの求人を扱っていますので、地方であってもよほど難しい条件を指定しない限り、「求人がない」とはなりにくいです。
レバウェル看護は、オリコン満足度調査(2022)において、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得した実績もあります。求人数だけではなく、その内容や担当者の対応も高く評価されている転職サイトです。また、LINEでやり取りできる点も便利です。
看護師転職サイトはそれぞれ強みがありますが、求人・担当者の対応ともに高水準のサービス品質のサイトで、どれか1つ選ぶとすれば、まずレバウェル看護をおすすめします。
口コミを確認(ここをタップ)
前回の転職も含めて計4社使ってきたんですが、レバウェル看護が1番丁寧で求人数も多くて、私には合ってました!
https://twitter.com/7ns1225/status/1553960866785005570
レバウェル看護は求人数が多かったイメージ!
https://twitter.com/ri_nu1216/status/1280784929811390464
本当に転職したいなら、レバウェル看護だと思う。理由は取り扱ってる求人件数が他と比べてめちゃくちゃ多いから。
https://twitter.com/kan_iku/status/1625442608586821632
とにかく、さすが「レバウェル看護」って感じの求人情報量とレスポンスの速さ、人当たりの良さ。距離感も最高でした
https://twitter.com/yokodapon/status/1550409125812895744
レバウェル看護に登録したら、めっちゃ丁寧に、日勤だけとか、夜勤含めてならいつ頃から転職サイト募集かけますとか言ってくれて感動した。ナース人材バンクの人はそれすらも教えてくれなかったからなぁ
https://twitter.com/__yuiyui0514/status/1225757405029396480
レバウェル看護の女性の担当の方めちゃくちゃよかったよ。こんなポンコツでめっちゃコロコロ条件変えるのにそのたびに求人紹介してくれた。泣けた。
https://twitter.com/yowakichan_109/status/1281471451346812931
前回の転職の時、レバウェル看護の担当さんめちゃくちゃ親身になって下さって、履歴書や面接対策も電話やメールでしっかりみてくれました。満足度1位なのは納得でした!
https://twitter.com/noacatnurse/status/1671701240038981632
レバウェル看護→昔の同僚がここで一般企業に転職したという話を聞き、即登録。結果一番使った転職サイト。対企業面接対策をしっかりしてもらえたのがありがたい。治験コーディネーターの内定もらえたし、一般企業の内定ももらえた。何よりLINEでやり取りできるのが本当に楽。
https://twitter.com/nsol_intree/status/1560818049682669570
レバウェル看護ってとこに登録したけど、初回に電話で聞き取りして、あとはLINEで送ってきてくれるから気が向いたときに見れるよ。
https://twitter.com/eri_reen/status/1536506461731401729
私電話嫌いなんですけどレバウェル看護は電話無理って言ったらLINEでやりとりしてくれましたよ
https://twitter.com/hisagi_15/status/1333023305347911680
【公式】https://kango-oshigoto.jp/
おすすめ年代 | 20~50代 |
エリア | 全国 |
LINEで連絡 | ◎ |
2位.ナースではたらこ(株式会社ディップ)|クリニックへの転職におすすめ

- オリコン満足度No1のお墨付き
- 運営歴14年以上、支援実績が豊富
- クリニック転職に強い
ナースではたらこは、オリコン顧客満足度1位を獲得した実績のある看護師転職サイトです(2022年度)。
全国の求人を保有しており、その中で求人の8割をクリニック求人が占めています。もはやクリニック特化型サイトと言っても良いでしょう。夜勤無しで働きたいといった方にぜひおすすめしたいサイトとなっています。また、一般的なサイトだと非常勤は対応を後回しにされやすいですが、こちらはその心配もありません。
運営実績は14年以上とかなりの老舗で、転職支援実績が豊富なのもポイントです。
こちらもエリアは限定しておらず、地方であっても問題なく利用できます。
口コミを確認(ここをタップ)
いくつか利用しましたがナースではたらこは対策をたくさんしてくれたり対応がとても良かった印象でした!!今の美容クリニックはナースではたらこを利用して内定頂きましたよ!
https://twitter.com/naaatsu_o2/status/1629525292116250625
私はマイナビ看護師とナースではたらこに登録してマイナビから1個、はたらこから2個クリニック紹介してもらって、全部内定もらいました!
https://twitter.com/xoO_rin_Oox/status/1091299843836760064
ナースではたらこ、私の担当の方がとても良い人でサクサク話が進み転職先が決まりました
https://twitter.com/curry_disciple/status/1293670227251585024
【公式】https://iryo-de-hatarako.net/
おすすめ年代 | 20~40代 |
エリア | 全国 |
LINEで連絡 | ◎ |
3位.マイナビ看護師(株式会社マイナビ)|20代の支援実績が豊富、求人のバランスも◎

- 求人のバランスが良く、選択肢を広げるには最適
- 未経験歓迎など、若手向けの求人を多く扱う
- 20代向けの支援実績が豊富
マイナビ看護師は、求人のバランスの良さに強みのある転職サイトです。求人数は5.5万件と転職サイトの中でも多い部類で、病院・クリニック・施設などバランスよく扱っています。美容クリニックなど他のサイトでは見つかりにくい求人でも、比較検討に十分な量が掲載されているのもポイントです。
また20~30代からの高評価口コミが多く、求人の3割が未経験歓迎。若年層のキャリアチェンジに最適な転職サイトです。
口コミを確認(ここをタップ)
私はマイナビ看護師を利用して美容看護師への転職が決まりましたが、私の担当の方は丁寧でした。電話が嫌でと言ったらLINEで対応してくれ、面接対策はそのクリニックに詳しい方に代わって担当してくれたりとすごく助かりました
https://twitter.com/63iwq0y6vBkNMaG/status/1384161876259442695
マイナビ看護師から連絡きたけど、体調のお気遣いと働き方(どういう心持ちで臨むか)という電話だった。仕事だからだとは思うけど言ってることは優しいですね。
https://twitter.com/mami_0152/status/1640653278806679553
マイナビ看護師の人たちは、褒めて伸ばすタイプの人が多くて、「よぉ〜し頑張るぞぉ〜!」って乗せられてしまう。
https://twitter.com/photo__nana/status/1646062512495030272
初めての県外への転職。早めに取り掛かっていたこともあり一社目で内定いただきました。アドバイザーさんも私に合った多くの病院を紹介してくださり、視野を広げることができました。担当地域の他のアドバイザーさんにも繋げてくれてとてもスムーズな転職活動であったと思います。
https://g.co/kgs/ifcajz
転職をサポートしてもらいました。とても丁寧に、優しく対応してくれて、こちらのわがままにも嫌な顔を全くせず、パーフェクトでした。感謝です。
https://g.co/kgs/tpmEqq
おすすめ年代 | 20~30代中盤 |
エリア | 全国 |
LINEで連絡 | ◎ |
4位以下
4位.ジョブメドレー|看護師スカウトの定番

- 施設に直接応募するので電話不要
- 勤続支援金制度あり
- 介護施設・訪問看護の求人に強い
ジョブメドレーは、自分で求人を検索して自分で応募するタイプの転職サイトです。担当者制度ではないので、マイペースに転職活動ができますし、電話をする必要がありません。「知らない人と電話をするのがストレス」という方にはおすすめです。
求人数は4万件以上と多め。医療業界の求人に特化し、会員数は150万人を突破。地方の転職でも使えます。ただ、求人の半数が介護施設と訪問看護であり、病院やクリニックはやや少な目ですので、レバウェル看護などとの併用がおすすめです。
サイト経由の応募だけでなく、病院から直接スカウトが届くので「待ちの姿勢」でも転職活動が進んでいくのがポイント。SNS上で「スカウトが届いた」という口コミが最も多い転職サイトです。
ちなみにジョブメドレー経由で採用が決まり、60日勤務が継続すると勤続支援金(お祝い金のようなもの。相場は3~4万円)が支給される制度もあり、特におすすめです。
【公式】https://job-medley.com/ans/
5位.看護プロ(株式会社ローザス)|関東・東海エリアの病院情報に詳しい

- 情報の詳しさに強み
- 年齢が高くても断られない
看護プロは、地域特化型で求人数もそれほどないですが、その分情報の質に強みを持っています。
例えば看護プロは求人に病院の内部事情に関する情報を載せており(会員限定)、いわゆる”入ってみなければ分からないこと”を事前にチェックできるようになっています。
看護プロの求人票にある項目
職場環境 / 人間関係 / 残業時間 / 休みの取りやすさ / キャリアアドバイザー現場レポート
これはアドバイザーが直接病院を訪れて情報収集したり、実際に入職した看護師さんに聞き取りをおこなったりして集めているリアルな情報となっています。
全国的なサイトだと、どうしてもこのような対応は難しく、表面上のデータ情報しか分かりにくい側面があります。看護プロは限られたエリアだからこその情報収集力がある点が強みで。それもあってか2023年のゼネラルリサーチの調査(看護師1,004人対象)では「看護師さんが選ぶ人材紹介会社 No.1」に選ばれた実績もあります。
年齢層問わず積極的にサポートしており、40~50代から特に高評価です。
対応エリア
東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬/山梨/愛知/静岡
6位.看護roo!(株式会社クイック)|担当者の対応に高評価の声が多数

- 「利用者数No1」に選ばれた定番の転職サイト
- 定番のサイトで安心感がある
- サポート実績が20年以上と非常に長い
看護roo!は、第三者機関マーケティングリサーチの調査で「利用者数No1」に選ばれた実績のある転職サイトです。そもそも看護師さんからの知名度は抜群で、看護学生時代に国試対策で看護roo!系列のアプリやサイトを使った経験がある方も多いと思います。
看護roo!は、求人数・質・種類はもちろん、担当者の対応、実績など様々な項目で高い評価を受けており、20年以上のサポート実績があります。口コミでは「優しい/丁寧/親切」といった単語が頻出するほど、サポートにはかなり力を入れているようです。
メイン対応エリア(※)にお住まいならおすすめです。
※メイン対応エリア
東京/神奈川/埼玉/千葉/愛知/三重/岐阜/静岡/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山
【公式】https://www.kango-roo.com/career/
おすすめ年代 | 20~40代 |
エリア | 東京/神奈川/埼玉/千葉 愛知/三重/岐阜/静岡 大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山 |
LINEで連絡 | ◎ |
7位.ナースジョブ(株式会社メディカルジョブセンター)|地域特化型の転職サイト

ナースジョブは、北海道、兵庫、岡山、広島、福岡に特化した地域密着型の看護師転職サイトです。特に北海道の方にはおすすめ。運営元であるメディカルジョブセンター社が北海道に本社を構えており、地元の医療・介護施設と深いコネクションを持っています。
一般的に、地域密着型のサイトは規模が小さい分求人数も減ってしまう傾向にありますが、ナースジョブは掲載求人数3万件と、全国規模のサイトと同じくらい扱っています。対応エリアにお住まいの方は、非常におすすめです。
対応エリア
北海道・兵庫・岡山・広島・福岡
【公式】https://www.mjc-nursejob.com/
8位.MC-ナースネット(メディカル・コンシェルジュ)|派遣・単発案件が豊富

MC-ナースネットは、全国22拠点を持つ派遣メインの転職サイトです。こちらは派遣の中でも「単発案件(スポット)」に強みを持つサイトとなっています。転職というより「副業の仕事を見つけたい」といったニーズに最適でしょう。また求人の種類も多様で、他の転職サイトがカバーしきれていないツアーナースや企業求人などもちらほら見受けられます。
9位.とうきょうナースステーション(一般財団法人日本病院経営革新機構)|できたばかりの新しいサイト

とうきょうナースステーションは一般財団法人日本病院経営革新機構により運営されている看護師転職サイトです。
できたばかりの新しい転職サイトで、現状は東京都での転職支援を行っています。キャリアアドバイザーには総合病院の人事責任者経験者なども含まれているとのことで、専門性の高さが強みです。転職支援もかなりスピーディーで、初回面談当日に求人の有無をお知らせし、さらに書類選考や面接の結果も原則24時間以内に通知してくれるほど。
求人数は非公開なのでメイン利用は微妙かもしれませんが、レバウェル看護などとの掛け持ちには非常におすすめです。
【公式】https://tokyo.nurse-station.jp/
10位.ナースJJ(株式会社JJメディケアキャリア)|位置情報を活用した検索アリ

ナースJJは、求人の探しやすさに強みのある転職サイトです。ナースJJが提供しているスマホアプリでは、GPSを利用して現在地から医療機関を検索するなど、他のサイトとは違った切り口で希望に合った職場を探すことができます。さらには病院からのスカウトサービスも利用可能です。大手サイトというわけではありませんが、こちらも掛け持ちには良いかもしれません。
11位.メディカルスタジアム|できたばかりの新サイト

メディカルスタジアムは、2023年にできたばかりの看護師転職サイトです。登録すると掲載求人に応募できる他、医療機関からのスカウトが届きます。
一都三県の求人しかほとんどなく、メインで使うには心もとないですが、こちらも就業応援金制度があり、看護師正職員の場合は5万円贈呈と金額も高め。都内での転職を検討している方が、ジョブメドレーと併用する形で使うのがおすすめです。
12位.美容外科求人ガイド(株式会社エバーアド)

美容外科求人ガイドは、一都三県・大阪を中心に美容系求人だけを取り扱う転職サイトです。求人数は2,200件と美容系求人に限って言えばレバウェル看護に次いで多く、月給40万円以上の高年収案件も豊富です。
転職サポートのスピード感も良く、最短2週間での内定を獲得した実績もあるとのこと。キャリアアドバイザーが全員女性であるのも高評価のポイントです。
運営会社は従業員数が16人の小規模な会社で設立も2019年と間もないので、運営実績を求める方はレバウェル看護の方をおすすめします。
【公式】https://www.biyou-nurse.jp/
13位.スマイルナース(クラシス株式会社)

スマイルナースは、総求人数6.8万件とかなり大規模な転職サイトです。正職員はもちろん契約社員や派遣、期間限定の短期派遣など様々な雇用形態の求人を扱っています。特に派遣看護師の求人案件でいうと国内トップクラスで取り扱っており、短期的な仕事や派遣での働き方を検討している方々には特に適しています。
ただし、求人が主に都市部に集中しており(北陸・甲信越・関西は一部求人が一切ないエリアも)、地方の看護師にとっては求人選択肢が限られるので注意が必要です。
【公式】https://www.smile-nurse.jp/
14位.パソナメディカル(株式会社パソナ)

パソナメディカルは、人材業界大手のパソナが運営する医療系求人向け転職サイトです。パソナの転職支援歴は40年以上とかなりの老舗で、信頼と実績という面ではかなり強み。またパソナメディカルは病院だけでなく、企業、学校、保育園、医薬関連企業、福祉業界といった様々な場所での求人を提供しています。選択肢を増やしたいという方にはおすすめです。
ただ珍しい求人は派遣・期間限定のものや募集人数が限られているものが多いので、掛け持ちの2サイト目での利用が良いでしょう。
【公式】https://www.pasonamedical.com/
15位.コメディカルドットコム|医療機関での活用実績が豊富

コメディカルドットコムは、医療系職種の求人を掲載している転職サイトです。看護師求人は約2万件とジョブメドレーよりはやや少な目ですが、民間病院の6割で活用実績があるとのことでスカウトの数に期待できます。※公式によると、18,000法人の医療機関・福祉施設が採用に活用している
こちらも就業応援金制度が用意されており、看護師の正職員採用が決まるとおよそ4万円が贈呈されます。
【公式】https://www.co-medical.com/
16位.ナースコンシェルジュ(株式会社プレジール)

「ナースコンシェルジュ」は、東京、神奈川、埼玉、千葉の看護師向け転職サイトです。公開求人数自体は2,100件程度と少なめで、求人検索システムは、特定の条件で絞り込むことが難しいため、自力で希望に見合う求人を探すのは難しいかもしれません。
ナースコンシェルジュの強みとしては、コンサルタントが提供するサービスの質です。転職を考える看護師とじっくりと向き合い、場合によっては「まだ転職しない方が良い」と判断してその旨をアドバイスするなど、看護師の利益を真剣に考える姿勢が高い評価を得ています。実際、登録者の約7割が友人からの紹介であり、これは看護師からの信頼の証と言えます。
【公式】https://www.nurseconsierge.com/
17位.看護のしるし(株式会社キャリア)

「看護のしるし」は、派遣求人メインの転職サイトです(正社員転職求人も扱っています)。業界内でトップクラスの給与水準を誇り、高待遇・高時給の案件が多いのが特徴です。急募や非公開の案件も多数取り扱っており、幅広い選択肢を得られます。
また派遣求人は、急な出費にも柔軟に対応できるように日払い、週払い、月払いから選択できます。登録からお仕事開始まで最短で2日というスピーディーな就業も可能なので、ひとまず就職先を見つけたいという方におすすめです。
【公式】https://kango-shirushi.com/
18位.ナイチンゲール(株式会社ナイチンゲール)

ナイチンゲールは医療業界に特化した転職サイトですが、求人は7,000件ほどしか扱っていません。派遣求人がメインで、一部転職支援も行っているという形で、対象は主に東京、大阪、名古屋、福岡、札幌の都市部です。
紹介される求人は個々の条件に合わせて調整され、例えば単発の仕事では、条件を電話で伝えるだけで即時に仕事が紹介されることもありますので、派遣求人探しで掛け持ち2つ目、といった使い方がおすすめです。
【公式】https://www.nightingale-web.com/
19位.医療ワーカー(株式会社トライト)

医療ワーカーは、かなり積極的なサポートがある看護師転職サイトです。2020年度には1万件以上の転職成功実績を達成し、その背後には紹介従事者講習を受けたキャリアアドバイザー全員による、豊富な知識と経験に基づくサポートがあります。これにより、初めて転職を考える看護師でも安心してサービスを利用することができます。全国のエリアを対象にサービスを提供していますが、特に首都圏や東海、関西エリアの求人情報が充実しています。
ただ電話連絡の多さに疲弊している口コミも多く、使用感は賛否両論です。求人数は6万件とかなり多い方なのですが、この点が懸念となりますのでこちらの順位となりました。
20位.ナース人材バンク(株式会社エス・エム・エス)

ナース人材バンクは、2023年のオリコン満足度調査で1位を獲得した看護師転職サイトです。全国にバランスよく求人を保有しているので、地方在住者でも利用可能です。
オリコン評価は高いものの、こちらも医療ワーカーと同様に連絡の多さに関するネガティブな口コミが多数。この点がネックとなりますので、こちらの順位となりました。
ちなみに介護施設の転職なら、「看護師版のスカウト転職サイト」もあります
今回口コミを調べる中で、以下のような内容のものも見かけました。
ビズリーチの看護師版作ってほしい。 毎回、紹介会社に履歴言ってて疲れる。こっちのアピールとかは履歴書一本書くから、それ見て、私を欲しいと思ってくれたらオファーくれない?(Twitter)
看護師の転職もビズリーチみたいに経歴で病院の方からスカウトする形にして欲しい。仲介業者使っても結局担当の人の善し悪しになっちゃうからいっそ、経歴でスカウトされたい。スカウトしたくなるほど良い経歴じゃないけど。(Twitter)
看護師特化の転職サイト(看護rooなど)は、「担当者から求人を紹介してもらう」という形式なので、「紹介担当者に毎回職歴を伝えるのが面倒」「連絡がしつこい」「担当者次第になって嫌だ」といった不評があがりやすいです。
こういった背景から、看護師→看護師の転職(職種ではなくて病院を変える)でも、「スカウト型のサイトがほしい」というニーズもあるようですが、実は既に存在します(介護施設向けですが)。
スカウトで転職するならジョブメドレー看護(ビズリーチの看護師版のようなサービス)
スカウトで転職するならジョブメドレー看護がおすすめです。スカウト機能があるほか、転職に成功すると勤続支援金が受け取れるというキャンペーンも行っています。
ジョブメドレー看護は、自分で求人を探す・スカウトを待つタイプで、電話がかかってこない転職サイトです。担当者から”求人を紹介されるタイプの転職サイト”ではありません。
なので、日程調整の電話や電話での面談などは一切なく、マイペースに求人探しができるとあって、看護師から支持が厚く、口コミもかなり好評。情報収集だけといった利用も可能です。
ただし、ジョブメドレーは実質「介護施設向け」
ちなみにジョブメドレーは、”看護師求人を扱っているサイト”ではあるものの、実態は施設系の看護師求人がかなり多く、介護施設と訪問看護で全体の半数以上を占めます。病院・クリック求人は10%ほどしかありません。
施設 | 求人数 |
---|---|
介護施設 | 10785件 |
訪問看護ステーション | 6502件 |
クリニック | 3666件 |
病院・病棟 | 1947件 |
障碍者支援 | 818件 |
保育園 | 647件 |
訪問入浴 | 521件 |
介護施設への転職を考えているならおすすめです。
まとめ
看護師から一般企業に転職するなら、ビズリーチはかなり役に立ちます。
- 看護師を辞めて一般企業に転職したい
- 年収は下げたくない
- マイペースに転職活動を進めたい
ビズリーチの登録は無料なので、上記に該当する方は、ぜひ活用してみてください。
<登録後、職務経歴の入力でスカウトが届くようになります>
よくある質問(ビズリーチ転職)
ビズリーチ活用についての質問
ビズリーチの料金は?
ビズリーチは転職サイトの中で唯一、一部の機能でお金がかかる仕組みとなっています。
有料プラン(プレミアムステージ)の料金は以下の通りです。
- タレント会員(年収750万円未満。ほとんどこれ):3,278円(税込み)
- ハイクラス会員(年収750万円以上):5,478円(税込み)
ハイクラス会員は現時点の年収が750万円以上の人を指します。お金に余裕がある人は、有料プランの料金が高くなり、その分ハイクラス会員専用の求人スカウトが届くようになります。
有料と無料の違いは?
無料 | 有料 | |
---|---|---|
プラチナスカウト | ○ | ○ |
通常スカウト | × (返信不可) | ○ |
求人検索・応募 | × (企業名は非表示。応募不可) | ○ |
無料会員だと、通常スカウトへの返信と求人検索・応募ができません。機能がかなり制限される形となります。
全機能を無料で使う方法は?
プレミアムステージは、最大で3か月無料利用できます。
- 登録後、基本情報を入力するとプレミアムステージが無料で30日適用される
- 詳細情報まで全て入力すると、さらに30日分無料
- ヘッドハンター5人に返信すると、さらに30日分無料
- プレミアムステージに切り替える際、7日間は無料
短期間で本格的に転職活動するなら、全て無料で利用可能です。
審査に落ちる人は?
明確な審査基準は開示されていませんが、以下に該当する場合、審査に落ちる可能性があります。
- プロフィールが未記入
- 職歴の空白期間が長い
- 45歳以上で年収750万円以下
20~30代で、普通に会社勤めをしてきた場合、審査落ちする人はあまりいません。
ビズリーチの口コミ評判は?
かなり二極化しています。ハイクラス層向けの転職サイトの中で最も大規模なので、既に高年収を稼いでいて更なるステップアップを目指している人からは評判が良いです。
反対に、実質的に利用対象(せめて年収500万円はほしいところ)から外れる人は、登録できてもスカウトは全く届きません。※スカウトと見せかけた人材紹介会社の営業メールだけ届く
なので、あなたがどちらに属するかによって満足度はかなり変わってくると思われます。
ヘッドハンターとは?
人材紹介会社のキャリアアドバイザーのことです。ヘッドハンターというとカッコよく聞こえますが、実態は「転職エージェントの会社の人」という感じです。
人材紹介会社は、自社が保有している求人を紹介できそうな人材を常に探しています。その探す場所として、ビズリーチを活用しているので、ビズリーチに登録すると人材紹介会社からもスカウトが届く仕組みとなっています。
プラチナスカウトとは?
企業から送られてくるプラチナスカウトは、面接確約のスカウトです。送信数に制限があり、経歴をしっかり見た上で送ってくれるものなので、選考通過率も高いです。
ヘッドハンターからのプラチナスカウトは、面接確約ではありません。が、通常スカウトよりも特別感があり、採用支援に積極的なスカウトとなります。
嘘の年収を記入して良い?
登録自体はできますが、意味がありません。もしそれで選考に進んで採用が決まっても、源泉徴収票の提出時にいずれ嘘はバレるからです。
転職する気はないけど登録だけはOK?
もちろんOKです。自分の市場価値を図るためだけに登録する人も多いです。
登録してスカウトがたくさん届くようなら、市場価値が高いと判断できるので、そこから本格的に転職を検討してみるのも良いでしょう。
ビズリーチは第二新卒で使える?
ほぼ使えません。せめて20代後半くらいでないと、登録はできても選考に進むのは難しいでしょう。
ビズリーチのメインの年齢層は30~40代で、年収が平均を上回る人です。
ビズリーチの問い合わせ電話番号は?
ユーザー向けの電話問い合わせ窓口はありません。専用フォームからテキストで問い合わせる必要があります。
ビズリーチのヘッドハンターランクとは?
かつてヘッドハンターはS~Dまでランク付けされていましたが、2023年現在そのシステムは廃止されています。
ビズリーチは中卒・高卒でも使える?
高卒であれば可能です。ビズリーチは学歴よりも「職歴」が重視されますので、高卒でも特筆すべき経歴をお持ちであれば、スカウトも届くと思われます。
審査基準に学歴があるかどうかは開示されていませんが、中卒の場合は、残念ながらかなり厳しいでしょう。
ビズリーチの面談とは?
面談は、ヘッドハンターから届いたスカウトに返信すると行われます。シンプルに「ヘッドハンターに相談する」のようなイメージです。面接ではないので、選考には関係ありません。
ビズリーチに登録すると今の会社にバレる?
企業ブロック機能があるので、先にブロックしておけばバレません。登録時に忘れないようにしましょう。
また企業側も個人を特定する情報は閲覧できないので、仮に忘れたとしても、よほど珍しい経歴でない限りバレません。
企業スカウト・プラチナスカウトの内定率は?
おおよそ10~30%と言われています。企業側も色んな人にスカウトを送っており、あくまで「会ってみたい」という意思表示に過ぎません。
スカウトが来たからと言って過度な期待は持たない方が良いでしょう。
ビズリーチは未経験転職に使える?
完全に未経験の職種への転職には使えません。あくまで「これまでのキャリアから更なるステップアップする人向け」であり、キャリアチェンジには適していません。
しかし職種は変えずに、業界を変える=未経験業界に挑戦、であれば充分可能です。
ビズリーチのお祝い金とは?
ビズリーチ経由で採用が決まり、アンケートに回答すると、Amazonギフト券5,000円分が贈呈されます。
ビズリーチの登録者数は?
2023年1月時点で、190万人以上が利用しており、毎月3.3万人が登録しているようです。
現時点の利用者数なので、累計会員を足すとさらに増えるでしょう。最近は広告に相当力をいれているので、今後もさらに登録者は増加すると思われます。
事務職の転職で使える?
人事総務系の求人であれば、募集はあります。一般事務はあまりないので、使っても意味がないでしょう。
ビズリーチ仕事観診断とは?
質問に回答すると(およそ20分ほど)、キャリアタイプや価値観を診断してくれる機能です。
▼キャリアタイプ(以下のどれに該当する性格かを診断)
- 冒険タイプ
- 理想を追い続ける冒険家
- 合理的な野心家
- 仕事に没頭する開拓者
- 逆算型のチャレンジャー
- 統率タイプ
- 使命感あふれる理想家
- 親切で利他的なリーダー
- 大きな志を持つ指揮者
- 誠意ある人気者
- 探求タイプ
- 諦める心を知らない追求者
- 我を貫くリアリスト
- 心身ともに没頭する研究者
- 連携を重視するプロフェッショナル
- 支援タイプ
- 専門性を生かした相談役
- 客観的な視点で物言う支援家
- 献身的な縁の下の力持ち
- 聡明な支持者
▼仕事へのやりがいを診断
- 仕事を選択する上で何を重視するか
- 仕事内容で何を重視するか
- 職場環境で何を重視するか
▼ワークスタイルを診断
- 仕事とプライベート分ける派か
- 理想主義か現実主義か
- こだわりの強さ、柔軟性の有無
- プレイヤー向きかマネジメント向きか
▼行動特性を診断
- 課題解決力
- コミュニケーション力
- 決断力や責任感
ビズリーチで年収1,000万円は目指せる?
現時点の年収が750万円以上であれば、可能性はあるでしょう。750万円以上だとハイクラス会員としての登録となり、一般会員では受け取れないスカウトが届くチャンスがあります。
ビズリーチに年齢制限はある?
年齢制限は設定されていませんが、26~55歳くらいが利用対象です。年齢が高くなるほど、それ相応のキャリアが求められるようになります。例えば、45歳以降で年収750万円に満たない場合、スカウトなどは期待できません。
逆に年齢が若い方がビズリーチに向いています。20代後半でもキャリアアップ転職に活用している人は少なくありません。
海外の転職に使える?
使えます。検索でも海外求人をフィルタリングできる項目があり、外資系企業も採用に活用しています。
ビズリーチから電話がかかってくることはある?
ビズリーチからはありません。しかしビズリーチ内でやり取りしているヘッドハンターから電話がくることはあります。
ビズリーチの求人数は?
サイト上には、20万件の求人が掲載されています。
ただし、複数のヘッドハンターが同じ求人を持っていて、それぞれがビズリーチ上に求人を載せていることが多く、実質水増し状態になっています。なので求人数を正確に計ることはできません。
ビズリーチ登録の名前を非公開にしたい
メッセージ送信画面に「名前を表示」「連絡先を表示」というチェック項目があります。ここからチェックを外すと、完全匿名でやり取りが可能です。
そもそも登録した時点でも、名前や生年月日などの個人情報は誰にも見られないようになっています。
ビズリーチは無職でも使える?
無職の状態によります。例えば「長く会社勤めしてきて一旦退職し、一時的な無職期間を過ごしている」なら充分使えます。
しかし、就労経験がないという意味での無職であれば、おそらく審査に通りません。万が一通過しても、選考に至ることも難しいと思います。
ビズリーチはマネジメント経験なしでも使える?
使えます。マネジメント経験者だけに限定されているわけではありません。
プロフィールに必須項目としてありますが、「5人以下」を選択しておけばOKです。
ビズリーチは60歳以上でも使える?
かなり厳しいと思われます。企業側も仮にエグゼクティブを採用する場合であっても、ビズリーチを使わずにリファラルで採用するケースがほとんどでしょう。(あるいは転職エージェントを使う)
ビズリーチの既読は相手にわかる?
わかります。既読やログイン歴などは、採用側で確認できる仕様になっています。